清津峡周辺の宿泊案内-新潟県の旅館・ホテルを紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
今日は新潟県の宿泊案内として、清津峡周辺にある宿から2軒紹介していきたいと思います。
それでは、早速いってみましょう~
また、清津峡の観光案内はこちらです!
>>日本三大峡谷!清津峡を紹介します(10/5)
・清津館
・清津峡温泉 いろりとほたるの宿せとぐち
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
今日は新潟県の宿泊案内として、清津峡周辺にある宿から2軒紹介していきたいと思います。
それでは、早速いってみましょう~
また、清津峡の観光案内はこちらです!
>>日本三大峡谷!清津峡を紹介します(10/5)
・清津館
清津峡渓谷トンネルの目の前にある宿。
天然かけ流しの温泉と、旅館正面を流れる清津川の渓流のすぐ脇に作られた露天風呂が魅力の旅館。
料理は魚沼産のコシヒカリや地元の山菜、川魚などを活用したオリジナルの薬膳料理を。
川魚は定番のイワナの塩焼きから、鯉のあらい、鯉のお刺身等といった鯉料理を楽しむことが出来る。
(※季節や宿泊内容により内容が異なる)
日本各地に点在する「日本秘湯を守る会」の会員宿。
目安価格帯:1泊2食付き 大人1名様基本料金12700円~
〒949-8433
新潟県十日町市小出癸2126-1
TEL 025-763-2181
Yahoo!トラベルで予約する>>

天然かけ流しの温泉と、旅館正面を流れる清津川の渓流のすぐ脇に作られた露天風呂が魅力の旅館。
料理は魚沼産のコシヒカリや地元の山菜、川魚などを活用したオリジナルの薬膳料理を。
川魚は定番のイワナの塩焼きから、鯉のあらい、鯉のお刺身等といった鯉料理を楽しむことが出来る。
(※季節や宿泊内容により内容が異なる)
日本各地に点在する「日本秘湯を守る会」の会員宿。
目安価格帯:1泊2食付き 大人1名様基本料金12700円~
〒949-8433
新潟県十日町市小出癸2126-1
TEL 025-763-2181
Yahoo!トラベルで予約する>>

・清津峡温泉 いろりとほたるの宿せとぐち
石打方面から国道353号線で、清津峡トンネルを抜けたすぐ先にある宿。
旅館の旧館は、古民家風の昭和初期の建築で、田舎の風情を満喫することが出来る。
お風呂は「弘法大師の授け湯」として長い歴史を持つ源泉・瑠璃の湯を引いた温泉をじっくりと。
また、朝食と夕食は囲炉裏のある広間での用意となる。
料理は手作りの田舎料理を、春や夏は山菜料理、そして、秋や冬はきのこ料理として堪能することが出来る。
時期によっては、かも料理や熊なべといった珍しい料理を別注で注文することも可能。
目安価格帯:1泊2食付き囲炉裏利用プラン 2名1室大人一名様13000円~
旅館の旧館は、古民家風の昭和初期の建築で、田舎の風情を満喫することが出来る。
お風呂は「弘法大師の授け湯」として長い歴史を持つ源泉・瑠璃の湯を引いた温泉をじっくりと。
また、朝食と夕食は囲炉裏のある広間での用意となる。
料理は手作りの田舎料理を、春や夏は山菜料理、そして、秋や冬はきのこ料理として堪能することが出来る。
時期によっては、かも料理や熊なべといった珍しい料理を別注で注文することも可能。
目安価格帯:1泊2食付き囲炉裏利用プラン 2名1室大人一名様13000円~
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村

スポンサーサイト