fc2ブログ

舟津公園-猪苗代湖にある桜の名所を紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
さて、会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行記の中で立ち寄った観光スポットを次々と紹介していきましたが、…いや~ようやく辿り着きましたね!


すでに、各地で桜の開花のニュースも届き始めている頃ですが、なんとかお花見シーズンには間に合わせることが出来ました^^;

そして去年の12月からスタートした福島県のお花見特集もいよいよ今回の舟津公園で感動の(?)ラストとなります(T_T)!!!

寒い間、季節外れ気味の記事に付き合っていただき、そして、宿泊案内に行ったり日帰り温泉リポートに行ったりと本当にいろいろなところに寄り道ばかりでしたが、当ブログに訪問していただいたみなさまには大変感謝しておりますm(_ _)m


あ、もちろんブログ自体が終わりなワケではありませんからね(^^;!

次回以降はまた新しいテーマを考えていきたいと思っておりますが、それでは、ラストの舟津公園の記事、いってみましょう~(^^)v


今回の舟津公園に立ち寄った旅行記についてはこちらをご覧ください。

>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!GWの大渋滞編(3/8)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!鬼怒川編(3/10)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!南会津編(3/12)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!猪苗代湖編(3/16)

また、各観光スポットの個別紹介記事につきましては下記のリンクよりどうぞ。

>>鬼怒川にかかる全長140mの大吊橋!鬼怒楯岩大吊橋を紹介します(3/18)
>>鬼怒川随一の景勝地で新緑の季節を満喫!龍王峡を紹介します(3/20)
>>南会津にある道の駅!道の駅たじまを紹介します(3/22)
>>羽鳥湖高原の玄関口にあたる道の駅!道の駅羽鳥湖高原を紹介します(3/24)

そして、福島県内のお花見スポットの情報についてはこちら!

>>福島にある桃源郷!花見山を紹介します(12/25)
>>郡山市内のお花見スポット!五百淵公園を紹介します(1/7)
>>郡山市を代表する桜の名所!開成山公園を紹介します(1/13)
>>福島県を代表する人気お花見スポット!三春の滝桜を紹介します(2/23)
>>三春の滝桜だけじゃない!三春町の桜を紹介します(2/25)
>>夏井川沿いに咲き乱れる千本桜!夏井千本桜を紹介します(3/3)


川沿いに続く桜並木


舟津公園は福島県郡山市にあるお花見スポットになります。

猪苗代湖の南、湖南地域にあたる舟津公園では、湖を挟んで真正面に磐梯山が位置している為、空気の澄んだ天気の良い日には、湖越しに雄大な磐梯山の山並みを眺めることが出来る絶景スポットでもあります。


荒れ気味の猪苗代湖


旅行記でも書きましたが、私が訪問した当日は晴れてはいたもののとにかく風がすごくてやや荒れ気味な天気だったものですから、霞がかかっていて残念ながら磐梯山の山影を拝むことは出来ませんでした。

みなさまに美しい磐梯山の様子をお届け出来ないのが残念でなりませんが、かわりに桜の写真をお届けしますので…(^^;


舟津公園の桜


こちらが舟津公園の桜です。

舟津公園の見ごろの時期は4月下旬5月上旬頃ですが、私が訪れた2014年の5月3日でも桜はめいっぱい花を咲かせておりましたので、本当にGWにお花見を楽しむことが出来ます(^^♪


中には花が開いている部分と青葉の部分とがすごくはっきりとしている桜の木もありますが、日当たりの関係なのか寒暖の差が激しいからなのかは分かりません…(^^;


舟津公園


川沿いに続く桜並木の様子と背景の猪苗代湖が実に素晴らしいです。

ちなみに湖畔沿いには無料のキャンプ場なんかもあったりします。


美しい桜と猪苗代湖にくわえて、天気の良い日には磐梯山まで。

ぜひとも桜が満開の頃に一度は出会ってみたいその絶景に、この春足を運んでみてはいかがでしょうか(^^♪

≪舟津公園 基本情報≫

 所在地:福島県郡山市湖南町舟津字鰌浜

 交通アクセス 【電車】 JR磐越西線上戸駅より会津バス「舟津公園入口」下車徒歩約20分
          【車】   磐越道猪苗代磐梯高原ICより国道49号線/県道9号線など約19㎞

 舟津公園キャンプ場 料金:無料

 直近取材日:2014/5/3




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

道の駅羽鳥湖高原-羽鳥湖高原にある道の駅を紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
さて、今日は前回の道の駅たじまに続き、福島県にある道の駅をもう1つ紹介していきます。

羽鳥湖高原にある道の駅羽鳥湖高原について紹介していきますので、よろしくお願いします。


また、道の駅羽鳥湖高原に立ち寄った会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行の模様はこちらよりどうぞ(^^♪

>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!GWの大渋滞編(3/8)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!鬼怒川編(3/10)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!南会津編(3/12)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!猪苗代湖編(3/16)

そして、各観光スポットの個別紹介記事は下記のリンクからになります。

>>鬼怒川にかかる全長140mの大吊橋!鬼怒楯岩大吊橋を紹介します(3/18)
>>鬼怒川随一の景勝地で新緑の季節を満喫!龍王峡を紹介します(3/20)
>>南会津にある道の駅!道の駅たじまを紹介します(3/22)
>>猪苗代湖畔にあるお花見スポット!舟津公園を紹介します(3/26)


道の駅羽鳥湖高原は福島県岩瀬郡天栄村にある道の駅です。

白河の市街地と羽鳥湖高原とを結ぶ県道37号線≪白河羽鳥レイクライン≫沿いに位置していて、羽鳥湖高原の玄関口にあたる道の駅になります。


羽鳥湖高原は、標高900mの高さにある羽鳥湖を中心とする高原です。

高原には、広大な敷地にコテージタイプの宿泊施設や温泉・プール/スパなどの施設を兼ねる「羽鳥湖高原レジーナの森」や「羽鳥湖スキーリゾート」などといったレジャー施設なんかがあります。


気候は夏でも冷涼ですので、湖畔沿いに整備されたサイクリングロードを駆け抜けるのも良し、冬はウィンタースポーツを満喫するも良しです(^^)v


そんな羽鳥湖高原に立地する道の駅羽鳥湖高原なのですが、こちらでは“しみもち”や“天栄米”などといった天栄村特産の品々が数多く並べられています。

特に天栄村では、南米地方が原産の“ヤーコン”という野菜作りが盛んで、こちらの道の駅でも“天栄ヤーコン”として絶賛売り出し中です。


“ヤーコン”は、サツマイモやジャガイモのような見かけをしているにもかかわらず、シャキシャキとした食感が特徴で、ほんのり甘みのある不思議な野菜になります。


道の駅の軒先ではヤーコン入りのソフトクリームなんかも売られておりますので、旅の記念にお一ついかがでしょうか(^^;

(あれ??なんか前にも同じような文章を見たような気が…!?!?)


羽鳥湖展望台から


また羽鳥湖高原から鳳坂峠へと向かう途中には、国道118号線沿いに展望台なんかもあって、羽鳥湖と南会津の山並みを眺めることが出来ますよ(^^♪

≪道の駅羽鳥湖高原 基本情報≫

 所在地:福島県岩瀬郡天栄村大字田良尾字芝草1-3552

 営業時間:8時~20時(※レストランは10時~17時)
 定休日:年中無休

 交通アクセス 【車】 東北道白河ICより国道4号線/県道37号線など約24km
 駐車場 普通車28台 大型車10台 身障者用4台

 直近取材日:2014/5/3




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

道の駅たじま-南会津にある道の駅を紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
さて、今日からは福島県に入って道の駅を2つ続けて紹介していきたいと思います!

まずは、南会津にあります道の駅たじまからどうぞ(^^)v


こちらの観光スポットに立ち寄った旅行記はこちらからご覧になれます。

>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!GWの大渋滞編(3/8)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!鬼怒川編(3/10)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!南会津編(3/12)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!猪苗代湖編(3/16)

そして、そのほかの観光スポットの情報についてはこちらです。

>>鬼怒川にかかる全長140mの大吊橋!鬼怒楯岩大吊橋を紹介します(3/18)
>>鬼怒川随一の景勝地で新緑の季節を満喫!龍王峡を紹介します(3/20)
>>羽鳥湖高原の玄関口にあたる道の駅!道の駅羽鳥湖高原を紹介します(3/24)
>>猪苗代湖畔にあるお花見スポット!舟津公園を紹介します(3/26)


道の駅たじま


道の駅たじまは福島県南会津郡南会津町にある道の駅になります。

会津西街道”こと国道121号線沿いに位置する道の駅で、栃木県と福島県の県境にあたる山王トンネルを栃木県側から抜けるとすぐの山深いところにあります。


道の駅たじまの桜


標高744.7mの高さにあり、春の訪れは遅く、私が訪れたのも5月のGWの頃でしたが、ちょうど桜が満開になっている時期でした。


道の駅たじまの秋


また、秋は沿道の紅葉が実に見事です。


外のテントでは、南会津産の新鮮な野菜や果物などが売られています。

特に前述した紅葉の時期はちょうど実りの時期にあたりますので、いろいろな季節の果物が並べられていておススメの時期です(^^


加えて施設内の物産販売所「会津の関」では、会津の地酒じゅうねんゆべしじゅうねんドレッシングなどの特産品が販売されています。

(ちなみに、じゅうねんとは“えごま”のことを言います。)


道の駅たじまのブルーベリーソフト


じゃじゃーん!

そしてこちらは道の駅の入口のところで販売されておりますブルーベリー味のソフトクリームになります(^^)v


ブルーベリーソフトの他にも、季節によって山ぶどうトマトアスパラなどといった普段なかなか味わうことの出来ない珍しい“ベジタブルソフトクリーム”なんかも味わうことが出来ますので、旅の記念にお一ついかがでしょうか(^^;

≪道の駅たじま 基本情報≫

 所在地:福島県南会津郡南会津町糸沢字男鹿沼原3242-6

 営業時間
  物産販売所「会津の関」 7時~19時(12月~3月は18時まで)
  テント農産物販売所 8時~16時(4月~11月のみ)
  軽食処 8時~16時(4月~11月のみ)
 定休日
  年中無休

 交通アクセス 【車】 東北道西那須野塩原ICより国道400号線/国道121号線など約52km
 駐車場 普通車40台 大型車10台 身障者用3台

 直近取材日:2014/5/3




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

小町アイスバーガー-小野町にあるアツアツひんやりスイーツを紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
さてさて前回は小野町の桜の名所から夏井千本桜を紹介しましたが、今回は小野町のご当地グルメについて紹介していきたいと思います!

そのグルメの正体とは…出来たてアツアツのひんやりスイーツ!?!?
謎がいっぱいの新感覚スイーツですが、紹介は後ほどにして、まずは小野町の紹介からいってみたいと思います^^


また、小野町の桜の名所・夏井千本桜の紹介記事はこちらになります。

>>夏井川沿いに咲き乱れる千本桜!夏井千本桜を紹介します(3/3)


小野町の桜と小野小町像


小野町は福島県の南東部に位置する人口約1万人の市町村になります。

中通りの郡山市と浜通りのいわき市のちょうど中間くらいの場所に位置していて、町内には福島県を東西に結ぶ磐越道なんかも通っています。


小野町の風景


また、町内全域が阿武隈高地に位置しているため、市街地でも標高400m程度の高さがあります。

前回紹介した夏井千本桜がある夏井地区も同程度の標高になるため、隣接する浜通りや中通りに比べても春の訪れは遅く、桜の見頃も4月下旬頃となります。


ちなみに、小野町という地名は平安時代に朝廷の役人として活躍した小野篁(おののたかむら)の名前に由来していると言われています。

絶世の美女として知られる小野小町が誕生したという伝説なんかも残っています。


リカちゃん像と小野の街並み


あとは、観光なんかでは“リカちゃん”のテーマパークである「リカちゃんキャッスル」がある町としても有名ですね(^^)v

冒頭の写真は小野小町像ですが、同じ町内を流れる夏井川のほとりには、小町像とちょうど向かい合うように対になってリカちゃん像が建てられていて、なんだか複雑な組み合わせです…(^^;


そんな小野小町の名前にあやかった小野町のご当地グルメがこちらの「小町アイスバーガー」になります!!


小町アイスバーガー『春』


ハ、ハンバーガーにアイスを挟むとな!?!?


思わず小町もびっくりしてしまいそうな斬新な発想のスイーツですが、ここ小野町では、実はひっそりと30年以上の昔から食べられていたおやつなんだそうです。

町内にある「ススムストア」というお店で売られていたそうなのですが、現在では取り扱い店舗が増えて、「ススムストア」の他にも「丸忠ストア」、「シェフリー松月堂」、「レストラン志木」などの4店舗で販売されています。

味のバリエーションも豊富になり、元祖アイスバーガ―の他にもチョコレートやブルーベリーなどの味があります(^^)v


今回私は「シェフリー松月堂」さんにて、春らしく桜味のアイスバーガーを注文してみました!

外観は昔ながらの街のお菓子屋さんという感じのお店になります(^^


早速どんなもんかと一口パクリ…

バンズが本当に焼き立てのサクサクで、後からじわ~っとひんやり甘いアイスの味が。


う、美味い

これはなかなかの新食感でした(^q^)


ちなみに、こちらの「シェフリー松月堂」さんでは、「小町アイスバーガー」の他にもふわふわのスポンジ生地の中に生クリームやフルーツなどをいっぱいに詰め込んだ「オムレット」というお菓子も人気で、味もさまざまなバリエーションがあります。

お花見ついでに、小野町の新感覚スイーツを味わいに来てみてはいかがでしょうか!?!?


小野町「小町アイスバーガ―」MAP



地図が上手く表示されない場合には、下記URLを参照してください。
別ウインドウで開きます。

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zqEEcoblk9I8.kTOKawStTZhg

直近取材日:2014/4/27


↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

夏井千本桜-小野町の桜の名所を紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
さて、郡山の宿泊情報を紹介してみたり、日帰り温泉リポートを記事にしてみたりと、かなーり寄り道をしながら記事を更新しておりますが、まだ福島の桜特集は続いています!笑

そんな今日は阿武隈高地に位置するお花見スポットから夏井千本桜を紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。


小野町の観光情報についてはこちら!

>>出来たてアツアツのひんやりスイーツ!?小町アイスバーガーを紹介します(3/5)

また、福島県内のお花見スポットの情報は以下のリンクを参考にしてみてください。

>>福島にある桃源郷!花見山を紹介します(12/25)
>>郡山市内のお花見スポット!五百淵公園を紹介します(1/7)
>>郡山市を代表する桜の名所!開成山公園を紹介します(1/13)
>>福島県を代表する人気お花見スポット!三春の滝桜を紹介します(2/23)
>>三春の滝桜だけじゃない!三春町の桜を紹介します(2/25)
>>猪苗代湖畔にあるお花見スポット!舟津公園を紹介します(3/26)


橋の上から眺めた夏井千本桜


夏井千本桜は小野町夏井地区にあるお花見スポットです。

桜並木が夏井川の両岸およそ5kmにわたり続き、その美しい桜並木の様子は並行する磐越道からもちらっとだけ眺めることが出来ます。


昭和50年4月に、地元の有志の方々が夏井川の河川改修をきっかけとして、1000本のソメイヨシノの苗木を植樹したことが始まりで、今日の夏井千本桜となりました。


鯉のぼりと桜


例年の見頃は4月下旬頃で、だいたいGWの前半頃まで見頃となることが多いので、空を泳ぐ鯉のぼりと桜のコラボレーションなんかを楽しむことが出来ます(^^)v


桜並木と遊歩道沿いに咲き乱れる水仙の花


夏井川に沿って桜並木と遊歩道がずーっと続いています。

遊歩道沿いには水仙の花なんかも咲いていて、気持ちの良い春の陽気を感じながらのんびりと散策することが可能ですよ(^^♪


もちろんお花見らしく川堤のところどころには露店が並んでいます。

ちなみに、私が昨年夏井千本桜を訪れた際には、立ち並ぶ露店に混ざってそばの手打ちなんかもやっておりました(^^;


また、ビニールハウスの中では農産物の直売なんかも行われています。


夏井千本桜へのアクセスは車であれば磐越道の小野ICから、電車ならJR磐越東線の夏井駅で下車です。

いわき~郡山間を結ぶ磐越東線は、普段は5時間近くも運行がない区間と時間帯がある超ローカル路線になりますが、さすがにこの時ばかりは臨時列車が運行されますのでご安心ください(^^;


夏井駅から夏井千本桜までは駅を降りて歩いてすぐのところにありますので、GWのお出掛けにお花見なんかはいかがでしょうか(^^

≪夏井千本桜 基本情報≫

 所在地:福島県田村郡小野町夏井
 交通アクセス 【電車】 JR夏井駅より徒歩約5分
          【車】   磐越道小野ICより国道349号線/県道286号線など約7㎞
           ※駐車場協力金として駐車料金有り

 直近取材日:2014/4/27




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR