fc2ブログ

仙台・作並・秋保エリアの宿泊案内!作並温泉の宿を紹介します(その2)

どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、今日は作並温泉宿泊案内第2弾です!

全部で5軒ある宿のうち、前回紹介出来なかった残りの3軒のお宿について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします~(^^ゞ


かたくりの宿

以前に紹介した「湯の駅」ラサンタのすぐ隣にある宿。
自慢のかけ流し温泉を有し、子供に優しい宿として謳っている。

キッズルームの完備はもちろんのこと、お子様向けに「おもちゃ」や「花火」のプレゼントを行っている。
女性やお子様に対して、色浴衣の無料貸し出しもあり。

夕食や朝食は、宮城の季節の食材を活かしたメニューを中心に、どちらも和食膳で。

スタンダード 1泊2食付き 和室8畳+広縁【トイレ付】 2名1室お一人様10,000円~






〒989-3431
宮城県仙台市青葉区
作並元木2
TEL:022-395-2041




トリップアドバイザーで料金を確認する>>


楽天トラベルで予約する>>

じゃらんnetで予約する>>

Yahoo!トラベルで予約する>>





作並温泉 湯の原ホテル

エントランスをくぐると、レトロモダン調な雰囲気が印象的なホテル。
健康と見た目の華やかさにもこだわった“癒しのお料理”が魅力的な宿。

また、創業当時からのレトロな雰囲気を残す総大理石風呂は、岩手の山まで足を運び大理石を切り出して来た、こちらも湯の原ホテル自慢のお風呂。
これとは別に先行予約制の貸切露天風呂もある。

目安価格帯:1泊2食付お手頃和創食プラン 2名1室お一人様10,584円~






〒989-3431
宮城県仙台市青葉区
作並字元木1
TEL:022-395-2241




トリップアドバイザーで料金を確認する>>


楽天トラベルで予約する>>

じゃらんnetで予約する>>

JTBで予約する>>

Yahoo!トラベルで予約する>>





仙台・作並 La楽リゾートホテル グリーングリーン

作並温泉の中でも最も手前側に位置する宿。
収容人数1,000名、地上17階、地下1階を有する巨大なホテルである。

目の前で実演されるマグロの解体ショーや厚切り牛タンなど、ホテルで楽しむバイキングに力を入れる宿。
また、娯楽施設も大変充実しており、夏季に営業されるちびっこプールのほか、定番のカラオケルームや居酒屋、地下にはなんとボーリング場まで完備されている。

宴会プランも充実しており、グレードに応じて「楽・月・風・花」の4種類を用意。

目安価格帯:夕食バイキングプラン 和洋室A 2名1室お一人様11,200円~






〒989-3431
宮城県仙台市青葉区
作並字二橋5-12
TEL:022-395-2011




トリップアドバイザーで料金を確認する>>


楽天トラベルで予約する>>

じゃらんnetで予約する>>

JTBで予約する>>

Yahoo!トラベルで予約する>>





↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

仙台・作並・秋保エリアの宿泊案内!作並温泉の宿を紹介します(その1)

どうもみなさまこんばんは^^
さて、今回は作並温泉宿泊案内です!

せっかく岩松旅館日帰り温泉リポートをやったものですから、最後は作並温泉にある5つ温泉旅館を一挙紹介していきたいと思いまして...(^^ゞ
今回、次回の2回に分けて、まずは最初の2軒温泉宿からいってみましょう~


作並温泉 ゆづくしSalon一の坊

作並温泉の中で、最も北側に立地する宿。
2017年の6月に新装オープンしたばかりの「手しごとビュッフェ さくらダイニング」で楽しむ夕食と朝食のひとときがイチ押しの温泉旅館。

特に夕食の時間には、職人が目の前で料理をしてくれるという臨場感を楽しめる。
鉄板焼きのステーキやお寿司はもちろんのこと、仙台名物の柔らか「厚切り牛タン」や季節の一品などを心行くまでたっぷりと。

温泉は、露天風呂を中心に、3つの源泉と8つのお風呂でじっくりとリラックス。
また、仙台駅前より無料の送迎バスを毎日運行している。

目安価格帯:スタンダードプラン 和室10畳 2名1室お一人様15,300円~






〒989-3431
宮城県仙台市青葉区
作並字長原3
TEL:022-395-2131




トリップアドバイザーで料金を確認する>>


楽天トラベルで予約する>>

じゃらんnetで予約する>>

JTBで予約する>>

Yahoo!トラベルで予約する>>





仙台・作並温泉 鷹泉閣岩松旅館   日帰り温泉リポートを見る!>>

寛政8年(1796年)創業の作並温泉の元湯となる宿。
広瀬川の畔にある天然岩風呂は、岩松旅館自慢の露天風呂であり、およそ8年の歳月をかけて岩松喜惣治が開いたとされる「鷹乃湯」の開湯当時の面影を残すお風呂でもある。

館内別の場所にある大浴場の「不二の湯」も、美しい緑の景観が非常に印象的なお風呂。
食事は、プランに応じて部屋食、会食場、ブッフェスタイルの3パターンを用意。

なお、旅館の向かいにある湯神神社は、岩松旅館のお湯の神様を奉っている神社であり、境内には「恋人の聖地」に認定された作並温泉の記念碑が立てられている。

目安価格帯:ブッフェプラン 広瀬館和室 2名1室お一人様8,640円~






〒989-3431
宮城県仙台市青葉区
作並元木16
TEL:022-395-2211




トリップアドバイザーで料金を確認する>>


楽天トラベルで予約する>>

じゃらんnetで予約する>>

JTBで予約する>>

Yahoo!トラベルで予約する>>





↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

作並温泉日帰り温泉リポート!岩松旅館を紹介します(後編)

どうもみなさまおはようございます^^
今回は、作並温泉にある岩松旅館日帰り温泉リポート後編です(^^♪

後編では、前回お預けとなったお待ちかねの露天風呂自慢の天然岩風呂について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします!!


鷹泉閣 岩松旅館


さて、大浴場の「不二の湯」で適度に体を温めた後は、いよいよお楽しみの露天風呂(天然岩風呂)へと向かっていきましょう(^^)

前編でも説明しましたが、大浴場と露天風呂はそれぞれ別の場所に分かれています


ロビーから露天風呂へと向かう途中の通路


なので、露天風呂へと向かう場合には、ロビーを左手に曲がって、エレベーターをまず地下へ。

そこからさらに木製の88ある階段をしばらく下っていくと、やがて広瀬川のほとりまで下りて来ますので、ここまで来れば露天風呂まではあと少しです!


脱衣場は露天風呂の入口のすぐ手前にありますよ(^^)

そして、そこにある天然岩風呂こそがまさに作並温泉の開湯の起源となった、岩松喜惣治(きそうじ)が開いたとされる「鷹乃湯」です!!


透き通るような広瀬川の流れと、溢れんばかりの森のが大変素晴らしいこちらの露天風呂。

川沿いに作られた露天風呂はかなりの奥行きがありますが、湯船は全部で4つあり、それぞれ河原の湯瀧の湯鷹の湯新湯と名前が付けられています。


温度は多少バラつきもありますが、全て自噴する源泉をそのまま使っていますので、文字通り100%掛け流し天然温泉です。

(※筋金入りの“ぬる湯”好きの管理人は、熱めのお風呂が多かったので、一番温度の低い新湯にずっと浸かっていました…(^^;)


また、瀧の湯以外はなんと源泉が湯船の底から湧出していますので、手で探ってみると確かに温泉が下から湧き上がって来る様子を感じることが出来るんですΣ(゚ロ゚ノ)ノ!!

清らかな広瀬川の流れをぼーっと眺めていると、時折、川面を優雅に泳いでいく川魚の様子なんかも確認することが出来ますよ(^^)v


ちなみに、こちらの露天風呂は混浴となっておりますが、宿泊の方に対しては女性専用の時間も設けられてるみたいですので、美しい“杜の都仙台の自然を存分に楽しむことの出来る天然岩風呂をお目当てに、岩松旅館を訪れてみてはいかがでしょうか(^^)


岩松旅館中にあるニッカウヰスキー樽


(ニッカウヰスキーの樽がなんと、こんなトコロにも!)

以上、「岩松旅館」日帰り温泉リポートでした~


今回紹介した宿の宿泊予約はこちらから!



トリップアドバイザーで料金を確認する>>


楽天トラベルで予約する>>

JTBで予約する>> Yahoo!トラベルで予約する>>


≪鷹泉閣 岩松旅館 基本情報≫

 所在地:宮城県仙台市青葉区作並元木16
 電話番号:022-395-2211

 日帰り入浴
  料金 月曜日~金曜日:大人1人1,270円、小学生600円、未就学児無料
      土日・休前日:大人1人1,570円、小学生800円、未就学児無料
  時間 月曜日~土曜日:11時~14時
      日・休前日:11時~13時

 交通アクセス 【電車】 JR仙台駅より仙台市営バス「作並温泉元湯」下車徒歩すぐ
          【車】   東北道宮城仙台ICより国道48号線など約21㎞

 直近取材日:2015/7/12




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

作並温泉日帰り温泉リポート!岩松旅館を紹介します(前編)

どうもみなさまこんばんは^^
さて、本日は前回アナウンスした通り作並温泉日帰り温泉リポートを紹介したいと思います!

今回より前編後編2回に分けて紹介するのは岩松旅館
歴史編でもチラッと紹介しましたが、寛政8年(1796年)開業の由緒ある温泉宿で、日帰り温泉をじっくりと味わっていきたいと思いますので、よろしくお願いします(^^♪


鷹泉閣 岩松旅館


鷹泉閣 岩松旅館は作並温泉にある温泉宿です。

現在、作並温泉には全部で5つの温泉宿がありますが、冒頭と前回の歴史編でも少し説明したとおり、岩松旅館は当時の住人であった岩松喜惣治(きそうじ)が開いたとされる温泉を前身としていて、これが作並温泉が開かれた直接の起源とされる由緒ある温泉宿になります。


館内にある自慢の天然岩風呂は、広瀬川の畔に佇む露天風呂で、今なお開湯当時の面影を残していると言われています。


そんな歴史のある岩松旅館で早速日帰り入浴を楽しんでいきたいと思うのですが、旅館自体は仙台市営バスの「作並温泉元湯」停留所及び山交バスの「作並温泉」停留所の目の前に立地していますので、仙台方面からのアクセスは公共交通機関でも抜群です(^^)


ようこそ岩松旅館へ


こちらが旅館のエントランス。

旅館の規模としてもかなりの大きさで、今時のホテルを感じさせるようなオシャレな造りになっています(*^^)v


まずはフロントのロビーで日帰り入浴の受付を済ませましょう。

ちなみに、こちらの岩松旅館の日帰り入浴は、平日の月曜日金曜日までは入浴料金が大人一人1,270円土日および休前日は入浴料金が大人一人1,570円になります。

日帰り入浴の時間は、月曜日土曜日11時から14時まで、日曜日および休前日11時から13時までとなっています。


フロントで靴を預けるとタオルバスタオルをセットで渡してもらえるので、いざ温泉へ!

岩松旅館には男女別の大浴場のほかに、先程から話題に上っている天然の岩風呂、そして、女性専用の清流風呂があるのですが、まずは大浴場へ行ってみましょう(^^)


広瀬川沿いにある天然岩風呂大浴場場所が異なりますので注意が必要ですが、大浴場はまず何と言っても湯船の大きさが広く、他にお客さんが少ない時はとても開放的な入浴タイムを満喫することが出来ます。

また、これからの季節は、浴場の窓ガラスいっぱいにこぼれる新緑の様子がとても素晴らしく、まさに“”の緑を感じられる大変気持ちの良い大浴場になります。


大浴場の「不二の湯」で、体を適度に温めた後は、いよいよお待ちかねの露天風呂へ!!!

...というトコロで、次回はこちらの露天風呂から紹介していきたいと思いますので、またよろしくお願いします~(^^ゞ


今回紹介した宿の宿泊予約はこちらから!



トリップアドバイザーで料金を確認する>>


楽天トラベルで予約する>>

JTBで予約する>> Yahoo!トラベルで予約する>>


≪鷹泉閣 岩松旅館 基本情報≫

 所在地:宮城県仙台市青葉区作並元木16
 電話番号:022-395-2211

 日帰り入浴
  料金 月曜日~金曜日:大人1人1,270円、小学生600円、未就学児無料
      土日・休前日:大人1人1,570円、小学生800円、未就学児無料
  時間 月曜日~土曜日:11時~14時
      日・休前日:11時~13時

 交通アクセス 【電車】 JR仙台駅より仙台市営バス「作並温泉元湯」下車徒歩すぐ
          【車】   東北道宮城仙台ICより国道48号線など約21㎞

 直近取材日:2015/7/12




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR