fc2ブログ

養老渓谷の宿泊案内-粟又の滝周辺の旅館・ホテルを紹介します

こんばんは^^
今回もまた養老渓谷の宿泊施設案内になります。

粟又の滝周辺エリアから2軒の旅館を紹介していきたいと思います。


また、前回から引き続きにはなりますが、養老渓谷の観光案内についてはこちらを参照ください^^

>>養老渓谷の観光名所案内!まとめ(10/23)

養老渓谷エリアの今まで紹介してきた宿泊施設につきましてはこちらのページを参考にしてみてください^^

>>養老渓谷周辺の宿泊案内!中瀬遊歩道周辺の旅館・ホテルを紹介します (11/18)
>>養老渓谷周辺の宿泊案内!老川十字路周辺の旅館・ホテルを紹介します (11/20)


秘湯の宿 滝見苑

養老渓谷最大の見どころである粟又の滝のほんの目と鼻の先にある宿。
粟又の滝までは県道を挟んで目の前の遊歩道入口から階段を降りて行けば、ものの数分で向かう事が出来る。

旅館は本館と別館とがあり、本館の大浴場は温泉掘削中に化石が出土されたことにちなんで、「化石風呂」と呼ばれている。
露天風呂は「願いの湯」、「叶いの湯」、「長寿の湯」の3つ。

また、客室の種類によっては、部屋に露天風呂がついているような客室なども。

温泉はこの他、姉妹施設である日帰り温泉施設の滝見苑けんこう村ごりやくの湯の入湯券も無料でついてくるので、こちらの温泉も楽しむことが出来る。

宿から無料の送迎シャトルバスもあり。

夏の季節には、滝見苑けんこう村ごりやくの湯にあるごりやく亭にてバーベキューを楽しむことの出来る宿泊プランなんかも用意されている。







〒298-0277
千葉県夷隅郡大多喜町粟又5
TEL 0470-85-0101





じゃらんnetで予約する>>


JTBで予約する>>


Yahoo!トラベルで予約する>>




房総・奥養老渓谷 酵母の湯宿 花山水 Hanasansui

粟又の滝から県道178号線を勝浦方面に4㎞ほどさらに進んだ先にある旅館。

炉端焼きを楽しむことの出来る専用の食事処が用意されており、夕食を炉端焼きで楽しみ、朝食を約20種類の和洋食バイキングで楽しむプランが魅力の宿。
豪華コースで炉端焼きをすれば、伊勢海老やあわび、特上和牛などの食材がつく。

お風呂は酵母を取り入れたお湯になっており、別料金で貸切型の半露天ひのき風呂を楽しむことも出来る。







〒298-0276
千葉県夷隅郡大多喜町会所49
TEL 0470-85-0829





じゃらんnetで予約する>>



Yahoo!トラベルで予約する>>





↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

養老渓谷の宿泊案内-老川十字路周辺の旅館・ホテルを紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
今回は前回に引き続き養老渓谷周辺の宿泊施設について紹介していきたいと思います。

養老渓谷のちょうど真ん中あたり、県道81号線と国道465号線が交差する老川十字路交差点の周辺にある宿から2軒紹介します。


また、養老渓谷の観光案内についてはこちらの記事を参考にしてください^^

>>養老渓谷の観光名所案内!まとめ(10/23)

養老渓谷エリア宿泊施設案内はこちらも参考にどうぞ♪

>>養老渓谷周辺の宿泊案内!中瀬遊歩道周辺の旅館・ホテルを紹介します (11/18)
>>養老渓谷周辺の宿泊案内!粟又の滝周辺の旅館・ホテルを紹介します (11/21)


渓流の宿 福水

国道465号線の北側、養老川を挟んでちょうど真向かいに養老八景の1つである縣崖境を望める場所に立地する旅館。
客室11室の全ての部屋から養老渓谷の眺めを楽しむことが出来る。

また、温泉大浴場は養老渓谷側が一面ガラス張りになっているので素晴らしい渓谷美と澄んだ養老川の流れを楽しみながら入浴をすることが可能。
温泉貸切風呂も「一の湯」、「二の湯」の2ヶ所が用意されている。





〒298-0265
千葉県夷隅郡大多喜町小田代618
TEL 0470-85-0116




じゃらんnetで予約する>>




渓谷別庭 もちの木

渓流の宿・福水の反対側、国道465号線を挟んで南側の少し脇道に入った養老川沿いにある旅館。
広大な敷地と庭園に囲まれた旅館には川側山側に全15室が用意されいる。

1階の角にある10畳+8畳+テラス付きの貴賓室で、テラスでの朝食を楽しむことの出来る宿泊プランなんかもある。

温泉もまたそれぞれ川側と山側に内湯と露天風呂が1つずつあり、時間による男女交代制となっている。

また、宿泊サービスとして渓流別庭・もちの木の入湯券の他に養老渓谷内の秘湯の宿・滝見苑および滝見苑けんこう村ごりやくの湯の無料入湯券がついてくるので、こちらもありがたく利用させていただこう。
 
料理は月替わりで房総半島の海の幸山の幸を活かした旬の献立が提供される。
別注で伊勢海老のお造りや活あわびのお造り(酒蒸し/つぼ焼き)、金目鯛の煮付けなどを注文することも可能。
(※要事前問い合わせ)

冬の季節には選べる鍋プランなども。

ちなみに、最長7時間ステイの夕食付き日帰りプランなんかもある。(15時チェックイン22時チェックアウト)





〒298-0264
千葉県夷隅郡大多喜町大田代105-1
TEL 0470-80-9000




じゃらんnetで予約する>>


Yahoo!トラベルで予約する>>





↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

養老渓谷の宿泊案内-中瀬遊歩道周辺の旅館・ホテルを紹介します

みなさまこんばんは^^
今回は養老渓谷周辺の宿泊案内です。

中瀬遊歩道近くの4軒の宿について紹介していきたいと思います。
週末にじっくり紅葉狩りを楽しみたい方は参考にどうぞ♪


また、養老渓谷の観光案内についてはこちらを参考にしてください^^

>>養老渓谷の観光名所案内!まとめ(10/23)

それから、養老渓谷周辺のこの他の宿泊施設案内につきましては、あわせてこちらも参考にしてみてください^^

>>養老渓谷周辺の宿泊案内!老川十字路周辺の旅館・ホテルを紹介します (11/20)
>>養老渓谷周辺の宿泊案内!粟又の滝周辺の旅館・ホテルを紹介します (11/21)


養老渓谷温泉郷 旅館 喜代元

養老川にかかる真っ赤な色合いが印象的な観音橋のすぐそばに立地する旅館。
養老渓谷温泉郷ならではの黒湯を楽しむことができ、18時半~23時までの間は先着順で貸切風呂を楽しむことも出来る。

部屋は本館と川沿いの2種類の料金設定のものが用意されている。
通常の1泊2食付きプランの料理にプラスして別注で牛ステーキやあわびを追加することが可能。

また、紅葉狩りシーズンにあわせてバイクツーリスト向けの宿泊プランも用意されている。





〒290-0536
千葉県市原市戸面397-3
TEL 0436-96-0345




じゃらんnetで予約する>>




養老温泉 黒湯の宿 嵯峨和

県道81号市原天津小湊線(清澄養老ライン)沿いにある旅館。
ほんの少し養老渓谷駅方面へ歩けば中瀬遊歩道の入口まで向かうことが出来る。

こちらの旅館でも温泉は黒湯を楽しむことが出来る。
また、嵯峨和ならではの「しし鍋」を堪能することの出来る夕食プランも。





〒298-0267
千葉県夷隅郡大多喜町葛藤20
TEL 0470-85-0321




じゃらんnetで予約する>>




天龍荘

養老渓谷に新たにオープンした足湯『やすらぎ』の隣にある宿。
部屋は全室和室となっていて、制限や条件があるものの、ペットと泊まることの出来る旅館。

夕食は和牛と鮎の塩焼き、ゆば刺し等のメニューが並ぶ会席や、それに加えて刺身盛りが付くプランなどが用意されている。





〒298-0267
千葉県夷隅郡大多喜町葛藤163
TEL 0470-85-0311




じゃらんnetで予約する>>


Yahoo!トラベルで予約する>>




養老温泉 温泉旅館 川の家

中瀬遊歩道のちょうど入口(出口)にあたる共栄橋のすぐ脇にある一軒宿。
養老川の川べりに立地し、部屋から養老川の流れを楽しむことが出来る。

また、養老渓谷温泉郷自慢の黒湯はもちろんのこと、あわせて洞窟風呂を楽しむことが出来るのが魅力の旅館。
夕食はうなぎの蒲焼のほか、プランに応じてイノブタ鍋やあわびの踊り焼きを堪能することが出来る。





〒298-0267
千葉県夷隅郡大多喜町葛藤932
TEL 0470-85-0021




じゃらんnetで予約する>>





↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 温泉旅行・温泉宿
ジャンル : 旅行

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR