都心からJR中央線で約1時間!相模湖を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さてさて今日は、おススメサイクリングコースでも紹介しました相模湖について記事を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします!
それでは、早速いってみましょう~(^^)v

相模湖は神奈川県相模原市緑区にあるダム湖になります。
平成の大合併の後、相模原市が政令指定都市になる前までは、相模湖町にあったダムでした。
1947年(昭和22年)に完成したダムで、神奈川県では初の多目的ダムになるとともに、戦後間もない頃に完成した最初のダムになります。
JR中央線の相模湖駅があるなど、都心からのアクセスも良く、東京駅から1時間程度で訪れることが出来ることなどから、現在では、主に週末の日帰りレジャーを中心として人気を集めている観光スポットになります。
駅から国道412号線を湖畔まで下ると、県立相模湖公園があります。
こちらの県立相模湖公園には、のんびりと湖を眺めることの出来る水辺の広場があるほかにも、ゆったりとした芝生の広場なんかがあります。
湖畔には、日本で最初に白鳥型遊覧船の運航を開始した“スワン丸”の発着場なんかもありますよ(^^♪
もちろん、定番のスワンボートやモーターボートなどの貸し出しも実施しておりますので、楽しみ方にあわせて気軽に週末の日帰りレジャーを満喫してみてはいかがでしょうか(^^)v
≪相模湖 基本情報≫
所在地:神奈川県相模原市緑区
県立相模湖公園
営業時間:8時半~18時 ※季節により変動あり
駐車場利用料金 ※季節により平日無料、土日祝有料など異なる
大型車 860円/1h(以後、30分毎に420円加算、1日最大2000円)
普通車 330円/1h(以後、30分毎に150円加算、1日最大1000円)
二輪車 70円/1日
交通アクセス 【電車】 JR相模湖駅より神奈中バス「相模湖公園前」下車徒歩すぐ
【車】 中央道相模湖ICより国道20号線/国道412号線など約4㎞
直近取材日:2010/7/8
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さてさて今日は、おススメサイクリングコースでも紹介しました相模湖について記事を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします!
それでは、早速いってみましょう~(^^)v

相模湖は神奈川県相模原市緑区にあるダム湖になります。
平成の大合併の後、相模原市が政令指定都市になる前までは、相模湖町にあったダムでした。
1947年(昭和22年)に完成したダムで、神奈川県では初の多目的ダムになるとともに、戦後間もない頃に完成した最初のダムになります。
JR中央線の相模湖駅があるなど、都心からのアクセスも良く、東京駅から1時間程度で訪れることが出来ることなどから、現在では、主に週末の日帰りレジャーを中心として人気を集めている観光スポットになります。
駅から国道412号線を湖畔まで下ると、県立相模湖公園があります。
こちらの県立相模湖公園には、のんびりと湖を眺めることの出来る水辺の広場があるほかにも、ゆったりとした芝生の広場なんかがあります。
湖畔には、日本で最初に白鳥型遊覧船の運航を開始した“スワン丸”の発着場なんかもありますよ(^^♪
もちろん、定番のスワンボートやモーターボートなどの貸し出しも実施しておりますので、楽しみ方にあわせて気軽に週末の日帰りレジャーを満喫してみてはいかがでしょうか(^^)v
≪相模湖 基本情報≫
所在地:神奈川県相模原市緑区
県立相模湖公園
営業時間:8時半~18時 ※季節により変動あり
駐車場利用料金 ※季節により平日無料、土日祝有料など異なる
大型車 860円/1h(以後、30分毎に420円加算、1日最大2000円)
普通車 330円/1h(以後、30分毎に150円加算、1日最大1000円)
二輪車 70円/1日
交通アクセス 【電車】 JR相模湖駅より神奈中バス「相模湖公園前」下車徒歩すぐ
【車】 中央道相模湖ICより国道20号線/国道412号線など約4㎞
直近取材日:2010/7/8
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村

スポンサーサイト