fc2ブログ

春のしなの鉄道お花見散策旅行(2015/4/18)!小諸サイクリング編③

どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、今回も前回の旅行記の続きになります。

春のしなの鉄道お花見散策旅行記第5回目は、美しい信州の景色を存分に楽しみながら、再び停車場ガーデンがある小諸駅の方へと戻っていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m


懐古園の桜


……

小諸大橋を渡り切り、尚も続く坂道をじりじりと登っていた管理人ですが、ふと千曲川の方に目をやると、道沿いに美しい桜並木が続いていることに気づきました。

早速、Google大先生に聞いてみると、この坂道を登りきったトコロに『小諸眺望百選』にも選ばれた小諸大橋公園という公園があるそうです。


桜並木の先まで続いているヘアピンカーブの坂道を必死の形相でなんとか登り終えると、千曲川の左岸を走る県道142号線を左に折れて、小諸大橋公園へ―


小諸大橋を渡った先の道に続く桜並木

小諸眺望百選27『小諸大橋と千曲川』


ブラボー!!!!!


先程の小諸大橋から眺める浅間山の景色も本当に見事でしたが、今度はそれに満開の桜つきです(^^♪

あまりの絶景を目の前にして、テンションはもうMAXに\(^o^)/


観光協会で借りたMTBと記念撮影!


公園自体は近所の子ども達が遊びに来るような小さなものでしたが、とにかく浅間山と桜の景色が素晴らしかったもんですから、わざわざ自転車を担いで記念写真なんか撮ってみたり。

今日は朝から懐古園の美しい桜模様にも感動しきりでしたが、まさかそのすぐ後にそれを越える桜景色に出会えるとは…


どうやら興奮のし過ぎで、サイクリング以上に体力を消耗してしまった私は、あとは千曲川沿いを通る県道をのんびり走りながら停車場ガーデンがある小諸駅の方へと帰ることにしました


まるで目の前に浅間山の山並みが迫って来るかのよう


こうした何でもない道を走っていても、雄大な山並みを楽しめるのが信州サイクリング醍醐味ですね(^^♪


千曲川と満開の桜のコラボレーション


帰り道には、こ~んな感じで千曲川満開の桜のコラボレーションを楽しむことの出来る風景にも出会うことが出来ました(^^)v

素晴らしい信州の絶景にに心癒されながらのんびりサイクリングを楽しんでいると、千曲川を渡った橋の先に、えげつない角度で坂道を登っていくヘアピンカーブがあることに気づきました。


なんだか嫌な予感…( ̄へ ̄;

ハッ…Σ(゚Д゚;!!そうかっ、ここは懐古園のちょうど裏手…!!!


水の手展望台より


先程の展望台から眺めた断崖絶壁の様子が否が応でも思い出されます。

このように、突如として目の前にとんでもない激坂が立ちはだかるのも山と縁を切ることが出来ないもう1つの信州サイクリング醍醐味ですね!


そんなこんなで早速、急傾斜のヘアピンカーブに挑戦するも軽く跳ね返されました○| ̄|_

ただでさえ坂にはまるで耐性のない管理人の脚力に、ここ最近、自転車に全く乗っていないともなれば、歯が立つワケがないのです\(^o^)/


突如として目の前に襲い掛かる強烈なヘアピンカーブ


目の前に終わりの見えぬ地獄のようなペアピンカーブが襲い掛かります。


うおおおおお――――――――――ヽ(#`Д´)ノ

MTBの最も軽いギアで、5m進んでは立ち止まり、再び5m進んでは立ち止まって息を整えを繰り返し、ようやく私は先程の懐古園の駐車場の前まで戻って来ることが出来ました。


大勢の花見客でごった返す地下道を何故かぜえはあぜえはあと息を切らしながら汗だくになってMTBを担ぐ私…

(すれ違う観光客の方々からは、なんやコイツという目で見られていたことでしょう(^^;)


停車場ガーデンでソフトクリームを食べる


観光協会に自転車を返却した後は、とりあえず頑張った自分へのご褒美に(^^♪

ということで、停車場ガーデンにあったガーデンカフェソフトクリームを注文しました(^^)v


時刻はまだまだお昼過ぎ。

ソフトクリームを食べているうちに、温まった体も程良くクールダウンすることが出来た私は、再びしなの鉄道へと乗車し、次なる目的地を目指すのでした…

―続く


いやぁ~、これにて小諸サイクリング編終了となります!!

特に『小諸眺望百選』に選ばれていた小諸大橋公園からの眺めは最高でしたね(^^)v


これぞ信州!

といったまさに絵に書いたような絶景でしたが、久しぶりにサイクリングをするのも気持ちの良いもんでした(^^♪


振り返れば、道中にある激坂を含めて楽しいサイクリングの思い出なのです…(^^;

(登ってる最中はとてもそんな事は口が裂けても言えませんが)


さて、次回は小諸市街を離れて新たな目的地へと向かっていきます!!

次第にお花見色は薄くなっていきますが、まだまだ見事な景色が目白押しなもんですから、どうかみなさま、ぜひ次回もまたお会いしましょう(^^


ではでは~




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

春のしなの鉄道お花見散策旅行(2015/4/18)!小諸サイクリング編②

どうもみなさまこんばんは^^
さて、今回も引き続き春のしなの鉄道お花見散策旅行記の模様を綴っていきたいと思います。

第4回目の今日は、前回持ち越しとなった『美しい浅間山の山並みが見られるビュースポット』を探しに、いよいよ自転車に跨って出発していきますので、よろしくお願いします(^^ゞ


懐古園の桜


……

なんだか観光協会でレンタルしたMTBのサドルの高さが、私の身長と全くあっていない気がしないでもないですが、そんなことは気にせず颯爽と小諸の街並みを駆け抜けていきます。


春の信州サイクリング

ああ…その響きを聞いただけでも素晴らしい景色への妄想が膨らみますね\(^o^)/


振り返れば見事な浅間山の山並みが…!


国道141号線を軽井沢方面へと走り、御幸町の交差点で県道に折れ、しなの鉄道の線路を跨ぐちょうど橋の真ん中で後ろを振り返ると、目の前には見事な浅間山の山並みが(^^)v


おお!!これは素晴らしい!!!!!

この先の景色にますます期待を膨らませながら、美しい浅間山の山並みが望めるというビュースポット小諸大橋を目指していきます。


最短距離で小諸大橋へと向かうべく、途中農家の集落を突き抜けていくような小道に入りましたが、見事に道に迷いました(^^;

グーグルマップとにらめっこすることしばらく、ようやく目の前には小諸大橋!!


美しい浅間山の山並みを望めるビュースポット・小諸大橋


早速、橋の真ん中まで行って素晴らしい浅間山の景色を眺めたいのですが、こちらの小諸大橋、地味に傾斜がキツくてなかなか前に進めません○| ̄|_


眼下を流れる千曲川


久しぶりに自転車に乗っても相変わらずのヘタレっぷりを存分に発揮する管理人ですが、眼下を流れる千曲川には美しいの光景が広がっています。


結局、ぜえはあぜえはあと、いつものように肩で息をしながらなんとか橋の真ん中まで辿り着くと、いよいよ素晴らしい浅間山の景色とご対面することが出来ました(^^)v


見事に1枚のレンズにおさまる浅間連山の山並み


どどーん!!

うおお、なんて素晴らしい!!!!!


浅間山から湯ノ丸山までの浅間連山の様子を見事に一望することが出来ます。

エクセレント!!これぞ信州!!!!!


小諸大橋からの素晴らしい景色に大いに満足した私は、引き続き千曲川に架かる橋を対岸目指して登っていくのでした…

―続く


いやぁ~、どうもみなさまお待たせしました

美しい浅間山の山並みが見られるビュースポット


ありました\(^o^)/


小諸大橋からの眺めももちろん素晴らしいですが、この時期はのどかな里山の風景が実にしっくり来て、まさにサイクリングにはピッタリな時期ですね!

そして、次回もまた小諸の街でサイクリングを楽しんでいきたいと思いますので、引き続きお楽しみに(^^♪


ではでは~




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

春のしなの鉄道お花見散策旅行(2015/4/18)!小諸サイクリング編①

どうもみなさまこんばんは^^
さて、今日は春のしなの鉄道お花見散策旅行記第3回目になります。

今回からはお花見の舞台を懐古園から別の場所へ移して、小諸の街へ自転車で繰り出していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
それでは、早速どうぞ(^^♪


懐古園の桜


……

駅前の地下道を潜り抜けると、線路を挟んで反対側の停車場ガーデンへと出ました(^^)v


小諸駅の東側に広がる停車場ガーデン


小諸駅の東側に広がるこちらの停車場ガーデンは、自由広場のようになっていて、こちら側にも麗らかな春の光景が広がっています。


ふと懐古園の方を振り返ると、午前中も遅い時間になって来たこともあり、駐車場へと入ろうとする観光バスや車で道路は溢れかえっていました(^^;


小諸宿本陣主屋


停車場ガーデンの敷地内にある旧小諸宿本陣主屋へ。

本陣主屋の中では、ハンドクラフト展が開催されていました(^^)v


続いて、道路を跨いで大手門公園へと向かいます。


駅の東側にある小諸城大手門


迫力ある門構えの小諸城址・大手門

懐古園がある駅の西側の方ばかり目が行きがちですが、もとの小諸城の敷地は現在の懐古園の敷地よりも広く、駅を挟んで東側にも広がっていました。


国の重要文化財となっている大手門まで観光し終えて、ようやく小諸城址の遺構を巡る旅は終了です!

ここまでひと通り散策し終えて、時刻はまだ10時半にもなっていなかったので、次はどこへ行こうかと迷っていた私は、ふらっと小諸市の観光協会がある建物へと立ち寄ることにしました。


ふと看板に目をやると、「貸自転車やってます。」の文字が。

懐古園の素晴らしい桜の風景に飽き足らず、せっかくこんなにも良い天気なのだから、綺麗な浅間山の景色が見たい!というさらなる欲望が湧いてきます


そうと決まれば、観光協会で自転車をレンタルして早速出発へ―

果たして、美しい浅間山の景色は見られるでしょうか??

―続く


いやぁ~、少し停車場ガーデンの話が長くなってしまいましたので、実際に自転車で小諸の街へ繰り出すのは次回に持ち越しとなりました

次回こそ次回こそは自転車に跨って小諸の街をサイクリングしていきたいと思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m


それでは、またお会いしましょう~(^^

ではでは!




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

春のしなの鉄道お花見散策旅行(2015/4/18)!懐古園編②

どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、今日は春のしなの鉄道お花見散策旅行記の続きになります!

今回は引き続き、小諸市にある懐古園の様子をお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願いします(^^)v


懐古園の桜



……

懐古神社の脇を通り抜けて裏手へ回り込むと、…??こんなトコロに石段が。

どうやら石垣の縁を伝って、奥にある天守台の方へと向かうことが出来るようです(^^♪


傾斜が急な石の階段を登り終えると、広場になっている馬場の方に素晴らしい景色が広がっていました。


満開の桜の花びらに覆い尽くされる馬場


見渡す限りの一面のです!!


桜の木よりも少し高いトコロから馬場全体に満開の桜が咲き乱れる様子を見下ろすことが出来るものですから、まるでピンクの絨毯が敷き詰められているかのような見事な景色を楽しむことが出来ました(^^)v


石垣の縁を歩いて天守台を目指します。

縁は相当な高さがあって、歩けるスペースもかなり限られていますから、かなりのスリルがあります(^^;


天守台に咲く桜の木


天守台へと到着すると、真っ白に咲き誇る1本の桜の木に出会うことが出来ました(^^♪


天守台より藤村記念館方向を眺める


ここから見下ろす桜の様子も実に見事です。


さて、天守台からの景色を十分に満喫した私は、再び石垣の縁をV字ターンして馬場の方を目指します。

美しい桜の景色が広がっていると分かれば、急いで行かねば…!!


北方向より馬場を眺める


谷を挟んで向こうには動物園の様子を良く見渡すことが出来ましたが、早速馬場へ降り立つと、そりゃあもう見事な絶景が広がっていました。

ところどころにブルーシートが敷かれていましたが、こんな景色が目の前にあっちゃあ思わずお花見をしたくなる気持ちは良~く分かります\(^o^)/


桜開花状況“観測の木”も見事に満開

石垣と桜並木


あとはもう夢中でパシャパシャと写真を撮りまくりです。


真下から見上げた天守台の石垣


馬場から改めて石垣を見上げてみますと、相当な高さですね(^^;


さらに、馬場の一番端っこの方にある水の手展望台までやって来ました。


水の手展望台より


ここからは市街地の西を流れる千曲川の風景を楽しむことが出来るのですが、写真でも分かる通り、断崖絶壁具合がスゴイ…(゜o゜)


美しい春の景色を目の前にして、先ほどの懐古神社以上にさらに大量の写真をどっさりとストックして満足した私は、春爛漫懐古園を後にして次なる目的地を目指して歩き始めるのでした…


園内にある本格的な弓道場


(帰る途中には、こんな立派な弓道場なんかもありました(^^)v)

―続く


いやぁ~、春の懐古園は本当に見事な景色が広がっていましたね!!

これにて、懐古園のお花見編は終了になります(^^


今回の懐古園編では、特に馬場の辺りで山ほど桜の写真を撮りましたが、見事な景色があれば同じトコロでも何枚もパシャパシャ撮ってしまうものですから、PCの容量がエライことに…(^^;


ま、そんなことはどうでも良いですが、次回はさらなる春の絶景を求めて、小諸の街を自転車で巡っていきたいと思います。

サイクリングで出会った春の絶景は、懐古園の桜以上に素晴らしい景色が!?!?


というワケで、次回のお花見散策もご期待ください(^^♪

ではでは~




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR