fc2ブログ

美瑛・富良野おススメサイクリングコース紹介③!上富良野深山峠編

どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、今回も前回同様、おススメサイクリングコース紹介in北海道の続きになります!

四季彩の丘を出発した後は、美瑛を離れて上富良野方面へと向かって行きたいと思いますので、よろしくお願いします~(^^ゞ


美瑛丘の風景


はい!

それでは四季彩の丘を出発して、次はJR富良野線美馬牛駅方面を目指していきましょう(^^)

JR富良野線を再び跨いだ後は、少し戻るような格好となりますが、国道237号線めがけて自転車を走らせていきます。


美馬牛駅近くから見る北海道の沿道風景


JR美馬牛駅近くの道道824号線より眺める沿道の風景がこちら。

駅周辺でもこんな美しい風景が見られるなんて、改めてびっくりしてしまいますね...(^^;


国道237号線へと出た後は、そのまま国道を南下して、いざ上富良野方面!

...と行きたいトコロなのですが!!!


国道237号線沿いにあるかんのファーム


国道を走り始めてすぐに、道路左手沿いにこ~んな風景が見えてきます。

...どうやら、まーた素晴らしいお花畑の気配が...\(^o^)/


かんのファーム・入口


こちらは、かんのファームです(^^♪

美瑛富良野王道観光コースは、本当に見ドコロが多過ぎて、全然先へ進ませてくれません


ですが、こちらも自転車から降りて、じっくりと美しいお花絨毯を楽しみましょう(^^)v


かんのファーム


かんのファームも無料で見学することの出来る有り難~い農園ですが、実際に管理人が8月下旬ごろに訪れた中では、一番お花畑の鮮やかさが素晴らしかったように思います。

真っ赤なサルビアが本当に印象的でした(^^♪


国道237号線上富良野町内


かんのファームを離れた後は、引き続き国道237号線を上富良野方面に走って行きます。

国道237号線は旭川から美瑛富良野方面を繋ぐ幹線道路なので、交通量はかなり多め。


深山峠


そして、かんのファームから自転車を走らせることおよそ3㎞

ああっと!!!


またしても絶景スポットのお出ましです\(^o^)/

美しい十勝岳をはじめとする山々が見渡せるこちらは、深山峠展望台になります。


こちらも国道沿いにあり、かみふらの八景にも選ばれるほどの見事な風景が楽しめます(^^)v


目の前に見えるのは、富良野と言えばやっぱりラベンダー畑

見頃の季節になると目の覚めるような鮮やかな紫色が景色に彩りを添えてくれますが、ご覧の通りラベンダーなしでも十分に素晴らしい絶景が広がります


また、深山“と名前が付いておりますので、紛れもなく峠の一番てっぺんにある展望台ですが、実は美瑛側から訪れるとほとんど標高差がありませんので、登り坂はわずかです。


...安心してくだい!! 簡単に登れますよ!!!  (ヘェイ!)

えー、エヘンエヘン!!!!!


とまぁ、激しくスベったところで、次回はいよいよファーム富田へ...

引き続き上富良野町を駆け抜けていきたいと思いますので、よろしくお願いします~(^^ゞ



≪かんのファーム 基本情報≫

 所在地:北海道空知郡上富良野町西12線北36号

 営業期間:6月中旬~10月中旬
 営業時間:9時~18時
 定休日:期間中無休
 入園料:無料

 交通アクセス 【電車】 JR富良野線美馬牛駅より徒歩約15分
          【車】   美瑛駅より道道213号線/国道237号線など約7㎞



≪深山峠展望台 基本情報≫

 所在地:北海道空知郡上富良野町西8号線北33号

 交通アクセス 【車】   美瑛駅より道道213号線/国道237号線など約10㎞

 直近取材日:2011/8/28




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

美瑛・富良野おススメサイクリングコース紹介②!美瑛四季彩の丘編

どうもみなさまこんばんは^^
さてさて今回は、北海道おススメサイクリングコース紹介の続きになります。

前回途中で終わってしまった北西の丘展望公園から、美瑛の街中を通過して四季彩の丘まで向かって行きたいと思いますので、よろしくお願いします~(^^ゞ


美瑛丘の風景


北西の丘展望公園からの風景を思いっきり満喫した後は、今度は四季彩の丘を目指すべく、一度美瑛の街中まで戻ります!

美瑛の市街地までは快適下り坂が続きます(^^)v


美しい美瑛の丘の風景が続く①


ちなみに、北西の丘展望公園から美瑛の市街地までは、あ~んな景色や...


美しい美瑛の丘の風景が続く②


こ~んな景色など、いかにも北海道らしい伸びやかな風景が続きますので、こちらも注目です。


国道237号線を過ぎたら、今度はJR富良野線に沿って美馬牛方面を目指しましょう(^^)

JR富良野線の線路の北側に沿った町道をのんびりと登って行くと、今度は途中に新栄の丘という展望スポットがあります。


新栄の丘


上の写真が新栄の丘。

牧草ロールで作られた可愛らしい人形がステキです(^^♪


盛夏期には美しいひまわり畑があることでも知られる新栄の丘ですが、管理人が8月下旬に訪れた頃にはすでにコスモスの方が咲き始めていました...(^^;


新栄の丘を過ぎて、JR富良野線の踏切を越えれば四季彩の丘です。

しかしながら、四季彩の丘は今回のおススメサイクリングコースの中でも一番の高さとなる丘のてっぺんにあって、なんとその標高はおよそ300mもあります!

(※標高0mから一気に300mまで登るワケではありませんから、ご安心ください)


...丘の上で待っている美しい風景を楽しみに、頑張って登って行きましょう(^^;


四季彩の丘


こちらが、四季彩の丘

四季彩の丘が誇る色とりどりの花畑の絨毯こそが、北海道を代表する美瑛の風景です。


夏の終わりの四季彩の丘


さすがに、8月下旬頃は最盛期ほどの鮮やかなグラデーションを描く花畑の絨毯は見れませんが、それでもお見事


さて、美しいお花畑に疲れと心が癒された後は、美瑛を離れて上富良野エリアへ...

というトコロで次回へ続きます!



≪新栄の丘 基本情報≫

 所在地:北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄

 交通アクセス 【車】  美瑛駅より道道213号線など約4㎞



≪四季彩の丘 基本情報≫

 所在地:北海道上川郡美瑛町新星第三

 営業時間
  4~5月・10月:9時~17時(※アルパカ牧場は16時半まで)
  6~9月:8時半~18時
  11月・3月:9時~16時半
  12月~2月:9時~16時
 入園料:無料(※但し、花畑の維持管理費用200円程度)
 料金
  ノロッコ号(トラクターバス):高校生以上500円、小中学生300円
  バギー:1人乗り500円、2人乗り800円
  カート:2人乗り1,500円、4人乗り2,000円、5人乗り2,500円
  アルパカ牧場:高校生以上500円、小中学生300円

 交通アクセス 【電車】 JR富良野線美馬牛駅より徒歩約30分
          【車】   美瑛駅より道道213号線など約8㎞

 直近取材日:2011/8/28



↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

旅行メディア掲載寄稿記事5月・6月まとめ!

どうもみなさまこんばんは^^
既に大分経ちましたが、7月に入っています。

引き続き北海道サイクリング記事を...
といきたいトコロだったのですが、どうも先月、他メディア掲載寄稿記事まとめ忘れていたような気がしまして...(^^;

今回は5月6月分のまとめ記事として、トラベルジェイピー1トリップノート2紹介します!


「トラベルジェイピー」公開記事

沖縄・宮古島&来間島<トラベルジェイピー5・6月公開記事>

宮古島から先の離島へ!絶景広がる来間島をぐるっと一周
https://www.travel.co.jp/guide/article/33326/


トリップノート公開記事

静岡・さった峠<トリップノート5・6月公開記事①>

富士山見るならやっぱり静岡県!さった峠徹底攻略ガイド
https://tripnote.jp/shizuoka/satta-pass

沖縄・伊良部島<トリップノート5・6月公開記事②>

宮古島から伊良部島へ!絶景を巡るドライブツアー
https://tripnote.jp/okinawa/irabujima-drive-spot-osusume


↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR