fc2ブログ

JR鉄道最高地点‐野辺山高原の観光名所を紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
今回も野辺山高原の観光案内の続きです!

前回、日本一標高の高い鉄道駅を紹介した流れで、今回はJRグループ鉄道最高地点を紹介したいと思います。


野辺山高原の観光情報のまとめはこちらです!

>>野辺山高原の観光名所案内!まとめ(7/23)

また、野辺山高原のその他の観光スポットはこちらから。

>>暑い夏に「涼」を求めて信州の高原へ!野辺山高原を紹介します(7/1)
>>高原といえばやっぱり牧場!滝沢牧場を紹介します(7/4)
>>日本一標高の高い鉄道駅!野辺山駅を紹介します(7/6)
>>目の前に広がる八ヶ岳の大パノラマ!平沢峠としし岩を紹介します(7/10)
>>高原にある農産物直売所!びっくり市を紹介します(7/13)


JR鉄道最高地点


こちらがJR鉄道最高地点です!

標高は1375mになるこちらのJR鉄道最高地点は、小海線の野辺山駅と清里駅の間にあります。

長野県の南牧村に入ってすぐの国道141号線から少し外れた場所です。

JR鉄道最高地点を示す碑が踏切を挟んで北側と南側の2ヶ所に存在します。


JR鉄道最高地点の碑(南側)


南側の碑の方が立派ですね!^^;


JR鉄道最高地点を通過する小海線


私が行った時には、ちょうど運良く小海線がJR最高標高地点を通過して行きました。

JR最高標高地点を走る小海線を写真に収めようと、鉄道ファンの方々がシャッターを構えて大勢待ち構えていました。


ちなみに、北側の碑の近くには「レストラン最高地点」や野辺山高原の新鮮な野菜等を売る直売所なんかもあったりします。

≪JR鉄道最高地点 基本情報≫

 所在地:長野県南佐久郡南牧村野辺山付近
 交通アクセス 【電車】 JR野辺山駅より徒歩約40分
          【車】   中央道長坂ICより県道28号線国道141号線など約15km
                中部横断道佐久南ICより国道141号線など約42km

 直近取材日:2013/8/17




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR