地獄のぞき‐鋸山の一番の見どころを紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、今回からは鋸山を境内とする日本寺の各スポットについて紹介していきたいと思います。
初回の今日は、鋸山および日本寺の中でも一番の見どころとなる地獄のぞきから紹介していきます!
また、日本寺及び鋸山の周辺観光案内はこちらからどうぞ♪
>>房総一の大展望台!鋸山を紹介します(7/27)
>>久里浜から東京湾フェリーで約40分!金谷港を紹介します(7/29)
>>海沿いの金谷港から標高329mの鋸山山頂へ!鋸山ロープウェーを紹介します(8/1)
>>鋸山の南斜面がまるまる境内!日本寺を紹介します(8/4)
>>百尺もある巨大観音!百尺観音を紹介します(8/10)
>>羅漢像の数はなんと1553体!千五百羅漢を紹介します(8/12)
>>日本一の大きさを誇る大仏!日本寺大仏を紹介します(8/14)

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
地獄のぞきは鋸山山頂および日本寺の境内にある展望スポットになります。
写真でも分かるとおり、切り立った崖の先端に突き出たようになっているところが地獄のぞきです!
ただの展望台じゃありませんね^^;
地獄のぞきからは浦賀水道や三浦半島など美しい鋸山の山頂からの景色が楽しめますが、一度下を覗いてみるとこんな感じに…

(((((((( ;゚Д゚))))))))ヒィーガタガタ
凄まじい断崖絶壁ですorz
また、突き出た岩の先端までは石の階段を降りて行くことになります。

「階段を降りる」というのが、またより恐怖心をひきたてますね^^;
地獄のぞきまでは、鋸山ロープウェーまたは鋸山登山自動車道で山頂まで登って、日本寺の西口管理所から境内に入るのが一番近いです。
ちなみに、日本寺の境内へ入場するのに600円の入場料がかかります。
西口管理所から急な階段を少し登っていくと、十州展望台という展望スポットがあって、こちらからも鋸山山頂からの素晴らしい眺めを堪能することが出来ます。

こちらは地獄のぞきから富津・木更津方面を眺めています。
房総の山々を貫いて富津館山道路が通っています。

地獄のぞきの近くからは同じ鋸南町の保田地区なんかも望むことが出来ます。
鋸山の山頂にあるということもあって、地獄のぞきから見る景色はとにかく素晴らしいです!
度胸試しも兼ねて一度訪れてみてはいかがでしょうか^^
≪地獄のぞき 基本情報≫
所在地:千葉県安房郡鋸南町元名(日本寺境内)
アクセス:鋸山ロープウェー鋸山山頂駅より徒歩約15分
直近取材日:2011/9/10
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さてさて、今回からは鋸山を境内とする日本寺の各スポットについて紹介していきたいと思います。
初回の今日は、鋸山および日本寺の中でも一番の見どころとなる地獄のぞきから紹介していきます!
また、日本寺及び鋸山の周辺観光案内はこちらからどうぞ♪
>>房総一の大展望台!鋸山を紹介します(7/27)
>>久里浜から東京湾フェリーで約40分!金谷港を紹介します(7/29)
>>海沿いの金谷港から標高329mの鋸山山頂へ!鋸山ロープウェーを紹介します(8/1)
>>鋸山の南斜面がまるまる境内!日本寺を紹介します(8/4)
>>百尺もある巨大観音!百尺観音を紹介します(8/10)
>>羅漢像の数はなんと1553体!千五百羅漢を紹介します(8/12)
>>日本一の大きさを誇る大仏!日本寺大仏を紹介します(8/14)

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
地獄のぞきは鋸山山頂および日本寺の境内にある展望スポットになります。
写真でも分かるとおり、切り立った崖の先端に突き出たようになっているところが地獄のぞきです!
ただの展望台じゃありませんね^^;
地獄のぞきからは浦賀水道や三浦半島など美しい鋸山の山頂からの景色が楽しめますが、一度下を覗いてみるとこんな感じに…

(((((((( ;゚Д゚))))))))ヒィーガタガタ
凄まじい断崖絶壁ですorz
また、突き出た岩の先端までは石の階段を降りて行くことになります。

「階段を降りる」というのが、またより恐怖心をひきたてますね^^;
地獄のぞきまでは、鋸山ロープウェーまたは鋸山登山自動車道で山頂まで登って、日本寺の西口管理所から境内に入るのが一番近いです。
ちなみに、日本寺の境内へ入場するのに600円の入場料がかかります。
西口管理所から急な階段を少し登っていくと、十州展望台という展望スポットがあって、こちらからも鋸山山頂からの素晴らしい眺めを堪能することが出来ます。

こちらは地獄のぞきから富津・木更津方面を眺めています。
房総の山々を貫いて富津館山道路が通っています。

地獄のぞきの近くからは同じ鋸南町の保田地区なんかも望むことが出来ます。
鋸山の山頂にあるということもあって、地獄のぞきから見る景色はとにかく素晴らしいです!
度胸試しも兼ねて一度訪れてみてはいかがでしょうか^^
≪地獄のぞき 基本情報≫
所在地:千葉県安房郡鋸南町元名(日本寺境内)
アクセス:鋸山ロープウェー鋸山山頂駅より徒歩約15分
直近取材日:2011/9/10
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
