fc2ブログ

千五百羅漢‐鋸山の中腹にある日本寺境内の見どころを紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
今日も鋸山にある日本寺の見どころ案内です!

鋸山の中腹にあります千五百羅漢について紹介していきます。


また、その他の日本寺及び鋸山の観光案内につきましては、こちらを参考にしてみてください!

>>房総一の大展望台!鋸山を紹介します(7/27)
>>久里浜から東京湾フェリーで約40分!金谷港を紹介します(7/29)
>>海沿いの金谷港から標高329mの鋸山山頂へ!鋸山ロープウェーを紹介します(8/1)
>>鋸山の南斜面がまるまる境内!日本寺を紹介します(8/4)
>>鋸山随一の観光名所!地獄のぞきを紹介します(8/6)
>>百尺もある巨大観音!百尺観音を紹介します(8/10)
>>日本一の大きさを誇る大仏!日本寺大仏を紹介します(8/14)


千五百羅漢


千五百羅漢は鋸山の山腹にある合計1553体の羅漢像のことを指しています。

鋸山山頂から階段を降りて行くと、途中に千五百羅漢道という参道があって、羅漢像はそこに大量に置かれています。


江戸時代の石工が門弟らとともに生涯をかけて刻んだ羅漢像で、羅漢像に用いた石は、はるばる伊豆から運んで来たものだそうです。

羅漢像は風雨にさらされぬよう自然の洞窟の岩陰に守られるようにして何箇所かに固められて置かれています。


中には劣化が酷く、顔の表情がわからなくなってしまっている羅漢像もありますが、羅漢像の表情は1体1体さまざまです。


千五百羅漢道は日本寺大仏と鋸山山頂のちょうど間に位置していますので、鋸山山頂⇔大仏を往復する場合には、途中で立ち寄ってみると良いでしょう。

≪千五百羅漢 基本情報≫

 所在地:千葉県安房郡鋸南町元名(日本寺境内)
 アクセス:鋸山ロープウェー鋸山山頂駅より徒歩約15分
       東口管理所より徒歩約15分

 直近取材日:2011/9/10




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

関東の歴史観光スポットについて

皆さんこんばんは。今回は『はてな匿名ダイアリー』に投稿された「関東には歴史観光スポットがなくて土日が辛い」という記事についてですが、残念なことに記事そのものは削除されてしまったようで見ることができないので、こちらの『ラック速報』にて片鱗をご覧ください。記

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR