日本寺大仏‐高さ31mの日本一の石製大仏を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
今日も日本寺の見どころ案内です!
今回は鎌倉の大仏や奈良の大仏よりも大きい日本寺大仏について紹介していこうと思いますので、よろしくお願いします。
また、日本寺のその他の観光スポットや、鋸山の観光スポットの情報はこちらからどうぞ♪
>>房総一の大展望台!鋸山を紹介します(7/27)
>>久里浜から東京湾フェリーで約40分!金谷港を紹介します(7/29)
>>海沿いの金谷港から標高329mの鋸山山頂へ!鋸山ロープウェーを紹介します(8/1)
>>鋸山の南斜面がまるまる境内!日本寺を紹介します(8/4)
>>鋸山随一の観光名所!地獄のぞきを紹介します(8/6)
>>百尺もある巨大観音!百尺観音を紹介します(8/10)
>>羅漢像の数はなんと1553体!千五百羅漢を紹介します(8/12)

日本寺大仏は、鋸山中腹にある大仏で、高さがおよそ31mあり、石製の大仏としては日本一の大きさの大仏になります。
鎌倉の大仏がおよそ13m、奈良の大仏が18mですから、かなりの大きさですね^^
正式名称は「薬師瑠璃光如来」といいます。
世界平和と万世太平を祈願して天明3年(1783年)に作られたものですが、その後、江戸時代末期の頃に著しく崩壊してしまい、現在の大仏は昭和44年(1969年)に再興されたものです。
大仏へは無料の鋸山観光自動車道を経由して東口管理所からアクセスするのが一番近いです。
鋸山登山自動車道の途中にある大仏口管理所前の駐車場に車を止めて、そこからアクセスすることも可能です。
私もそうでしたが、鋸山ロープウェーを経由して西口管理所からアクセスする場合は、途中地獄のぞきや千五百羅漢などの見どころを巡りつつ、基本的にはひたすら続く階段道を下っていくことになります。
行きはただひらすらに階段を降りていけば良いのですが、帰りはその反対で、ひたすらに登り階段が続きます(泣)
後半になると、足がプルプルと悲鳴を上げてきますが、鋸山ロープウェーを経由して来た場合には、なんとか鋸山山頂駅まで頑張って登って行きましょう^^
≪日本寺大仏 基本情報≫
所在地・千葉県安房郡鋸南町元名
アクセス:鋸山ロープウェー鋸山山頂駅より徒歩約25分
東口管理所より徒歩約8分
大仏口管理所より徒歩約12分
直近取材日:2011/9/10
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
今日も日本寺の見どころ案内です!
今回は鎌倉の大仏や奈良の大仏よりも大きい日本寺大仏について紹介していこうと思いますので、よろしくお願いします。
また、日本寺のその他の観光スポットや、鋸山の観光スポットの情報はこちらからどうぞ♪
>>房総一の大展望台!鋸山を紹介します(7/27)
>>久里浜から東京湾フェリーで約40分!金谷港を紹介します(7/29)
>>海沿いの金谷港から標高329mの鋸山山頂へ!鋸山ロープウェーを紹介します(8/1)
>>鋸山の南斜面がまるまる境内!日本寺を紹介します(8/4)
>>鋸山随一の観光名所!地獄のぞきを紹介します(8/6)
>>百尺もある巨大観音!百尺観音を紹介します(8/10)
>>羅漢像の数はなんと1553体!千五百羅漢を紹介します(8/12)

日本寺大仏は、鋸山中腹にある大仏で、高さがおよそ31mあり、石製の大仏としては日本一の大きさの大仏になります。
鎌倉の大仏がおよそ13m、奈良の大仏が18mですから、かなりの大きさですね^^
正式名称は「薬師瑠璃光如来」といいます。
世界平和と万世太平を祈願して天明3年(1783年)に作られたものですが、その後、江戸時代末期の頃に著しく崩壊してしまい、現在の大仏は昭和44年(1969年)に再興されたものです。
大仏へは無料の鋸山観光自動車道を経由して東口管理所からアクセスするのが一番近いです。
鋸山登山自動車道の途中にある大仏口管理所前の駐車場に車を止めて、そこからアクセスすることも可能です。
私もそうでしたが、鋸山ロープウェーを経由して西口管理所からアクセスする場合は、途中地獄のぞきや千五百羅漢などの見どころを巡りつつ、基本的にはひたすら続く階段道を下っていくことになります。
行きはただひらすらに階段を降りていけば良いのですが、帰りはその反対で、ひたすらに登り階段が続きます(泣)
後半になると、足がプルプルと悲鳴を上げてきますが、鋸山ロープウェーを経由して来た場合には、なんとか鋸山山頂駅まで頑張って登って行きましょう^^
≪日本寺大仏 基本情報≫
所在地・千葉県安房郡鋸南町元名
アクセス:鋸山ロープウェー鋸山山頂駅より徒歩約25分
東口管理所より徒歩約8分
大仏口管理所より徒歩約12分
直近取材日:2011/9/10
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
