道の駅大滝温泉-奥秩父にある道の駅を紹介します
どうもみなさまこんにちは^^
さてさて、今回からは紅葉名所である中津峡を含めて、奥秩父にある観光名所を紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
初回の今日は大滝地区にある道の駅大滝温泉を紹介します!
秩父の観光情報はこちら。
>>秩父の観光名所案内!まとめ(9/11)
また、その他の観光スポットの案内は以下のリンクよりどうぞ。
>>【埼玉特集】秩父地方の玄関口!西武秩父駅を紹介します(6/1)
>>【埼玉特集】日帰り温泉施設を併設!道の駅両神温泉薬師の湯を紹介します(6/5)
>>【埼玉特集】県内唯一の滝百選!丸神の滝を紹介します(6/9)
>>【埼玉特集】秩父の市街地にある道の駅!道の駅ちちぶを紹介します(6/12)
>>高低差約125mを結ぶループ橋!奥秩父ループ橋を紹介します(8/31)
>>奥秩父にある巨大ダム!滝沢ダム(奥秩父もみじ湖)を紹介します(9/2)
>>奥秩父の紅葉名所!中津峡を紹介します(9/4)

道の駅大滝温泉は埼玉県秩父市にある道の駅になります。
秩父の市街地よりもさらに西へ約20㎞離れた山間の大滝地区に位置しています。
埼玉特集の時にも紹介した道の駅両神温泉薬師の湯同様、こちらの道の駅にも温泉施設が併設されています!
そのほか、道の駅には、売店とお食事処を兼ねた丸太づくりのお食事処「郷路館」や大滝歴史民族資料館、さらに階段を上がったところには、大滝特産品販売センターなどの施設があったりします。
お食事処「郷路館」の店頭では、「おなめ」と呼ばれる味噌を用いたみそポテトなんかが売られていて、そのままテイクアウトすることも可能です。
また、道の駅のすぐ裏には荒川が流れていて、川沿いには遊歩道なんかも整備されておりますので、散策にはおススメですよ^^
≪道の駅大滝温泉 基本情報≫
所在地:埼玉県秩父市大滝4277-2
営業時間
大滝温泉遊湯館 10時~20時(※12/1~3/31は10時~19時)
お食事処郷路館 食堂 11時~16時
売店 9時~16時
大滝特産品販売センター 9時~17時
大滝歴史民俗資料館 9時~16時半(※入館は16時まで)
休館日
大滝温泉遊湯館 毎週木曜日、年末
お食事処郷路館 毎週木曜日、年末
大滝特産品販売センター 年末
大滝歴史民俗資料館 毎週木曜日、年末年始
入館料
大滝温泉遊湯館 一般700円 小学生400円 乳幼児200円
大滝歴史民俗資料館 一般200円 生徒・児童100円
アクセス 【電車】 三峰口駅より西武観光バス「大滝温泉遊湯館」下車徒歩すぐ
【車】 関越道花園ICより皆野寄居有料道路経由国道140号線など約46km
駐車場 普通車65台 大型車10台 身障者用2台
直近取材日:2013/8/17
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さてさて、今回からは紅葉名所である中津峡を含めて、奥秩父にある観光名所を紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
初回の今日は大滝地区にある道の駅大滝温泉を紹介します!
秩父の観光情報はこちら。
>>秩父の観光名所案内!まとめ(9/11)
また、その他の観光スポットの案内は以下のリンクよりどうぞ。
>>【埼玉特集】秩父地方の玄関口!西武秩父駅を紹介します(6/1)
>>【埼玉特集】日帰り温泉施設を併設!道の駅両神温泉薬師の湯を紹介します(6/5)
>>【埼玉特集】県内唯一の滝百選!丸神の滝を紹介します(6/9)
>>【埼玉特集】秩父の市街地にある道の駅!道の駅ちちぶを紹介します(6/12)
>>高低差約125mを結ぶループ橋!奥秩父ループ橋を紹介します(8/31)
>>奥秩父にある巨大ダム!滝沢ダム(奥秩父もみじ湖)を紹介します(9/2)
>>奥秩父の紅葉名所!中津峡を紹介します(9/4)

道の駅大滝温泉は埼玉県秩父市にある道の駅になります。
秩父の市街地よりもさらに西へ約20㎞離れた山間の大滝地区に位置しています。
埼玉特集の時にも紹介した道の駅両神温泉薬師の湯同様、こちらの道の駅にも温泉施設が併設されています!
そのほか、道の駅には、売店とお食事処を兼ねた丸太づくりのお食事処「郷路館」や大滝歴史民族資料館、さらに階段を上がったところには、大滝特産品販売センターなどの施設があったりします。
お食事処「郷路館」の店頭では、「おなめ」と呼ばれる味噌を用いたみそポテトなんかが売られていて、そのままテイクアウトすることも可能です。
また、道の駅のすぐ裏には荒川が流れていて、川沿いには遊歩道なんかも整備されておりますので、散策にはおススメですよ^^
≪道の駅大滝温泉 基本情報≫
所在地:埼玉県秩父市大滝4277-2
営業時間
大滝温泉遊湯館 10時~20時(※12/1~3/31は10時~19時)
お食事処郷路館 食堂 11時~16時
売店 9時~16時
大滝特産品販売センター 9時~17時
大滝歴史民俗資料館 9時~16時半(※入館は16時まで)
休館日
大滝温泉遊湯館 毎週木曜日、年末
お食事処郷路館 毎週木曜日、年末
大滝特産品販売センター 年末
大滝歴史民俗資料館 毎週木曜日、年末年始
入館料
大滝温泉遊湯館 一般700円 小学生400円 乳幼児200円
大滝歴史民俗資料館 一般200円 生徒・児童100円
アクセス 【電車】 三峰口駅より西武観光バス「大滝温泉遊湯館」下車徒歩すぐ
【車】 関越道花園ICより皆野寄居有料道路経由国道140号線など約46km
駐車場 普通車65台 大型車10台 身障者用2台
直近取材日:2013/8/17
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
