赤城高原SA(下り線)-関越道にあるSAを紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、新潟紅葉巡り日帰りドライブ旅行記はめでたく前回で終わりましたので、今回からは通常通りの観光スポット案内になります!
今回からしばらくは私が前回までの旅行記で実際に訪れた観光名所や紅葉スポットについての記事を書いていきますので、よろしくお願いします。
初回の今日は首都圏から新潟県へ向かう途中にある関越道の赤城高原SA(下り線)について紹介します。
また、新潟方面の観光名所についてはこちらを参考にしてみてください。
>>雪と紅葉のコラボレーションなんかも!大源太キャニオンを紹介します(10/1)
>>日本三大峡谷!清津峡を紹介します(10/5)
>>魚沼丘陵の稜線を縦走!魚沼スカイラインを紹介します(10/7)
>>南魚沼産のコシヒカリの味を堪能!うおぬま倉友農園おにぎりやを紹介します(10/9)
>>魚沼盆地を見渡す大展望台!八海山ロープウェーを紹介します(10/13)
>>東京から約3時間半の秘境!奥只見湖を紹介します(10/15)
>>峠から見渡す絶景紅葉!枝折峠を紹介します(10/17)
>>関越道小出IC近くの道の駅!道の駅ゆのたにを紹介します(10/19)
…さて!
ドライブの楽しみと言えば、みなさまは何を思い浮かべるでしょうか^^?
良い景色の道を走る、ご当地ならではのグルメを味わう、とりあえず遠くまで行ってみる、などなど楽しみ方は人それぞれだと思います。
最近では、地元のおみやげやグルメを気軽に堪能することの出来る道の駅なんかも注目を集めていますが、高速道路のPA/SAも負けていません!
PA/SAと言えば、一昔くらい前は、単純に高速道路上にある休憩所の意味合いが強かったかと思いますが、最近のPA/SAは旅行雑誌やワイドショーなんかでも旅行の新たな楽しみ方の一つとして、にわかに取り上げられるようになって来ました。
新東名高速道路が新たに開通した時に、NEXCO中日本が運営する「NEOPASA」なるPA/SAが注目を集めたのも記憶に新しいですね。
今回紹介する赤城高原SAはNEXCO東日本が運営するSAですが、NEXCO東日本でも「Pasar」などという愛称で、商業施設に特化したPA/SAが徐々に増えてきています。
同じ関越道なら東京に最も近い三芳PAなんかがそうですね^^
残念ながら赤城高原SAは「Pasar」ではありませんが、「ドラマチックエリア」という別の名称で、SAとしておみやげやグルメが大変充実しています。
レストランでは、日本三大うどんの1つで、地元の名物グルメである水沢うどんなんかも味わうことも出来ますよ♪

また、こちらの赤城高原SAでは、商業施設やレストランなどが入る建物の裏に広場みたいなスペースがあって、そこからの眺める上州の山並みも大変素晴らしいです。
春の時期にはまだ雪が残る谷川連峰などの山々をクリアーに見渡すことが出来ます。
土日やGWなどの時期には、伊香保温泉の近くにある伊香保グリーン牧場から出張して、移動販売車が来ていたりもします。
赤城高原SAに限らず日本全国のPA/SAを巡るドライブなんかも楽しんでみてはいかがでしょうか^^
≪赤城高原SA(下り線) 基本情報≫
所在地:群馬県利根郡昭和村大字森下字箱崎1552
営業時間
レストラン 11時~21時(※休日は7時~21時)
スナックコーナー 24時間営業
ショッピングコーナー 24時間営業
ベーカリー「ぽるとがる」 7時~18時(※休日は7時~20時)
ガソリンスタンド 24時間営業
料金など
レストラン 水沢海老天ざるうどん 1360円など
交通アクセス 【車】 関越道練馬ICより約119km
駐車場 普通216台 大型24台 身障者用5台
直近取材日:2013/11/2
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さてさて、新潟紅葉巡り日帰りドライブ旅行記はめでたく前回で終わりましたので、今回からは通常通りの観光スポット案内になります!
今回からしばらくは私が前回までの旅行記で実際に訪れた観光名所や紅葉スポットについての記事を書いていきますので、よろしくお願いします。
初回の今日は首都圏から新潟県へ向かう途中にある関越道の赤城高原SA(下り線)について紹介します。
また、新潟方面の観光名所についてはこちらを参考にしてみてください。
>>雪と紅葉のコラボレーションなんかも!大源太キャニオンを紹介します(10/1)
>>日本三大峡谷!清津峡を紹介します(10/5)
>>魚沼丘陵の稜線を縦走!魚沼スカイラインを紹介します(10/7)
>>南魚沼産のコシヒカリの味を堪能!うおぬま倉友農園おにぎりやを紹介します(10/9)
>>魚沼盆地を見渡す大展望台!八海山ロープウェーを紹介します(10/13)
>>東京から約3時間半の秘境!奥只見湖を紹介します(10/15)
>>峠から見渡す絶景紅葉!枝折峠を紹介します(10/17)
>>関越道小出IC近くの道の駅!道の駅ゆのたにを紹介します(10/19)
…さて!
ドライブの楽しみと言えば、みなさまは何を思い浮かべるでしょうか^^?
良い景色の道を走る、ご当地ならではのグルメを味わう、とりあえず遠くまで行ってみる、などなど楽しみ方は人それぞれだと思います。
最近では、地元のおみやげやグルメを気軽に堪能することの出来る道の駅なんかも注目を集めていますが、高速道路のPA/SAも負けていません!
PA/SAと言えば、一昔くらい前は、単純に高速道路上にある休憩所の意味合いが強かったかと思いますが、最近のPA/SAは旅行雑誌やワイドショーなんかでも旅行の新たな楽しみ方の一つとして、にわかに取り上げられるようになって来ました。
新東名高速道路が新たに開通した時に、NEXCO中日本が運営する「NEOPASA」なるPA/SAが注目を集めたのも記憶に新しいですね。
今回紹介する赤城高原SAはNEXCO東日本が運営するSAですが、NEXCO東日本でも「Pasar」などという愛称で、商業施設に特化したPA/SAが徐々に増えてきています。
同じ関越道なら東京に最も近い三芳PAなんかがそうですね^^
残念ながら赤城高原SAは「Pasar」ではありませんが、「ドラマチックエリア」という別の名称で、SAとしておみやげやグルメが大変充実しています。
レストランでは、日本三大うどんの1つで、地元の名物グルメである水沢うどんなんかも味わうことも出来ますよ♪

また、こちらの赤城高原SAでは、商業施設やレストランなどが入る建物の裏に広場みたいなスペースがあって、そこからの眺める上州の山並みも大変素晴らしいです。
春の時期にはまだ雪が残る谷川連峰などの山々をクリアーに見渡すことが出来ます。
土日やGWなどの時期には、伊香保温泉の近くにある伊香保グリーン牧場から出張して、移動販売車が来ていたりもします。
赤城高原SAに限らず日本全国のPA/SAを巡るドライブなんかも楽しんでみてはいかがでしょうか^^
≪赤城高原SA(下り線) 基本情報≫
所在地:群馬県利根郡昭和村大字森下字箱崎1552
営業時間
レストラン 11時~21時(※休日は7時~21時)
スナックコーナー 24時間営業
ショッピングコーナー 24時間営業
ベーカリー「ぽるとがる」 7時~18時(※休日は7時~20時)
ガソリンスタンド 24時間営業
料金など
レストラン 水沢海老天ざるうどん 1360円など
交通アクセス 【車】 関越道練馬ICより約119km
駐車場 普通216台 大型24台 身障者用5台
直近取材日:2013/11/2
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
