fc2ブログ

枝折峠の紅葉-新潟県の絶景紅葉スポットを紹介します

どうもみなさまこんばんは^^

さて!
ここまで長らく新潟県の紅葉の名所について紹介し続けて来ましたが、今回がいよいよ最後の紅葉名所案内になります!

今日は、奥只見湖畔の銀山平へと至る途中にある国道352号線の枝折峠について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。


その他の観光名所案内はこちらから!

>>高速道路の楽しみと言えばSA!赤城高原SA(下り線)を紹介します(9/29)
>>雪と紅葉のコラボレーションなんかも!大源太キャニオンを紹介します(10/1)
>>日本三大峡谷!清津峡を紹介します(10/5)
>>魚沼丘陵の稜線を縦走!魚沼スカイラインを紹介します(10/7)
>>南魚沼産のコシヒカリの味を堪能!うおぬま倉友農園おにぎりやを紹介します(10/9)
>>魚沼盆地を見渡す大展望台!八海山ロープウェーを紹介します(10/13)
>>東京から約3時間半の秘境!奥只見湖を紹介します(10/15)
>>関越道小出IC近くの道の駅!道の駅ゆのたにを紹介します(10/19)


枝折峠は新潟県の魚沼市にある標高1062mの峠になります。

周囲を標高が2000mを超えるような越後駒ヶ岳などの高い山に囲まれた見晴らしの良い峠で、どちらの方角を見渡してみても、峠の標高よりも高い山々が連なる雄大な景色を楽しむことの出来る絶景スポットです。


そんな枝折峠からの紅葉模様がこちら。


枝折峠からの眺め

枝折峠から銀山平方面の紅葉を眺める

燃えるような紅葉


見渡す限りの山々が鮮やかにオレンジや赤に染まり、まるで山全体が燃えているかのような美しい光景を眺めることが出来ます。

峠は先ほど紹介した越後駒ヶ岳へと至る登山口にもなっている為、あまり広くはありませんが、駐車スペースやトイレなんかの施設も整備されていて、車から降りて、徒歩でのんびりと紅葉散策を楽しむことも可能です。


しかしながらこちらの枝折峠を通過する国道352号線は、新潟県の柏崎市を起点として、栃木県の上三川町まで至る一般国道なのですが、途中、奥只見湖畔や新潟県境と福島県境の山深い所を通過する路線ということもあって、「樹海ライン」とも呼ばれ、急カーブや道幅の狭い区間が連続するたいへん険しい道となっております。


枝折峠もいわゆる国道352号線の難所となっていまして、魚沼市街から来る場合も、銀山平から来る場合も片側1車線の道が峠に近づくにつれて、みるみる道幅が狭くなっていきます。

最終的には、とうとう車がすれ違えそうもないような狭い道となって、ところどころに待避場が設けられるほどです。


銀山平側の峠口には、「枝折峠は転落事故多し! 初心者はシルバーラインへ」という看板なんかも立っています…(^^;

運転技術に自信がない場合には、残念ながら枝折峠を通ることは出来ませんが、並走する奥只見シルバーラインを利用するのが無難です。


ただし、峠からの紅葉は、どこまでも続く山並みが一様に鮮やかに色づくたいへん素晴らしい光景となっておりますので、車の運転技術に余裕のある方は、峠道には細心の注意を払って、峠からの美しい紅葉模様を見に行ってみてはいかがでしょうか。

≪枝折峠 基本情報≫

 所在地:新潟県魚沼市付近
 交通アクセス 【電車】 JR小出駅より南越後観光バス「枝折峠頂上」下車徒歩すぐ
                ※運行日、本数注意
          【車】   関越道小出ICより国道352号線など約25km

 直近取材日:2013/11/2




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR