道の駅湯西川-湯西川温泉にある道の駅を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、今回からは湯西川温泉の観光案内になります!
まずは、湯西川温泉郷の玄関口にある道の駅湯西川について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
また、湯西川温泉の観光情報を下記にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
>>湯西川温泉の観光名所案内!まとめ(11/22)
その他、湯西川温泉の観光名所案内はこちらです。
>>冬と言えばやっぱり雪見温泉!湯西川温泉を紹介します(10/26)
>>湯西川温泉冬の一大イベント!湯西川温泉かまくら祭りを紹介します(11/3)
>>湯西川温泉は平家の落人伝説が残る温泉地!平家の里を紹介します(11/6)

道の駅湯西川は栃木県の日光市にある道の駅です。
日光と会津を結ぶ国道121号線から湯西川温泉方面へおよそ300mほど入った県道249号線沿いに立地しています。

また、すぐ隣に野岩鉄道の湯西川温泉駅があり、道の駅と鉄道駅とが直結した全国的にも非常に珍しい道の駅になっています。
湯西川温泉行きの路線バスもこちらの湯西川温泉駅前および道の駅湯西川の前からの発着です。
ちなみに、湯西川温泉駅のホーム自体は、階段を降りて行って、地下にあります。
そして、さっすが温泉地にある道の駅だけあって、こちらの道の駅湯西川には日帰りの温泉施設が併設されていて、温泉はなんと源泉かけ流しの天然温泉です!
男女別の内湯と展望風呂に、さらには岩盤浴まで。
休憩室も設けられていて、充実しています。
外には無料の足湯なんかも^^
もちろん道の駅には、おみやげコーナーやお食事処なんかもあって、お食事処では、贅沢にも日光のゆばと手打ちそばとをいっぺんに楽しめる「ゆば入り鴨せいろそば」などのメニューを注文することが出来ます。
こちらの「ゆば入り鴨せいろそば」ですが、ゆばの味もさることながら、そばもなかなか本格的でした^^
また、気軽にテイクアウト出来る品としては、「鹿肉コロッケ」などといった珍しいグルメなんかもありますので、気になった方は是非とも一度試してみるといいでしょう。

五十里湖のほとりにある道の駅湯西川では、水陸両用バスでダム湖を巡る「湯西川ダックツアー」なんかも開催されていますよ^^
(ちなみに、「湯西川ダックツアー」は目の前の五十里湖ではなく、すぐ隣の湯西川ダムでの開催になります!)
≪道の駅湯西川 基本情報≫
所在地:栃木県日光市西川478-1
営業時間
売店 9時~17時
お食事処 11時~15時
温泉施設 9時~21時 (最終受付は20時)
足湯 9時~17時
料金
温泉 大人510円 小学生250円 幼児無料
岩盤浴 60分 1540円 (中学生以上のみ、温泉入浴料含む)
足湯 無料
交通アクセス 【電車】 野岩鉄道湯西川温泉駅よりすぐ
【車】 日光道今市ICより国道121号線県道249号線など約30km
駐車場 普通車34台 大型車5台 身障者用3台
≪湯西川ダックツアー 開催情報≫ ※要予約
開催期間: 2014/11/30(日)まで
料金 大人3000円 小学生以下2000円 幼児(2歳以下)500円
コースおよび所要時間
「水の郷」発着コース 約95分
「道の駅湯西川」発着コース 約80分
発着時刻
「水の郷」発 9時発 10時50分発 13時発 14時50分発
「道の駅湯西川」発 9時15分発 10時50分発 13時15分発 14時50分発
直近取材日:2014/5/3
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さてさて、今回からは湯西川温泉の観光案内になります!
まずは、湯西川温泉郷の玄関口にある道の駅湯西川について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
また、湯西川温泉の観光情報を下記にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
>>湯西川温泉の観光名所案内!まとめ(11/22)
その他、湯西川温泉の観光名所案内はこちらです。
>>冬と言えばやっぱり雪見温泉!湯西川温泉を紹介します(10/26)
>>湯西川温泉冬の一大イベント!湯西川温泉かまくら祭りを紹介します(11/3)
>>湯西川温泉は平家の落人伝説が残る温泉地!平家の里を紹介します(11/6)

道の駅湯西川は栃木県の日光市にある道の駅です。
日光と会津を結ぶ国道121号線から湯西川温泉方面へおよそ300mほど入った県道249号線沿いに立地しています。

また、すぐ隣に野岩鉄道の湯西川温泉駅があり、道の駅と鉄道駅とが直結した全国的にも非常に珍しい道の駅になっています。
湯西川温泉行きの路線バスもこちらの湯西川温泉駅前および道の駅湯西川の前からの発着です。
ちなみに、湯西川温泉駅のホーム自体は、階段を降りて行って、地下にあります。
そして、さっすが温泉地にある道の駅だけあって、こちらの道の駅湯西川には日帰りの温泉施設が併設されていて、温泉はなんと源泉かけ流しの天然温泉です!
男女別の内湯と展望風呂に、さらには岩盤浴まで。
休憩室も設けられていて、充実しています。
外には無料の足湯なんかも^^
もちろん道の駅には、おみやげコーナーやお食事処なんかもあって、お食事処では、贅沢にも日光のゆばと手打ちそばとをいっぺんに楽しめる「ゆば入り鴨せいろそば」などのメニューを注文することが出来ます。
こちらの「ゆば入り鴨せいろそば」ですが、ゆばの味もさることながら、そばもなかなか本格的でした^^
また、気軽にテイクアウト出来る品としては、「鹿肉コロッケ」などといった珍しいグルメなんかもありますので、気になった方は是非とも一度試してみるといいでしょう。

五十里湖のほとりにある道の駅湯西川では、水陸両用バスでダム湖を巡る「湯西川ダックツアー」なんかも開催されていますよ^^
(ちなみに、「湯西川ダックツアー」は目の前の五十里湖ではなく、すぐ隣の湯西川ダムでの開催になります!)
≪道の駅湯西川 基本情報≫
所在地:栃木県日光市西川478-1
営業時間
売店 9時~17時
お食事処 11時~15時
温泉施設 9時~21時 (最終受付は20時)
足湯 9時~17時
料金
温泉 大人510円 小学生250円 幼児無料
岩盤浴 60分 1540円 (中学生以上のみ、温泉入浴料含む)
足湯 無料
交通アクセス 【電車】 野岩鉄道湯西川温泉駅よりすぐ
【車】 日光道今市ICより国道121号線県道249号線など約30km
駐車場 普通車34台 大型車5台 身障者用3台
≪湯西川ダックツアー 開催情報≫ ※要予約
開催期間: 2014/11/30(日)まで
料金 大人3000円 小学生以下2000円 幼児(2歳以下)500円
コースおよび所要時間
「水の郷」発着コース 約95分
「道の駅湯西川」発着コース 約80分
発着時刻
「水の郷」発 9時発 10時50分発 13時発 14時50分発
「道の駅湯西川」発 9時15分発 10時50分発 13時15分発 14時50分発
直近取材日:2014/5/3
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
