独歩の湯‐湯河原温泉にある足湯施設を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
今回は湯河原温泉の立寄り温泉情報を紹介していこうと思います。
また、湯河原温泉の別の観光名所についての案内はこちらになります。
>>紅葉前線もいよいよ海際へ!神奈川県の観光名所湯河原温泉を紹介します(11/24)
>>湯河原温泉紅葉イベント情報!奥湯河原にあるお茶室を紹介します(11/26)
>>湯河原温泉ちょこっと散策情報!不動滝を紹介します(11/28)
そして、湯河原温泉郷の宿泊案内はこちらです!
>>湯河原温泉の宿泊案内!まとめ(1/23)

紹介するのは日帰り温泉施設ではなく足湯です!
湯河原温泉には足湯だけをテーマに扱った「独歩の湯」という非常にユニークな温泉施設が万葉公園内にあります。
「独歩の湯」へは万葉公園を一番奥まで進んでください^^
施設内は広く、全部で9つの足湯が用意されています。
入浴(足?)料は大人一人300円です。
更衣室で靴と靴下を脱いで早速足湯を満喫しましょう^^
ちなみに足湯ですのでタオルは必須です!

こちらの巨大な桶から9つの足湯へ温泉が注がれていきます。
施設内の9つの足湯は温泉の温度もばらばらで、足の裏を刺激する石ころなんかが足湯の底に埋め込まれていたりするのですが、こちらもいろんなバリエーションの足湯があります。
ぬるーい足湯からめちゃくちゃ熱い足湯まで、さらにはゆるーい足つぼの足湯からめちゃくちゃ痛い足つぼが埋め込まれた足湯までさまざまですので、いろいろ試してみるといいでしょう。
ちなみに私はゆるーい足つぼでぬるーいお湯の足湯にじっくりつかりたい派です^^
温泉につかっているのは足だけですが、しばらく足湯につかっていれば体全身が本当にポカポカしてきます。
入る頃には少ーし肌寒いなと感じていても、次第に羽織りものがいらなくなるくらいです。
じわーっと体が温まるまさに癒しのひとときですね^^
秋の紅葉散策ついでにこちらの足湯も楽しんでみてはいかがでしょうか^^
≪万葉公園 独歩の湯 基本情報≫
所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上704
営業時間:10時~18時(11月~2月は10時~17時)
休業日:毎月末木曜日
料金 大人300円 小中学生200円
交通アクセス 【電車】 JR湯河原駅より奥湯河原行きバス落合橋または公園入口下車
【車】 西湘バイパス石橋ICより国道135号線・県道75号線など約16km
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
今回は湯河原温泉の立寄り温泉情報を紹介していこうと思います。
また、湯河原温泉の別の観光名所についての案内はこちらになります。
>>紅葉前線もいよいよ海際へ!神奈川県の観光名所湯河原温泉を紹介します(11/24)
>>湯河原温泉紅葉イベント情報!奥湯河原にあるお茶室を紹介します(11/26)
>>湯河原温泉ちょこっと散策情報!不動滝を紹介します(11/28)
そして、湯河原温泉郷の宿泊案内はこちらです!
>>湯河原温泉の宿泊案内!まとめ(1/23)

紹介するのは日帰り温泉施設ではなく足湯です!
湯河原温泉には足湯だけをテーマに扱った「独歩の湯」という非常にユニークな温泉施設が万葉公園内にあります。
「独歩の湯」へは万葉公園を一番奥まで進んでください^^
施設内は広く、全部で9つの足湯が用意されています。
入浴(足?)料は大人一人300円です。
更衣室で靴と靴下を脱いで早速足湯を満喫しましょう^^
ちなみに足湯ですのでタオルは必須です!

こちらの巨大な桶から9つの足湯へ温泉が注がれていきます。
施設内の9つの足湯は温泉の温度もばらばらで、足の裏を刺激する石ころなんかが足湯の底に埋め込まれていたりするのですが、こちらもいろんなバリエーションの足湯があります。
ぬるーい足湯からめちゃくちゃ熱い足湯まで、さらにはゆるーい足つぼの足湯からめちゃくちゃ痛い足つぼが埋め込まれた足湯までさまざまですので、いろいろ試してみるといいでしょう。
ちなみに私はゆるーい足つぼでぬるーいお湯の足湯にじっくりつかりたい派です^^
温泉につかっているのは足だけですが、しばらく足湯につかっていれば体全身が本当にポカポカしてきます。
入る頃には少ーし肌寒いなと感じていても、次第に羽織りものがいらなくなるくらいです。
じわーっと体が温まるまさに癒しのひとときですね^^
秋の紅葉散策ついでにこちらの足湯も楽しんでみてはいかがでしょうか^^
≪万葉公園 独歩の湯 基本情報≫
所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上704
営業時間:10時~18時(11月~2月は10時~17時)
休業日:毎月末木曜日
料金 大人300円 小中学生200円
交通アクセス 【電車】 JR湯河原駅より奥湯河原行きバス落合橋または公園入口下車
【車】 西湘バイパス石橋ICより国道135号線・県道75号線など約16km
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
