fc2ブログ

三万石の“ままどおる”-郡山のおみやげを紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
さて、前回郡山のおみやげを一挙に紹介していきましたが、今回からは、各お菓子屋さんの商品について個別にじっくりと紹介していこうと思いますので、よろしくお願いします!

まずはやっぱりなんといっても“ままどおる”で有名な三万石のお菓子から早速いってみましょう~(^^)v


また、そのほかのお菓子屋さんについては、こちらの記事等を参考にしてみてください。

>>郡山と言えばやっぱり“ままどおる”!?郡山のおみやげを紹介します(1/15)
>>大黒屋と言えばやっぱり“くるみゆべし”!大黒屋を紹介します(1/19)
>>独特な形をした“家伝ゆべし”!かんのやを紹介します(1/21)
>>“薄皮饅頭”を作り続けて160年余!柏屋を紹介します(1/27)

郡山市内の観光情報は下記のリンクから(^^

>>郡山市内の観光名所案内!まとめ(2/21)


三万石のままどおる


三万石は1946年に創業した郡山のお菓子屋さんです。

もとは「不二屋」という名前で創業しましたが、後に「三万石不二屋」となり、現在の「三万石」という名称になりました。


本店は駅前の大通りにあって、駅から歩いてすぐそこになります。


そして、三万石のお菓子と言えば、なんといってもおみやげとしての人気が高い“ままどおる”ですよね(^^

ミルク餡をバターを使った生地で包み焼き上げたお菓子で、“ままどおる”という名称はスペイン語で“お乳を飲む人”と言うんだそうです。


甘~いミルク餡としっとりやわらかな生地の食感で、なんだかやさしい味がする、そんなお菓子です。


福島県内では、郡山、福島、会津若松、いわきなどの各都市で販売されているほか、仙台にも店舗があり、そのほか東北道、磐越道、常磐道、北関東道の各SA/PAなどで販売があります。

定番の“ままどおる”の他にも期間限定販売の“チョコままどおる”や、郡山ではおみやげとしてポピュラーな“くるみ柚餅子(ゆべし)”などの販売もありますよ(^^)v


【仙台駅倉庫出荷】【常温同梱】三万石 ままどおる12個入【楽ギフ_のし】[東北 仙台 お土産 お菓子]

価格:1,080円
(2014/12/21 11:57時点)





≪三万石 基本情報≫

 本店所在地:福島県郡山市駅前2-2-13
 営業時間:9時~18時

 料金など
   ままどおる 5個入り袋 432円
   チョコままどおる 5個入り袋 432円 (※10月~5月までの期間限定販売)
   くるみ柚餅子(ゆべし) 6個入り袋 308円

 交通アクセス 【電車】 JR郡山駅より徒歩約3分
          【車】   東北道郡山ICより国道49号線県道17号線など約7㎞

 直近取材日:2014/12/28




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR