fc2ブログ

大黒屋の“くるみゆべし”-郡山のおみやげを紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
今回も引き続き郡山のお菓子屋さんを代表的な商品とともに紹介していきます。

第2回目の今日は“くるみゆべし”で有名な大黒屋です!


そのほかの郡山のおみやげ情報はこちらから。

>>郡山と言えばやっぱり“ままどおる”!?郡山のおみやげを紹介します(1/15)
>>郡山の定番みやげ!三万石を紹介します(1/17)
>>独特な形をした“家伝ゆべし”!かんのやを紹介します(1/21)
>>“薄皮饅頭”を作り続けて160年余!柏屋を紹介します(1/27)

郡山市内の観光情報につきましては、下記のリンクよりどうぞ(^^

>>郡山市内の観光名所案内!まとめ(2/21)


大黒屋のくるみゆべし


まずは大黒屋についての紹介からですが、大黒屋は郡山市に本社を置くお菓子屋さんで、本店は中町にあります。

JR郡山駅からは徒歩でおよそ5分ほど、大東銀行の隣です。


そして、なんといっても大黒屋のお菓子と言えば“くるみゆべし”になりますね!

郡山では“くるみゆべし”を販売しているお菓子屋さんは沢山ありますが、大黒屋の“くるみゆべし”は、くるみがそのままゆべしに練り込んでありますので、くるみ本来の食感と甘さ控えめのゆべしが丁度良いバランスになっていて、とっても美味しいです(^^

甘さがしつこくありませんので、飽きが来ず、ついつい何個でも食べたくなってしまいます(^^;


また、より甘さが控えめとなっている“黒ごまゆべし”の取り扱いなんかもありますので、こちらは通常の“くるみゆべし”とはまた違った味わいで、あわせておススメです。

そのほか大黒屋のお菓子としましては、“大黒屋の梅どら”、季節限定販売の“大黒屋の栗どら”、“郡山生チョコケーキ”などの販売があります。


そして、大黒屋では2011年の東日本大震災の発生を受けて、復興へ向けた「郡山大黒屋宣言」を発表しました。

福島復興支援菓子として、“あぶくま常陸生サブレ”などの販売も実施しております。


以下にリンクを貼っておきましたので、まずは定番の“くるみゆべし”からいかがでしょうか(^^


大黒屋のくるみゆべし

新品価格
¥3,190から
(2014/12/21 20:39時点)





≪大黒屋 基本情報≫

 本店所在地:福島県郡山市中町14-8
 営業時間:9時~18時
 定休日:水曜日

 料金など
   くるみゆべし 6個入り 540円
   黒ごまゆべし 6個入り 540円
   大黒屋の梅どら 5個入り 928円
   大黒屋の栗どら 10個入り 1684円 (※季節限定販売 6月~8月を除く月)
   郡山生チョコケーキ 5個入り 566円

 交通アクセス 【電車】 JR郡山駅より徒歩約5分
          【車】   東北道郡山ICより国道49号線/県道6号線など約7㎞

 直近取材日:2014/12/28




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR