三春の滝桜-福島県を代表する花見の名所を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、前回までは郡山の桜情報とその他観光情報あれこれについて紹介して来ましたが、今回からは新たなお花見スポットの紹介になります。
郡山市周辺のお花見スポットから、“あの”有名な三春の滝桜について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします(^^)v
また、三春町内のそのほかの桜の記事につきましては、こちらを参考にしてみてください。
>>三春の滝桜だけじゃない!三春町の桜を紹介します(2/25)
福島県内のお花見スポットの情報についてはこちらをどうぞ(^^♪
>>福島にある桃源郷!花見山を紹介します(12/25)
>>郡山市内のお花見スポット!五百淵公園を紹介します(1/7)
>>郡山市を代表する桜の名所!開成山公園を紹介します(1/13)
>>夏井川沿いに咲き乱れる千本桜!夏井千本桜を紹介します(3/3)
>>猪苗代湖畔にあるお花見スポット!舟津公園を紹介します(3/26)

三春の滝桜は福島県田村郡三春町にある巨大な一本桜になります。
三春ダムのほとりにあり、日本三大桜および国の天然記念物に指定されていることなどから、毎年多くの観光客が殺到し、福島県内でも屈指の人気を誇る有名なお花見スポットです。
Walkerplus.comによる2014年の「行ってみたい桜名所ランキング」では、京都の醍醐寺や弘前公園、高遠城址など全国的にも有名なお花見スポットが並ぶなかで、見事に第7位にランクインしました。
例年、見ごろは4月中旬~4月下旬ごろになります。
桜の種類としては、一般的なソメイヨシノではなくベニシダレザクラで、樹齢は推定でなんと1000年以上とも言われています。
そんな有名な三春の滝桜ですが、公共交通機関で訪れる場合には、JR郡山駅から磐越東線に乗り、JR三春駅で下車して駅から臨時で出ている路線バス「滝桜号」で滝桜へと向かいます。
「滝桜号」は途中、三春の街中を通りますので、各停留所で途中下車をすることも可能です。
私も全国有数のお花見スポットということもあって、前日から郡山市内に宿泊し、始発の「滝桜号」に乗れるよう気合を入れていざ三春の滝桜へと向かいましたが、始発でもバス待ちの列はあっという間に長蛇の列となり、結局1台に乗りきれず、始発から複数台のバスが運行されるという人気ぶりでした(^^;
また、車で訪れる場合には、滝桜のすぐ周辺にももちろん駐車場はありますが、すぐに混雑してしまう場合が多いので、少し離れた三春町運動公園に車を停めて、そこから運行されているシャトルバスに乗り換えるのがおススメです。
平成22年より見ごろの時期には滝桜の観桜料を徴収しておりまして、料金は大人1人300円になります。
「滝桜号」に乗る場合には、JR三春駅~滝桜間を1日乗り降り自由で観桜料を含めて大人1人1000円、中学生700円、小学生350円、未就学児無料、三春町運動公園からシャトルバスに乗る際には、乗車時に観桜料として事前に300円を支払うという方式になっています。

そして、滝桜の周辺はこんな感じになります!
こちらは少し離れたところから滝桜を撮影したものですが、遠目から見てもとても存在感があります。
幹の周囲は11.3m、樹の高さはなんと13.5mもありますので、目の前で桜を眺めるとその迫力にとにかく圧倒されます。
滝桜の周囲は、その美しいその姿を写真に収めようと、カメラを片手に桜の方を向く観光客でごった返していますが、見上げても見上げきれないほどの巨大な桜の樹が満開になる様子はとても素晴らしく、思わず写真撮影に夢中になってしまう気持ちも納得です(^^

丘の上に咲く桜も綺麗ですよ(^^)v
また、滝桜の入口には花見山同様、福島県の特産品や三春町のご当地グルメを味わうことの出来る売店エリアも設けられています。
売店には先日紹介した三万石のままどおる、かんのやのくるみゆべし、柏屋の薄皮饅頭など郡山のお土産が揃い踏みです。
また、三角形のずっしりとした油揚げを焼いて、柚子味噌などで味わう「ほうろく焼き」や最近絶賛売り出し中の「三春グルメンチ」など、地元ならではのB級グルメを味わうことも出来ますので、あわせてこちらもいかがでしょうか(^^
≪三春の滝桜 基本情報≫
所在地:福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296
滝桜2014春の観光事業:2014年4月5日(土)~2014年5月5日(土・祝)
観桜料:大人1人300円(中学生以下無料) ※桜の開花宣言が出た後のみ
滝桜ライトアップ
期間:2014年4月12日(土)~2014年4月23日(水)
ライトアップ時間:18時~21時
臨時バス「滝桜号」
運行期間:2014年4月15日(火)~2014年4月23日(水)
料金:大人1人1000円 中学生700円 小学生350円 未就学児無料
※JR三春駅~滝桜間1日乗り降り自由
(※参考のため、全て2014年の情報になります。)
交通アクセス 【電車】 JR三春駅より臨時バス「滝桜号」滝の平下車徒歩約8分
【車】 磐越道船引三春ICより国道288号線/県道40号線など約7㎞
直近取材日:2014/4/20
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さてさて、前回までは郡山の桜情報とその他観光情報あれこれについて紹介して来ましたが、今回からは新たなお花見スポットの紹介になります。
郡山市周辺のお花見スポットから、“あの”有名な三春の滝桜について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします(^^)v
また、三春町内のそのほかの桜の記事につきましては、こちらを参考にしてみてください。
>>三春の滝桜だけじゃない!三春町の桜を紹介します(2/25)
福島県内のお花見スポットの情報についてはこちらをどうぞ(^^♪
>>福島にある桃源郷!花見山を紹介します(12/25)
>>郡山市内のお花見スポット!五百淵公園を紹介します(1/7)
>>郡山市を代表する桜の名所!開成山公園を紹介します(1/13)
>>夏井川沿いに咲き乱れる千本桜!夏井千本桜を紹介します(3/3)
>>猪苗代湖畔にあるお花見スポット!舟津公園を紹介します(3/26)

三春の滝桜は福島県田村郡三春町にある巨大な一本桜になります。
三春ダムのほとりにあり、日本三大桜および国の天然記念物に指定されていることなどから、毎年多くの観光客が殺到し、福島県内でも屈指の人気を誇る有名なお花見スポットです。
Walkerplus.comによる2014年の「行ってみたい桜名所ランキング」では、京都の醍醐寺や弘前公園、高遠城址など全国的にも有名なお花見スポットが並ぶなかで、見事に第7位にランクインしました。
例年、見ごろは4月中旬~4月下旬ごろになります。
桜の種類としては、一般的なソメイヨシノではなくベニシダレザクラで、樹齢は推定でなんと1000年以上とも言われています。
そんな有名な三春の滝桜ですが、公共交通機関で訪れる場合には、JR郡山駅から磐越東線に乗り、JR三春駅で下車して駅から臨時で出ている路線バス「滝桜号」で滝桜へと向かいます。
「滝桜号」は途中、三春の街中を通りますので、各停留所で途中下車をすることも可能です。
私も全国有数のお花見スポットということもあって、前日から郡山市内に宿泊し、始発の「滝桜号」に乗れるよう気合を入れていざ三春の滝桜へと向かいましたが、始発でもバス待ちの列はあっという間に長蛇の列となり、結局1台に乗りきれず、始発から複数台のバスが運行されるという人気ぶりでした(^^;
また、車で訪れる場合には、滝桜のすぐ周辺にももちろん駐車場はありますが、すぐに混雑してしまう場合が多いので、少し離れた三春町運動公園に車を停めて、そこから運行されているシャトルバスに乗り換えるのがおススメです。
平成22年より見ごろの時期には滝桜の観桜料を徴収しておりまして、料金は大人1人300円になります。
「滝桜号」に乗る場合には、JR三春駅~滝桜間を1日乗り降り自由で観桜料を含めて大人1人1000円、中学生700円、小学生350円、未就学児無料、三春町運動公園からシャトルバスに乗る際には、乗車時に観桜料として事前に300円を支払うという方式になっています。

そして、滝桜の周辺はこんな感じになります!
こちらは少し離れたところから滝桜を撮影したものですが、遠目から見てもとても存在感があります。
幹の周囲は11.3m、樹の高さはなんと13.5mもありますので、目の前で桜を眺めるとその迫力にとにかく圧倒されます。
滝桜の周囲は、その美しいその姿を写真に収めようと、カメラを片手に桜の方を向く観光客でごった返していますが、見上げても見上げきれないほどの巨大な桜の樹が満開になる様子はとても素晴らしく、思わず写真撮影に夢中になってしまう気持ちも納得です(^^

丘の上に咲く桜も綺麗ですよ(^^)v
また、滝桜の入口には花見山同様、福島県の特産品や三春町のご当地グルメを味わうことの出来る売店エリアも設けられています。
売店には先日紹介した三万石のままどおる、かんのやのくるみゆべし、柏屋の薄皮饅頭など郡山のお土産が揃い踏みです。
また、三角形のずっしりとした油揚げを焼いて、柚子味噌などで味わう「ほうろく焼き」や最近絶賛売り出し中の「三春グルメンチ」など、地元ならではのB級グルメを味わうことも出来ますので、あわせてこちらもいかがでしょうか(^^
≪三春の滝桜 基本情報≫
所在地:福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296
滝桜2014春の観光事業:2014年4月5日(土)~2014年5月5日(土・祝)
観桜料:大人1人300円(中学生以下無料) ※桜の開花宣言が出た後のみ
滝桜ライトアップ
期間:2014年4月12日(土)~2014年4月23日(水)
ライトアップ時間:18時~21時
臨時バス「滝桜号」
運行期間:2014年4月15日(火)~2014年4月23日(水)
料金:大人1人1000円 中学生700円 小学生350円 未就学児無料
※JR三春駅~滝桜間1日乗り降り自由
(※参考のため、全て2014年の情報になります。)
交通アクセス 【電車】 JR三春駅より臨時バス「滝桜号」滝の平下車徒歩約8分
【車】 磐越道船引三春ICより国道288号線/県道40号線など約7㎞
直近取材日:2014/4/20
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
