磐梯熱海温泉-郡山にある奥座敷を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さて、次回は磐梯熱海温泉にありますホテル「華の湯」から、日帰り温泉リポートについての記事をお届けしていきたいと思うのですが、今回はその前に、簡単に磐梯熱海温泉郷について紹介しておこうと思いますので、よろしくお願いします。
三春の滝桜を見に行った同日に訪れましたので、まずは桜の写真からどうぞ(^^)v
また、ホテル「華の湯」の日帰り温泉リポートはこちらになります。
>>磐梯熱海温泉日帰り温泉リポート!ホテル華の湯を紹介します(3/1)

磐梯熱海温泉は福島県郡山市にある温泉郷で、郡山市街より西へ約15㎞のところに位置しています。
国道49号線などで郡山市街から磐梯熱海温泉郷へ気軽に足を運べることなどから、郡山の奥座敷として親しまれてきました。
開湯は約800年前とその歴史は古く、その昔、不治の病にかかり苦しんでいた美しい萩姫と言う女性が、五百川のほとりに湧き出る霊泉に浸かって病が全快したとされる「萩姫伝説」が残る温泉郷でもあります。
温泉街は磐越西線が通るJR磐梯熱海駅前と旧国道49号線に該当する五百川に沿ったエリアの2つに分かれていて、この2つのエリアに旅館が集中しています。
冒頭の桜の写真は、JR磐梯熱海駅前にて撮影したものになりますが、JR磐梯熱海駅前には屋根付きの足湯なんかも設けられています。

また、JR磐梯熱海駅前には線路沿いに「熱海ゆけむり緑地公園」なども整備されていて、駅前にある足湯の他にももう1つ「ケヤキの森足湯」という足湯が存在します。
磐梯熱海温泉は郡山と会津のちょうど中間にあたる温泉郷になりますので、会津方面と中通り方面のどちらの観光地にも比較的アクセスがしやすく、とても便利なところに立地しています。
母成グリーンラインを登っていくと、郡山石筵ふれあい牧場などのレジャー牧場なんかもあったりして、近くに観光スポットもいろいろとありますので、是非、磐梯熱海温泉郷で1泊してみてはいかがでしょうか(^^
≪磐梯熱海温泉 基本情報≫
所在地:福島県郡山市熱海町 磐梯熱海駅構内(磐梯熱海温泉観光協会)
交通アクセス 【電車】 JR磐梯熱海駅より徒歩すぐ
【車】 磐越道磐梯熱海ICより県道24号線など約2km
直近取材日:2014/4/20
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さて、次回は磐梯熱海温泉にありますホテル「華の湯」から、日帰り温泉リポートについての記事をお届けしていきたいと思うのですが、今回はその前に、簡単に磐梯熱海温泉郷について紹介しておこうと思いますので、よろしくお願いします。
三春の滝桜を見に行った同日に訪れましたので、まずは桜の写真からどうぞ(^^)v
また、ホテル「華の湯」の日帰り温泉リポートはこちらになります。
>>磐梯熱海温泉日帰り温泉リポート!ホテル華の湯を紹介します(3/1)

磐梯熱海温泉は福島県郡山市にある温泉郷で、郡山市街より西へ約15㎞のところに位置しています。
国道49号線などで郡山市街から磐梯熱海温泉郷へ気軽に足を運べることなどから、郡山の奥座敷として親しまれてきました。
開湯は約800年前とその歴史は古く、その昔、不治の病にかかり苦しんでいた美しい萩姫と言う女性が、五百川のほとりに湧き出る霊泉に浸かって病が全快したとされる「萩姫伝説」が残る温泉郷でもあります。
温泉街は磐越西線が通るJR磐梯熱海駅前と旧国道49号線に該当する五百川に沿ったエリアの2つに分かれていて、この2つのエリアに旅館が集中しています。
冒頭の桜の写真は、JR磐梯熱海駅前にて撮影したものになりますが、JR磐梯熱海駅前には屋根付きの足湯なんかも設けられています。

また、JR磐梯熱海駅前には線路沿いに「熱海ゆけむり緑地公園」なども整備されていて、駅前にある足湯の他にももう1つ「ケヤキの森足湯」という足湯が存在します。
磐梯熱海温泉は郡山と会津のちょうど中間にあたる温泉郷になりますので、会津方面と中通り方面のどちらの観光地にも比較的アクセスがしやすく、とても便利なところに立地しています。
母成グリーンラインを登っていくと、郡山石筵ふれあい牧場などのレジャー牧場なんかもあったりして、近くに観光スポットもいろいろとありますので、是非、磐梯熱海温泉郷で1泊してみてはいかがでしょうか(^^
≪磐梯熱海温泉 基本情報≫
所在地:福島県郡山市熱海町 磐梯熱海駅構内(磐梯熱海温泉観光協会)
交通アクセス 【電車】 JR磐梯熱海駅より徒歩すぐ
【車】 磐越道磐梯熱海ICより県道24号線など約2km
直近取材日:2014/4/20
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
