道の駅羽鳥湖高原-羽鳥湖高原にある道の駅を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さて、今日は前回の道の駅たじまに続き、福島県にある道の駅をもう1つ紹介していきます。
羽鳥湖高原にある道の駅羽鳥湖高原について紹介していきますので、よろしくお願いします。
また、道の駅羽鳥湖高原に立ち寄った会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行の模様はこちらよりどうぞ(^^♪
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!GWの大渋滞編(3/8)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!鬼怒川編(3/10)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!南会津編(3/12)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!猪苗代湖編(3/16)
そして、各観光スポットの個別紹介記事は下記のリンクからになります。
>>鬼怒川にかかる全長140mの大吊橋!鬼怒楯岩大吊橋を紹介します(3/18)
>>鬼怒川随一の景勝地で新緑の季節を満喫!龍王峡を紹介します(3/20)
>>南会津にある道の駅!道の駅たじまを紹介します(3/22)
>>猪苗代湖畔にあるお花見スポット!舟津公園を紹介します(3/26)
道の駅羽鳥湖高原は福島県岩瀬郡天栄村にある道の駅です。
白河の市街地と羽鳥湖高原とを結ぶ県道37号線≪白河羽鳥レイクライン≫沿いに位置していて、羽鳥湖高原の玄関口にあたる道の駅になります。
羽鳥湖高原は、標高900mの高さにある羽鳥湖を中心とする高原です。
高原には、広大な敷地にコテージタイプの宿泊施設や温泉・プール/スパなどの施設を兼ねる「羽鳥湖高原レジーナの森」や「羽鳥湖スキーリゾート」などといったレジャー施設なんかがあります。
気候は夏でも冷涼ですので、湖畔沿いに整備されたサイクリングロードを駆け抜けるのも良し、冬はウィンタースポーツを満喫するも良しです(^^)v
そんな羽鳥湖高原に立地する道の駅羽鳥湖高原なのですが、こちらでは“しみもち”や“天栄米”などといった天栄村特産の品々が数多く並べられています。
特に天栄村では、南米地方が原産の“ヤーコン”という野菜作りが盛んで、こちらの道の駅でも“天栄ヤーコン”として絶賛売り出し中です。
“ヤーコン”は、サツマイモやジャガイモのような見かけをしているにもかかわらず、シャキシャキとした食感が特徴で、ほんのり甘みのある不思議な野菜になります。
道の駅の軒先ではヤーコン入りのソフトクリームなんかも売られておりますので、旅の記念にお一ついかがでしょうか(^^;
(あれ??なんか前にも同じような文章を見たような気が…!?!?)

また羽鳥湖高原から鳳坂峠へと向かう途中には、国道118号線沿いに展望台なんかもあって、羽鳥湖と南会津の山並みを眺めることが出来ますよ(^^♪
≪道の駅羽鳥湖高原 基本情報≫
所在地:福島県岩瀬郡天栄村大字田良尾字芝草1-3552
営業時間:8時~20時(※レストランは10時~17時)
定休日:年中無休
交通アクセス 【車】 東北道白河ICより国道4号線/県道37号線など約24km
駐車場 普通車28台 大型車10台 身障者用4台
直近取材日:2014/5/3
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さて、今日は前回の道の駅たじまに続き、福島県にある道の駅をもう1つ紹介していきます。
羽鳥湖高原にある道の駅羽鳥湖高原について紹介していきますので、よろしくお願いします。
また、道の駅羽鳥湖高原に立ち寄った会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行の模様はこちらよりどうぞ(^^♪
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!GWの大渋滞編(3/8)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!鬼怒川編(3/10)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!南会津編(3/12)
>>会津西街道・猪苗代湖畔日帰りドライブ旅行(2014/5/3)!猪苗代湖編(3/16)
そして、各観光スポットの個別紹介記事は下記のリンクからになります。
>>鬼怒川にかかる全長140mの大吊橋!鬼怒楯岩大吊橋を紹介します(3/18)
>>鬼怒川随一の景勝地で新緑の季節を満喫!龍王峡を紹介します(3/20)
>>南会津にある道の駅!道の駅たじまを紹介します(3/22)
>>猪苗代湖畔にあるお花見スポット!舟津公園を紹介します(3/26)
道の駅羽鳥湖高原は福島県岩瀬郡天栄村にある道の駅です。
白河の市街地と羽鳥湖高原とを結ぶ県道37号線≪白河羽鳥レイクライン≫沿いに位置していて、羽鳥湖高原の玄関口にあたる道の駅になります。
羽鳥湖高原は、標高900mの高さにある羽鳥湖を中心とする高原です。
高原には、広大な敷地にコテージタイプの宿泊施設や温泉・プール/スパなどの施設を兼ねる「羽鳥湖高原レジーナの森」や「羽鳥湖スキーリゾート」などといったレジャー施設なんかがあります。
気候は夏でも冷涼ですので、湖畔沿いに整備されたサイクリングロードを駆け抜けるのも良し、冬はウィンタースポーツを満喫するも良しです(^^)v
そんな羽鳥湖高原に立地する道の駅羽鳥湖高原なのですが、こちらでは“しみもち”や“天栄米”などといった天栄村特産の品々が数多く並べられています。
特に天栄村では、南米地方が原産の“ヤーコン”という野菜作りが盛んで、こちらの道の駅でも“天栄ヤーコン”として絶賛売り出し中です。
“ヤーコン”は、サツマイモやジャガイモのような見かけをしているにもかかわらず、シャキシャキとした食感が特徴で、ほんのり甘みのある不思議な野菜になります。
道の駅の軒先ではヤーコン入りのソフトクリームなんかも売られておりますので、旅の記念にお一ついかがでしょうか(^^;
(あれ??なんか前にも同じような文章を見たような気が…!?!?)

また羽鳥湖高原から鳳坂峠へと向かう途中には、国道118号線沿いに展望台なんかもあって、羽鳥湖と南会津の山並みを眺めることが出来ますよ(^^♪
≪道の駅羽鳥湖高原 基本情報≫
所在地:福島県岩瀬郡天栄村大字田良尾字芝草1-3552
営業時間:8時~20時(※レストランは10時~17時)
定休日:年中無休
交通アクセス 【車】 東北道白河ICより国道4号線/県道37号線など約24km
駐車場 普通車28台 大型車10台 身障者用4台
直近取材日:2014/5/3
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
