宮ヶ瀬湖-丹沢エリアの観光スポットを紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さて、前回でおススメサイクリングコース紹介のヤビツ峠編は無事に終了しましたので、今回からはその中で巡った観光スポットについて順々に紹介していきたいと思います!
神奈川県にある湖を立て続けに紹介していくつもりですので、よろしくお願いします。
まずは裏ヤビツを下って最初に辿り着いた宮ヶ瀬湖について紹介していきますので、早速どうぞ(^^)v
ヤビツ峠編のおススメサイクリングコース紹介については、下記のリンクを参考にしてみてください。
>>自転車乗りの聖地!?ヤビツ峠おススメサイクリングコースを紹介します(前編)(5/8)
>>自転車乗りの聖地!?ヤビツ峠おススメサイクリングコースを紹介します(後編)(5/10)
そのほかの観光スポットの情報はこちら!
>>相模原の市街地に近い湖!津久井湖を紹介します(5/15)

宮ヶ瀬湖は神奈川県相模原市、愛川町及び清川村にまたがる湖になります。
2000年の12月に完成したダム湖で、日本の「ダム湖百選」に選ばれています。

湖の周囲には多方向から県道が延びていて、エメラルドグリーンに輝く湖面が実に美しい湖になります(^^♪
湖畔にはダムサイトに県立あいかわ公園、宮ヶ瀬地区に宮ヶ瀬湖畔園地、相模原市側の鳥屋地区には鳥居原園地などがあって、首都圏から日帰りでレジャーに訪れるにはまさに絶好のロケーションです。
これら3つの園地及び公園を結ぶ遊覧船「みやがせ21」も運行されており、宮ヶ瀬湖畔園地からは遊覧コースを巡る便なんかも運行されています。
特に宮ヶ瀬湖畔園地には、おみやげ屋や食事処などが立ち並ぶ水の郷商店街などといった観光商店街もありますので、賑やかです(^^

商店街から下る階段から景色を眺めて見ました。
階段を下りると広大な芝生の広場・けやき広場なんかがあって、家族連れでワイワイとはしゃぐにはまさにうってつけですね(^^)v
写真中央に見える橋は、水の郷大つり橋と言って、全長315mの歩行者専用の吊り橋になっております。

吊り橋の真ん中からは宮ヶ瀬湖の様子を一望することが出来ますよ(^^♪
また、この広大な園地内をぐるりと1周するロードトレインなんかも運転されておりますので、週末にぷらっと訪れてみるのはいかがでしょうか。
≪宮ヶ瀬湖 基本情報≫
所在地:神奈川県相模原市緑区/愛甲郡愛川町/愛甲郡清川村
交通アクセス 【電車】 小田急線本厚木駅より神奈中バス「宮ヶ瀬」下車徒歩すぐ
【車】 圏央道相模原ICより国道412号線/県道513号線など約12km
≪神奈川県立あいかわ公園 基本情報≫
所在地:神奈川県愛甲郡愛川町半原5423
開園時間:8時半~18時(4月~9月)、8時半~17時半(10月~3月)
交通アクセス 【電車】 小田急線本厚木駅より神奈中バス「愛川大橋」下車徒歩約20分
【車】 圏央道相模原ICより県道510号線/国道412号線など約7㎞
≪宮ヶ瀬湖畔園地 基本情報≫
所在地:神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-4(宮ヶ瀬やまなみセンター)
遊覧船「みやがせ21」
料金
宮ヶ瀬湖畔園地→ダムサイト 大人往復800円 子ども往復400円
ダムサイト→鳥居原園地→宮ヶ瀬湖畔園地 大人片道500円 子ども片道250円
※片道のみの運行
鳥居原園地→宮ヶ瀬湖畔園地 大人往復500円 子ども往復250円
遊覧コース 大人1000円 子ども500円
乗り場
ダムサイト(県立あいかわ公園):水とエネルギー館前
宮ヶ瀬湖畔園地:水の郷大つり橋下
鳥居原園地:鳥居原園地下
交通アクセス 【電車】 小田急線本厚木駅より神奈中バス「宮ヶ瀬」下車徒歩すぐ
【車】 圏央道相模原ICより国道412号線/県道513号線など約12km
≪鳥居原園地 基本情報≫
所在地:神奈川県相模原市緑区鳥屋1674(鳥居原ふれあいの館)
交通アクセス 【電車】 JR橋本駅より神奈中バス「鳥居原ふれあいの館」下車徒歩すぐ
【車】 圏央道相模原ICより県道510号線/県道513号線など約10km
直近取材日:2012/7/9
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さて、前回でおススメサイクリングコース紹介のヤビツ峠編は無事に終了しましたので、今回からはその中で巡った観光スポットについて順々に紹介していきたいと思います!
神奈川県にある湖を立て続けに紹介していくつもりですので、よろしくお願いします。
まずは裏ヤビツを下って最初に辿り着いた宮ヶ瀬湖について紹介していきますので、早速どうぞ(^^)v
ヤビツ峠編のおススメサイクリングコース紹介については、下記のリンクを参考にしてみてください。
>>自転車乗りの聖地!?ヤビツ峠おススメサイクリングコースを紹介します(前編)(5/8)
>>自転車乗りの聖地!?ヤビツ峠おススメサイクリングコースを紹介します(後編)(5/10)
そのほかの観光スポットの情報はこちら!
>>相模原の市街地に近い湖!津久井湖を紹介します(5/15)

宮ヶ瀬湖は神奈川県相模原市、愛川町及び清川村にまたがる湖になります。
2000年の12月に完成したダム湖で、日本の「ダム湖百選」に選ばれています。

湖の周囲には多方向から県道が延びていて、エメラルドグリーンに輝く湖面が実に美しい湖になります(^^♪
湖畔にはダムサイトに県立あいかわ公園、宮ヶ瀬地区に宮ヶ瀬湖畔園地、相模原市側の鳥屋地区には鳥居原園地などがあって、首都圏から日帰りでレジャーに訪れるにはまさに絶好のロケーションです。
これら3つの園地及び公園を結ぶ遊覧船「みやがせ21」も運行されており、宮ヶ瀬湖畔園地からは遊覧コースを巡る便なんかも運行されています。
特に宮ヶ瀬湖畔園地には、おみやげ屋や食事処などが立ち並ぶ水の郷商店街などといった観光商店街もありますので、賑やかです(^^

商店街から下る階段から景色を眺めて見ました。
階段を下りると広大な芝生の広場・けやき広場なんかがあって、家族連れでワイワイとはしゃぐにはまさにうってつけですね(^^)v
写真中央に見える橋は、水の郷大つり橋と言って、全長315mの歩行者専用の吊り橋になっております。

吊り橋の真ん中からは宮ヶ瀬湖の様子を一望することが出来ますよ(^^♪
また、この広大な園地内をぐるりと1周するロードトレインなんかも運転されておりますので、週末にぷらっと訪れてみるのはいかがでしょうか。
≪宮ヶ瀬湖 基本情報≫
所在地:神奈川県相模原市緑区/愛甲郡愛川町/愛甲郡清川村
交通アクセス 【電車】 小田急線本厚木駅より神奈中バス「宮ヶ瀬」下車徒歩すぐ
【車】 圏央道相模原ICより国道412号線/県道513号線など約12km
≪神奈川県立あいかわ公園 基本情報≫
所在地:神奈川県愛甲郡愛川町半原5423
開園時間:8時半~18時(4月~9月)、8時半~17時半(10月~3月)
交通アクセス 【電車】 小田急線本厚木駅より神奈中バス「愛川大橋」下車徒歩約20分
【車】 圏央道相模原ICより県道510号線/国道412号線など約7㎞
≪宮ヶ瀬湖畔園地 基本情報≫
所在地:神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-4(宮ヶ瀬やまなみセンター)
遊覧船「みやがせ21」
料金
宮ヶ瀬湖畔園地→ダムサイト 大人往復800円 子ども往復400円
ダムサイト→鳥居原園地→宮ヶ瀬湖畔園地 大人片道500円 子ども片道250円
※片道のみの運行
鳥居原園地→宮ヶ瀬湖畔園地 大人往復500円 子ども往復250円
遊覧コース 大人1000円 子ども500円
乗り場
ダムサイト(県立あいかわ公園):水とエネルギー館前
宮ヶ瀬湖畔園地:水の郷大つり橋下
鳥居原園地:鳥居原園地下
交通アクセス 【電車】 小田急線本厚木駅より神奈中バス「宮ヶ瀬」下車徒歩すぐ
【車】 圏央道相模原ICより国道412号線/県道513号線など約12km
≪鳥居原園地 基本情報≫
所在地:神奈川県相模原市緑区鳥屋1674(鳥居原ふれあいの館)
交通アクセス 【電車】 JR橋本駅より神奈中バス「鳥居原ふれあいの館」下車徒歩すぐ
【車】 圏央道相模原ICより県道510号線/県道513号線など約10km
直近取材日:2012/7/9
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
