奥日光三名瀑の最後の1つ!湯滝を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さて、次回からはいよいよ奥日光を離れてお隣群馬県の観光スポットについて案内していきたいと思います。
…と、その前に!
今日は、奥日光最後の観光スポット紹介として湯滝について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

湯滝は栃木県日光市にある滝になります。
既に紹介しました華厳の滝や竜頭の滝などとともに奥日光三名瀑に数えられる滝で、湯ノ湖から流れ落ちる落差約50mの滝になります。
国道120号線を日光湯元温泉郷へと至る手前にある湯滝入口の分岐で下って、駐車場から徒歩で観瀑台へと向かいます。
また、戦場ヶ原から戦場ヶ原自然探究路として竜頭の滝から湯滝までずーっとハイキングコースが続いていますので、そちらから歩いて来ることも可能です。
また、観瀑台へと向かう途中には、レストハウスなんかもあります。

滝壺に設けられた観瀑台からは、激しく水しぶきを上げながら流れ落ちる湯滝の様子を間近に眺めることが出来て、迫力満点です(^^♪
時折、舞い上がる心地良い水しぶきを肌で感じながら、奥日光の滝めぐりを満喫しましょう(^^)v

また、湯滝からは湯ノ湖を経て、日光湯元温泉郷へと至る遊歩道なんかも整備されていますので、余力があれば、そちらにもチャレンジしてみると良いでしょう。
そして、こちらの湯滝ですが、なんと“滝”が流れ落ちるまさにその瞬間を真上から眺めることが出来てしまうんです!
駐車場から国道120号線の方へと戻って、湯ノ湖の手前に小さな駐車スペースがありますので、そこから少し歩けば“滝の始まり”を見学することが出来ます。

流れ落ちる滝の様子を観賞する機会は数あれど、今まさに流れ落ちようとする滝の様子を観賞する機会はそうそうないかと思いますので、湯滝を訪れた際にはぜひ真上からの滝の様子も眺めていくと面白いかと思いますよ(^^♪
≪湯滝 基本情報≫
所在地:栃木県日光市湯元
交通アクセス 【電車】 JR日光駅より東武バス「湯滝入口」下車徒歩約8分
【車】 日光道清滝ICより国道120号線など約25km
直近取材日:2013/8/23
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さて、次回からはいよいよ奥日光を離れてお隣群馬県の観光スポットについて案内していきたいと思います。
…と、その前に!
今日は、奥日光最後の観光スポット紹介として湯滝について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

湯滝は栃木県日光市にある滝になります。
既に紹介しました華厳の滝や竜頭の滝などとともに奥日光三名瀑に数えられる滝で、湯ノ湖から流れ落ちる落差約50mの滝になります。
国道120号線を日光湯元温泉郷へと至る手前にある湯滝入口の分岐で下って、駐車場から徒歩で観瀑台へと向かいます。
また、戦場ヶ原から戦場ヶ原自然探究路として竜頭の滝から湯滝までずーっとハイキングコースが続いていますので、そちらから歩いて来ることも可能です。
また、観瀑台へと向かう途中には、レストハウスなんかもあります。

滝壺に設けられた観瀑台からは、激しく水しぶきを上げながら流れ落ちる湯滝の様子を間近に眺めることが出来て、迫力満点です(^^♪
時折、舞い上がる心地良い水しぶきを肌で感じながら、奥日光の滝めぐりを満喫しましょう(^^)v

また、湯滝からは湯ノ湖を経て、日光湯元温泉郷へと至る遊歩道なんかも整備されていますので、余力があれば、そちらにもチャレンジしてみると良いでしょう。
そして、こちらの湯滝ですが、なんと“滝”が流れ落ちるまさにその瞬間を真上から眺めることが出来てしまうんです!
駐車場から国道120号線の方へと戻って、湯ノ湖の手前に小さな駐車スペースがありますので、そこから少し歩けば“滝の始まり”を見学することが出来ます。

流れ落ちる滝の様子を観賞する機会は数あれど、今まさに流れ落ちようとする滝の様子を観賞する機会はそうそうないかと思いますので、湯滝を訪れた際にはぜひ真上からの滝の様子も眺めていくと面白いかと思いますよ(^^♪
≪湯滝 基本情報≫
所在地:栃木県日光市湯元
交通アクセス 【電車】 JR日光駅より東武バス「湯滝入口」下車徒歩約8分
【車】 日光道清滝ICより国道120号線など約25km
直近取材日:2013/8/23
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
