fc2ブログ

東京に峠!?大垂水峠越えおススメサイクリングコースを紹介します(相模湖編)

どうもみなさまこんばんは^^
さてさて今日は、おススメサイクリングコース紹介、大垂水峠編の第2回目です!

今回の大垂水峠越えは、距離もさほどなく、傾斜も緩やかでしたので、本当はちゃちゃっと1回で切り上げるつもりだったのですが、やはり2回に分かれてしまいました…(^^;

そんなワケで、今回は神奈川県側の峠道を下って、相模湖を目指していきますので、早速どうぞ!


大垂水峠からの景色


さて、前回は大垂水峠の頂上まで登りましたが、都県境を越えて、神奈川県側には早速“富士屋”という食事処が1軒ありますので、こちらで休憩していくのも良いかと思います。

また、神奈川県側に入りますと、冒頭の写真のように峠道らしい景色に出会うことが出来ます。


厳しいペアピンカーブが連続する峠道を颯爽と下っていくと、そこには、、、

お待たせしました、相模湖です!!!


相模湖は面積およそ3km2のダム湖になりますが、東京からの距離が比較的近いため、古くから主に週末レジャーを中心として人気の高い観光スポットになります。

最近では冬に大々的なイルミネーションの点灯を行う“さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト”なんかも有名ですね(^^♪


峠を下りきると、国道20号線はJR中央線の相模湖駅の前に出ますので、駅前の交差点を左折して国道412号線から湖畔を目指しましょう。

湖畔には、県立相模湖公園がありますので、岸辺にある水辺の広場でのんびりするも良し、園内の芝生の広場でのんびりするも良しです!


そして、再び国道412号線を駅前の交差点まで戻ると、そのまま交差点を直進して、JR相模湖駅でゴールとなります。

JR相模湖駅には中央線の列車が停車しますので、東京方面は上りホーム、大月・甲府方面は下りホームです。


今回の大垂水峠越えは、距離も全行程で20km少しと、前回紹介した国道120号線の金精峠越えと比べると、1/5程度のショートコースになりますが、なんといってもおススメは、初心者でも登りやすい峠の傾斜と、都心から中央線で1本という抜群のアクセスの良さにあります。

お住まいの地域によっては、電車で輪行することなく、自走して直接峠まで向かうことも出来るかと思いますので、気軽に峠を登りに行くにはまさにもってこいです(^^)v


相模湖


さらに、これだと全然物足りない!

という方は、国道412号線をそのまま先へと進んでいくと、ヤビツ峠編の際にも紹介した津久井湖の脇を抜けて相模原市街の橋本まで至ることも出来ますので、そちらのコースと組み合わせてみるのも面白いかと思います(^^♪



国道412号線津久井湖経由~JR橋本駅


≪富士屋 基本情報≫

 所在地:神奈川県相模原市緑区千木良179
 営業時間:9時~18時
 定休日:水曜日

 料金など
  ラーメン 600円他

 交通アクセス 【電車】 JR相模湖駅より神奈中バス「大垂水」下車徒歩約5分
          【車】   圏央道高尾山ICより国道20号線など約5km



≪相模湖 基本情報≫

 所在地:神奈川県相模原市緑区

 県立相模湖公園
  営業時間:8時半~18時 ※季節により変動あり
  駐車場利用料金 ※季節により平日無料、土日祝有料など異なる
   大型車 860円/1h(以後、30分毎に420円加算、1日最大2000円)
   普通車 330円/1h(以後、30分毎に150円加算、1日最大1000円)
   二輪車 70円/1日

 交通アクセス 【電車】 JR相模湖駅より神奈中バス「相模湖公園前」下車徒歩すぐ
          【車】   中央道相模湖ICより国道20号線/国道412号線など約4㎞

 直近取材日:2010/7/8




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR