fc2ブログ

日本海東北自転車旅行(2012/8/23~2012/8/29)!男鹿西海岸編②

どうもみなさまこんばんは^^
今日は日本海東北自転車旅行第4回になります!

前回の男鹿西海岸で燃え尽きた管理人の様子と一日の終わりまでを綴っていきますので、それでは早速いってみましょう~


男鹿半島の最北端・入道崎より



……

気付けば私は傾きかけてもなお強烈な日差しが照りつける戸賀湾展望公園の駐車場のベンチに腰掛けぼーっとしていました。

終わりの見えぬ地獄のようなアップダウンを乗り越え、なんとか戸賀湾展望台まで辿り着いたものの、時刻はすでに14時半を回っています。


お昼過ぎに門前地区のなまはげ像を通過したはずですので、わずか10kmあまりのこの区間をおよそ2時間もかけてやって来たということになります。


私の計算ではすでに八望台を登り終え、入道崎まで辿り着いていたはずなんですが(^^;笑


まさかこんなに時間が掛かるとは…という気持ちもありましたが、今の私は繰り返される登り坂と下り坂を前にとにかくメンタル的にボロボロでした…○| ̄|_

そういうワケで駐車場のベンチでなにもせず、ただぼーっと黄昏ていたのです\(^0^)/


戸賀湾展望公園からの眺め


そういや、昼飯もまだ食べていなかったんだっけなぁ…



……


入道崎、断念。


現在地から入道崎までは、距離的にもあと10kmほどしかありませんでしたが、男鹿西海岸で完全に戦意を喪失してしまった私は本日中に入道崎へ到達することを諦め、翌日朝から再びチャレンジすることに決めました。

なにしろ入道崎に仮に辿り着けたとしても、今日の宿泊先であるホテルきららか野営場までは今来た道を戻らねばなりませんので、行って帰って来れる自信が全くありませんでした(^^;

(ホテルきららか野営場からここへ至るまでにもすでに2回くらいアップダウンを繰り返していますからね…)


それに伴い、全体の旅行日程も1日後ろ倒しになった私は、男鹿半島を抜けて日本海をさらに北上し、本州最北端である青森県を目指す予定だったのですが、それも諦め、秋田の市街地へと戻ってそのまま帰ることにしました。

新潟から秋田まで300km以上自転車をこいで来て前に進まないなんて…と思われるかもしれませんが、それほど男鹿西海岸の絶望感は深かったというワケです笑


これからの日程が決まるとなんだか急にお腹が空き始めました(^^;

なので私は、近くの食堂で遅い昼食を摂ることに。


海鮮丼

海鮮ラーメン


お昼の間、激坂と格闘してとにかくお腹が空いていた私は、なんと、海鮮丼海鮮ラーメンをいっぺんに注文しました!

男鹿半島まで来たらぜひ味わっておきたい海鮮丼ですが、それのみならず海鮮ラーメンの方にも海老ホタテ×2カニ足がつくという贅沢さです(^^♪


う、うまい…

それぞれ結構なボリュームのあった海鮮丼と海鮮ラーメンをあっという間にたいらげてしまいます。


ようやく昼食にありつくことの出来た喜びと昼食の美味しさに感動した私の頬を流れ落ちたのは果たして汗なのか涙なのか…(^^;


ま、まぁ、それはさておき、お腹も満たしたとなれば、あとは帰って寝るだけ!ということで、今来た道を戻って本日の宿泊先へと向かいます。

戻るだけでもまた一苦労なのですが、お腹を満たし気力が充実したからなのか心なしか足取りが軽いです。


程なくしてキャンプ場があるホテルきららかへと到着しました。

さっそくフロントにてキャンプの申込と日帰り入浴の受付を済ませたのですが、なんとこちらのホテル、驚くべきことに館内であっても携帯は圏外です!


昼間の断崖絶壁っぷりも凄まじいものがありましたが、携帯の電波も一部機種以外一切届かないということになれば、いよいよ本当のサバイバル生活の始まりです笑


男鹿西海岸の夕暮れ


今日一日の汗をお風呂で流し、テントを組み上げれば、いい感じに夕暮れの時間となりました(^^


美しい男鹿西海岸の風景がみるみるうちにオレンジ色に染まっていきます…

日本海ですので、地平線の向こうに今まさに太陽が沈もうとしています。


日没後


太陽が沈むその瞬間をカメラに収めたくて、シャッターを押して待ちかまえていたのですが、電源が入っていないことに気づき、もたもたしているうちに見事に見逃しました笑

日が沈めば辺りはみるみるうちに暗くなっていきます。


時刻はまだ19時前くらいでしたが、いかんせん携帯の電波が届かないものですから、スマホをいじることも出来ず、結局夕食も食べずにそのまま爆睡してしまうのでした…

―続く


いやぁ~、そういうワケで入道崎は翌日に持ち越しとなりました!

あと10kmというトコロまで来て、管理人のヘタレっぷりが存分に披露された回になりましたね(^^;(^^;(^^;


しかしながら、次回は気を取り直して男鹿半島の最北端である北緯40度の入道崎をいよいよ目指していきます。

男鹿半島の絶景を楽しむことの出来る八望台なんかにも寄ったりしますので、次回もご期待下さい(^^)v


ではでは~




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR