美しい景色の連続!男鹿西海岸を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さて、今日は男鹿半島の観光案内第6回目になります。
今回は男鹿半島でも随一の絶景を楽しむことの出来る男鹿西海岸について紹介していきますので、よろしくお願いします。

男鹿西海岸は秋田県男鹿市にある海岸になります。
前回紹介した巨大なまはげ像がある門前の集落から男鹿水族館GAOなどがある戸賀地区にかけて続く海岸なのですが、男鹿半島の美しい風景に出会うなら断然男鹿西海岸がおススメです!

あーんな景色から…

こーんな景色まで。
まさに絶景の連続です!!!!!
門前の集落から一気に標高を上げて断崖絶壁の海岸線が続く男鹿西海岸は、どこを切り取っても1枚の絵になるような素晴らしい景色がずーっと広がっています(^^)v
アップダウンが多いのが玉にキズですが、そんなのは車で回れば関係ないですからね!
(管理人のように自転車で男鹿西海岸を回ろうとすると、険しい地形に阻まれて地獄を見るハメになりますが、詳しくは日本海東北自転車旅行の旅行記を参照と言いますかなんというか…(^^;笑)
>>日本海東北自転車旅行(2012/8/23~2012/8/29)!男鹿西海岸編①(8/2)
>>日本海東北自転車旅行(2012/8/23~2012/8/29)!男鹿西海岸編②(8/4)
男鹿西海岸を走る県道59号線沿いには、ところどころに駐車スペースもありますので、車から降りて素晴らしい男鹿西海岸の絶景を写真に収めていくとイイでしょう(^^)v
ちなみに、男鹿西海岸の絶景をさらに楽しみたいのならば遊覧船に乗車して海から男鹿西海岸の険しい海岸線を眺めるのがおススメです。
これはカンカネ洞や大桟橋、そして白糸の滝など、男鹿西海岸には自然が造り出した美しい景観スポットが各所に点在しているのですが、中には海からしか眺めることの出来ない観光スポットがある為です。
男鹿西海岸を巡る遊覧船は戸賀集落のすぐそばにある男鹿水族館GAOの辺りから出航していますので、美しい男鹿西海岸のドライブを満喫した後は、船に乗って海の上からの絶景も楽しんでいくとイイかもしれませんよ(^^♪

…ちなみに、カンカネ洞については男鹿西海岸の途中にある加茂青砂の集落から歩いて見に行くことが出来ます。
私も自転車で坂を下っている途中で、こんなところに集落が!?と思ったのですが、現在の県道59号線が1970年(昭和45年)に開通するまでは、加茂青砂の集落は陸の孤島とも呼ばれていたそうです(^^;

そのほか男鹿西海岸では、海岸より湧き出る金ヶ崎温泉の源泉をホテルきららかの大浴場にて日帰りもしくは宿泊で楽しむことも出来ますので、こちらもあわせてチェックしておきましょう(^^
≪男鹿西海岸 基本情報≫
所在地:秋田県男鹿市
男鹿海上遊覧船
運行期間:4月下旬~10月末
料金
戸賀湾周遊Aコース(所要時間:約30分) 大人1000円 子ども500円
戸賀-大桟橋-孔雀の窟往復Bコース(所要時間:約90分) 大人3000円 子ども1500円
出航時間:9時~15時(※Bコースは前日までの事前予約制)
交通アクセス 【車】 秋田道昭和男鹿半島ICより国道101号線/県道59号線など約35km
直近取材日:2013/8/27
男鹿海上遊覧船乗り場
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さて、今日は男鹿半島の観光案内第6回目になります。
今回は男鹿半島でも随一の絶景を楽しむことの出来る男鹿西海岸について紹介していきますので、よろしくお願いします。

男鹿西海岸は秋田県男鹿市にある海岸になります。
前回紹介した巨大なまはげ像がある門前の集落から男鹿水族館GAOなどがある戸賀地区にかけて続く海岸なのですが、男鹿半島の美しい風景に出会うなら断然男鹿西海岸がおススメです!

あーんな景色から…

こーんな景色まで。
まさに絶景の連続です!!!!!
門前の集落から一気に標高を上げて断崖絶壁の海岸線が続く男鹿西海岸は、どこを切り取っても1枚の絵になるような素晴らしい景色がずーっと広がっています(^^)v
アップダウンが多いのが玉にキズですが、そんなのは車で回れば関係ないですからね!
(管理人のように自転車で男鹿西海岸を回ろうとすると、険しい地形に阻まれて地獄を見るハメになりますが、詳しくは日本海東北自転車旅行の旅行記を参照と言いますかなんというか…(^^;笑)
>>日本海東北自転車旅行(2012/8/23~2012/8/29)!男鹿西海岸編①(8/2)
>>日本海東北自転車旅行(2012/8/23~2012/8/29)!男鹿西海岸編②(8/4)
男鹿西海岸を走る県道59号線沿いには、ところどころに駐車スペースもありますので、車から降りて素晴らしい男鹿西海岸の絶景を写真に収めていくとイイでしょう(^^)v
ちなみに、男鹿西海岸の絶景をさらに楽しみたいのならば遊覧船に乗車して海から男鹿西海岸の険しい海岸線を眺めるのがおススメです。
これはカンカネ洞や大桟橋、そして白糸の滝など、男鹿西海岸には自然が造り出した美しい景観スポットが各所に点在しているのですが、中には海からしか眺めることの出来ない観光スポットがある為です。
男鹿西海岸を巡る遊覧船は戸賀集落のすぐそばにある男鹿水族館GAOの辺りから出航していますので、美しい男鹿西海岸のドライブを満喫した後は、船に乗って海の上からの絶景も楽しんでいくとイイかもしれませんよ(^^♪

…ちなみに、カンカネ洞については男鹿西海岸の途中にある加茂青砂の集落から歩いて見に行くことが出来ます。
私も自転車で坂を下っている途中で、こんなところに集落が!?と思ったのですが、現在の県道59号線が1970年(昭和45年)に開通するまでは、加茂青砂の集落は陸の孤島とも呼ばれていたそうです(^^;

そのほか男鹿西海岸では、海岸より湧き出る金ヶ崎温泉の源泉をホテルきららかの大浴場にて日帰りもしくは宿泊で楽しむことも出来ますので、こちらもあわせてチェックしておきましょう(^^
≪男鹿西海岸 基本情報≫
所在地:秋田県男鹿市
男鹿海上遊覧船
運行期間:4月下旬~10月末
料金
戸賀湾周遊Aコース(所要時間:約30分) 大人1000円 子ども500円
戸賀-大桟橋-孔雀の窟往復Bコース(所要時間:約90分) 大人3000円 子ども1500円
出航時間:9時~15時(※Bコースは前日までの事前予約制)
交通アクセス 【車】 秋田道昭和男鹿半島ICより国道101号線/県道59号線など約35km
直近取材日:2013/8/27
男鹿海上遊覧船乗り場
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
