fc2ブログ

秋の鬼怒川温泉紅葉狩り散策旅行(2014/11/14)!鬼怒川公園編

どうもみなさまこんばんは^^
さて、今日は秋の鬼怒川温泉紅葉狩り散策旅行記の記念すべき第1回目になります。

今回の旅行では、東武鬼怒川線に揺られながら、鬼怒川の上流から下流の方へと向かってぶらりぶらりと散策していく予定になりますので、よろしくお願いします(^^♪

まずは、鬼怒川公園駅を降りて朝の鬼怒川公園を散策した様子から綴っていきたいと思いますので、早速どうぞ!


紅葉が美しい鬼怒楯岩大吊橋



……

朝。

東武鬼怒川線に揺られながら私は鬼怒川温泉郷を目指していました。


今日は2014年の11月14日。

すでに11月も中旬となり、関東近郊でも標高の高い山の方ではすっかり紅葉も終わり、冬の足音がだんだんと近づいて来るような時期でしたが、標高が低く平野部にも近い鬼怒川温泉周辺では、まさに今ごろが紅葉の最盛期となります。


ガタンゴトンとのんびり鬼怒川を渡り、新高徳の駅を過ぎればいよいよ鬼怒川温泉エリアへと突入です。


今は優雅に東武鬼怒川線に揺られながら鬼怒川温泉を目指していますが、JR日光線の今市駅から東武線の下今市駅へと歩いて乗り換える時にはだいぶバタバタしてしまいました…(^^;

宇都宮からJR日光線で鬼怒川方面を目指したのですが、JR今市駅から東武線の下今市駅までの間が意外とキョリがあって、確か15分くらい乗り継ぎ時間があったはずなのですが、最後は競歩の大会ばりに早歩きになって、辛うじて目的の電車に乗ることが出来ました笑

(東武線は首都圏からのアクセスは抜群なのですが、宇都宮の市街地から電車で来ようとすると一旦新栃木まで戻って日光線へと乗り換えないといけないので、JR今市駅から今市の市街地を横断して東武線へと歩いて乗り継ぐという荒技を使ったワケです(^^;)


鬼怒川温泉街の玄関口である鬼怒川温泉駅を通過して、そのまま1駅先の鬼怒川公園駅へと向かいます。

先に温泉街の北の方にあたる鬼怒川公園駅まで行って、上から下まで鬼怒川の紅葉を余すことなく楽しもうという算段です笑


鬼怒川公園駅のホームから見る紅葉


午前9時36分、鬼怒川公園駅へと到着しました(^^)v

駅へと降り立つなり、目の覚めるような鮮やかな紅葉の景色が目の前に広がります。


そのまま線路を跨いで鬼怒川公園へ。

岩風呂などで有名な鬼怒川公園ですが、今日はまだまだ先が長いので、とりあえず温泉は後回しです笑


美しい黄色のイチョウの絨毯

紅葉の鬼怒川公園


公園の入口まで来ると、早速見事な黄色をした1本のイチョウの木と落葉した美しいイチョウの絨毯が広がる光景に出会うことが出来ました(^^♪

園内にあるもみじの木はどれも見事に赤やオレンジに色づいて、朝の日差しを浴びていっそう美しく輝いています。


赤、オレンジ…見事な紅葉模様


鬼怒川公園を岩風呂のある方へとさらに進んでいくと、鮮やかな赤とオレンジのコントラストが本当に美しい紅葉の景色が…!

いやぁ~、実にきれいですなぁ~(*´ω`*)


秋色に染まる林道

鮮やかな“赤”


見上げれば、こちらも見事に赤く染まったもみじ。

朝から素晴らしい紅葉の景色の数々を思う存分満喫した私は、岩風呂の入口のところまで来て元来た道へと引き返し、意気揚々と鬼怒川の下流目指して歩いていくのでした…

―続く

いやぁ~いよいよ秋の紅葉特集が始まりましたね!

鬼怒川公園の紅葉は実に見事ですが、次回以降も美しい秋の鬼怒川の風景が目白押しです(^^)v


鬼怒川にかかる橋をいくつか渡りながら引き続き今度は鬼怒川温泉ロープウェイを目指していきますので、また次回もよろしくお願いしますm(_ _)m

ではでは(^^


↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR