鬼怒川温泉随一の紅葉の名所!秋の鬼怒楯岩大吊橋を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さて、今日も鬼怒川温泉の観光案内の続きになります。
第4回目の今回は、以前にも紹介した鬼怒楯岩大吊橋について、秋の紅葉バージョンでお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願いします(^^)v

鬼怒楯岩大吊橋は、鬼怒川にかかる全長140mの歩行者専用の吊り橋になります。
2009年の夏に完成したばかりの鬼怒川温泉の新名所で、川からの高さは37mもあり、橋の真ん中からは美しい鬼怒川の渓谷美を眺めることの出来るビュースポットです。
…って、ゴメンナサイ、ここまでは以前の紹介記事のまるパクリですね(^^;笑
>>鬼怒川にかかる全長140mの大吊橋!鬼怒楯岩大吊橋を紹介します(3/18)
さて、以前は新緑の季節の鬼怒楯岩大吊橋についてご紹介しましたが、秋になると、美しい紅葉が楽しめる鬼怒川随一の観光スポットへと早変わりします。
ん~、新緑の鮮やかな緑が映える鬼怒楯岩大吊橋も捨てがたいですが、やはり秋の鬼怒楯岩大吊橋の紅葉風景は格別ですね!


橋の真ん中からどちらの方向を見渡しても素晴らしい紅葉の絶景が広がります。

太陽の光を浴びて輝く紅葉の様子も実に素晴らしいです(^^)v
そんな美しい秋の紅葉風景を楽しめる鬼怒楯岩大吊橋ですが、橋の魅力ですとか橋に関する説明については、前回の旅行記事であらかた書ききってしまいましたので、今回は、前回あまり話題に触れなかったお隣の“足湯カフェ”について詳しく紹介していきたいと思います。
“足湯カフェ”は、ホテルサンシャイン鬼怒川が運営するカフェになります。
その名のとおり、足湯に浸かりながら優雅なコーヒータイムを満喫出来るカフェなのですが、まずは建物の中へと入って、カウンターでドリンクをオーダーしましょう(^^;
コーヒーや紅茶など、定番のカフェメニューもありますが、鬼怒川サイダーや鬼怒川温泉ビールなど、ご当地もののドリンクオーダーも出来ますので、こちらもおススメです。

ちなみに、私は鬼怒川サイダーの完熟りんご味を注文しました(^^)v
鬼怒川サイダーはこのほか、ノーマルの日光天然水、それから、とちおとめなどの種類があります。
ドリンクをオーダーすると、無料で足拭き用のタオルを貸し出してくれるのも嬉しいトコロ。
早速、靴を脱いで足湯に浸かります。
あ~~~~~気持ちいい~~~~~…
肌寒くなる11月の時期には、最高の癒しですね(*´ω`*)

そして、目の前にはなんといっても美しい紅葉の絶景が広がります!!!

こちらは秋色に染まる“足湯カフェ”の庭園です。
美味しいドリンクを楽しみながら、足湯に浸かり、素晴らしい紅葉の景色を楽しむ…
記事の後半からはほぼ“足湯カフェ”の話しかしておりませんが(笑)、秋の鬼怒楯岩大吊橋を訪れた際には、ぜひお隣の“足湯カフェ”に立ち寄ってほっこりしていくと良いですよ(^^♪
≪鬼怒楯岩大吊橋 基本情報≫
所在地:栃木県日光市鬼怒川温泉大原
足湯カフェ
営業時間:10時~19時(※ラストオーダーは19時半)
定休日:なし
料金 コーヒー(ホット・アイス)540円 鬼怒川サイダー540円など
交通アクセス 【電車】 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅より徒歩約15分
【車】 日光道今市ICより国道121号線鬼怒川有料道路経由約15㎞
直近取材日:2014/11/14
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さて、今日も鬼怒川温泉の観光案内の続きになります。
第4回目の今回は、以前にも紹介した鬼怒楯岩大吊橋について、秋の紅葉バージョンでお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願いします(^^)v

鬼怒楯岩大吊橋は、鬼怒川にかかる全長140mの歩行者専用の吊り橋になります。
2009年の夏に完成したばかりの鬼怒川温泉の新名所で、川からの高さは37mもあり、橋の真ん中からは美しい鬼怒川の渓谷美を眺めることの出来るビュースポットです。
…って、ゴメンナサイ、ここまでは以前の紹介記事のまるパクリですね(^^;笑
>>鬼怒川にかかる全長140mの大吊橋!鬼怒楯岩大吊橋を紹介します(3/18)
さて、以前は新緑の季節の鬼怒楯岩大吊橋についてご紹介しましたが、秋になると、美しい紅葉が楽しめる鬼怒川随一の観光スポットへと早変わりします。
ん~、新緑の鮮やかな緑が映える鬼怒楯岩大吊橋も捨てがたいですが、やはり秋の鬼怒楯岩大吊橋の紅葉風景は格別ですね!


橋の真ん中からどちらの方向を見渡しても素晴らしい紅葉の絶景が広がります。

太陽の光を浴びて輝く紅葉の様子も実に素晴らしいです(^^)v
そんな美しい秋の紅葉風景を楽しめる鬼怒楯岩大吊橋ですが、橋の魅力ですとか橋に関する説明については、前回の旅行記事であらかた書ききってしまいましたので、今回は、前回あまり話題に触れなかったお隣の“足湯カフェ”について詳しく紹介していきたいと思います。
“足湯カフェ”は、ホテルサンシャイン鬼怒川が運営するカフェになります。
その名のとおり、足湯に浸かりながら優雅なコーヒータイムを満喫出来るカフェなのですが、まずは建物の中へと入って、カウンターでドリンクをオーダーしましょう(^^;
コーヒーや紅茶など、定番のカフェメニューもありますが、鬼怒川サイダーや鬼怒川温泉ビールなど、ご当地もののドリンクオーダーも出来ますので、こちらもおススメです。

ちなみに、私は鬼怒川サイダーの完熟りんご味を注文しました(^^)v
鬼怒川サイダーはこのほか、ノーマルの日光天然水、それから、とちおとめなどの種類があります。
ドリンクをオーダーすると、無料で足拭き用のタオルを貸し出してくれるのも嬉しいトコロ。
早速、靴を脱いで足湯に浸かります。
あ~~~~~気持ちいい~~~~~…
肌寒くなる11月の時期には、最高の癒しですね(*´ω`*)

そして、目の前にはなんといっても美しい紅葉の絶景が広がります!!!

こちらは秋色に染まる“足湯カフェ”の庭園です。
美味しいドリンクを楽しみながら、足湯に浸かり、素晴らしい紅葉の景色を楽しむ…
記事の後半からはほぼ“足湯カフェ”の話しかしておりませんが(笑)、秋の鬼怒楯岩大吊橋を訪れた際には、ぜひお隣の“足湯カフェ”に立ち寄ってほっこりしていくと良いですよ(^^♪
≪鬼怒楯岩大吊橋 基本情報≫
所在地:栃木県日光市鬼怒川温泉大原
足湯カフェ
営業時間:10時~19時(※ラストオーダーは19時半)
定休日:なし
料金 コーヒー(ホット・アイス)540円 鬼怒川サイダー540円など
交通アクセス 【電車】 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅より徒歩約15分
【車】 日光道今市ICより国道121号線鬼怒川有料道路経由約15㎞
直近取材日:2014/11/14
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
