蔵王のスキーの魅力を広く発信!トニー・ザイラー顕彰碑を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、本日も蔵王トレッキングの道中にある見どころについて、じゃんじゃんと紹介していくこととしましょう(^^)v
今回は、蔵王のスキーの発展に多大な貢献を残したトニー・ザイラー氏の顕彰碑を紹介します!


蔵王のトレッキングコースを歩く途中にあるトニー・ザイラー氏の顕彰碑。
“スキー場”としての蔵王の魅力を広く発信したトニー・ザイラー氏ですが、まずは彼がどんな人物だったのかを紹介するトコロから始めましょう(^^)
【トニー・ザイラー(1935~2009)】
1935年11月17日生まれ、オーストリア・チロル州キッツビュール出身。
オーストリアを代表するアルペンスキーの選手で、選手引退後は俳優として活躍しました。
1956年に開催されたイタリアの第7回冬季オリンピック・コルティナダンペッツォオリンピックでは、回転・大回転・滑降の3種目で金メダルを獲得し、史上初の3冠に輝きました。
また、その翌年(1957年)に開催されたオーストリア選手権でも回転・大回転・アルペン複合の3冠に輝き、1958年の世界選手権では滑降・大回転・アルペン複合で3つの金メダルを獲得しています。
映画では『黒い稲妻』や『白銀は招くよ!』等の作品に出演し、日本の映画等にも出演しました。
~トニー・ザイラー氏と蔵王の関わり~
トニー・ザイラー氏が蔵王を訪れたのは1960年のことでした。
同年に公開になった日本映画『銀嶺の王者』のロケの為、約1ヶ月間蔵王に滞在しています。
そこで彼は撮影の合間に蔵王でのスキーを楽しみ、“樹氷”と良質な“パウダースノー”を楽しめる蔵王スキーの魅力について広く世界に発信しました。
なお、そのことがきっかけで蔵王温泉スキー場のある山形市とトニー・ザイラー氏の出身地であるキッツビュール市は、1963年には姉妹都市の盟約を結んでおり、1974年にはトニー・ザイラー氏に対して山形市の特別市民章が贈られました。

さて、そんな蔵王との関わりが深いトニー・ザイラー氏の顕彰碑ですが、トレッキングコース途中の紅葉峠より歩いて15分くらいのトコロにモニュメントが設置されています。


冬季は、蔵王温泉スキー場の一部としてパラダイスゲレンデのリフトが発着する乗降場の一帯ですが、グリーンシーズンはゲレンデ一面に真っ白に咲き誇るノースポールの花がとても美しい場所になります。
トレッキングコースの見どころである片貝沼やうつぼ沼へと向かう途中に位置していますので、散策途中の休憩がてらぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^^
≪トニー・ザイラー顕彰碑 基本情報≫
所在地:山形県山形市蔵王温泉(蔵王温泉スキー場内)
アクセス:蔵王中央ロープウェイ鳥兜駅より徒歩約30分
紅葉峠より徒歩約15分
直近取材日:2015/7/11
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さてさて、本日も蔵王トレッキングの道中にある見どころについて、じゃんじゃんと紹介していくこととしましょう(^^)v
今回は、蔵王のスキーの発展に多大な貢献を残したトニー・ザイラー氏の顕彰碑を紹介します!


蔵王のトレッキングコースを歩く途中にあるトニー・ザイラー氏の顕彰碑。
“スキー場”としての蔵王の魅力を広く発信したトニー・ザイラー氏ですが、まずは彼がどんな人物だったのかを紹介するトコロから始めましょう(^^)
【トニー・ザイラー(1935~2009)】
1935年11月17日生まれ、オーストリア・チロル州キッツビュール出身。
オーストリアを代表するアルペンスキーの選手で、選手引退後は俳優として活躍しました。
1956年に開催されたイタリアの第7回冬季オリンピック・コルティナダンペッツォオリンピックでは、回転・大回転・滑降の3種目で金メダルを獲得し、史上初の3冠に輝きました。
また、その翌年(1957年)に開催されたオーストリア選手権でも回転・大回転・アルペン複合の3冠に輝き、1958年の世界選手権では滑降・大回転・アルペン複合で3つの金メダルを獲得しています。
映画では『黒い稲妻』や『白銀は招くよ!』等の作品に出演し、日本の映画等にも出演しました。
~トニー・ザイラー氏と蔵王の関わり~
トニー・ザイラー氏が蔵王を訪れたのは1960年のことでした。
同年に公開になった日本映画『銀嶺の王者』のロケの為、約1ヶ月間蔵王に滞在しています。
そこで彼は撮影の合間に蔵王でのスキーを楽しみ、“樹氷”と良質な“パウダースノー”を楽しめる蔵王スキーの魅力について広く世界に発信しました。
なお、そのことがきっかけで蔵王温泉スキー場のある山形市とトニー・ザイラー氏の出身地であるキッツビュール市は、1963年には姉妹都市の盟約を結んでおり、1974年にはトニー・ザイラー氏に対して山形市の特別市民章が贈られました。

さて、そんな蔵王との関わりが深いトニー・ザイラー氏の顕彰碑ですが、トレッキングコース途中の紅葉峠より歩いて15分くらいのトコロにモニュメントが設置されています。


冬季は、蔵王温泉スキー場の一部としてパラダイスゲレンデのリフトが発着する乗降場の一帯ですが、グリーンシーズンはゲレンデ一面に真っ白に咲き誇るノースポールの花がとても美しい場所になります。
トレッキングコースの見どころである片貝沼やうつぼ沼へと向かう途中に位置していますので、散策途中の休憩がてらぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^^
≪トニー・ザイラー顕彰碑 基本情報≫
所在地:山形県山形市蔵王温泉(蔵王温泉スキー場内)
アクセス:蔵王中央ロープウェイ鳥兜駅より徒歩約30分
紅葉峠より徒歩約15分
直近取材日:2015/7/11
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
