蔵王温泉にある日帰り温泉施設!新左衛門の湯を紹介します
どうもみなさまこんばんは^^
さて、前回より蔵王温泉の観光案内を開始しましたが、本日もその続きになります!
そして今回も、早朝からのトレッキング帰りという設定は引き続き...笑
地元の名物でお腹を満たした後は、やっぱり疲れを癒す温泉!
...というワケで、蔵王温泉にある日帰り温泉施設「新左衛門の湯」について紹介していきたいと思います~(^^♪

新左衛門の湯は、蔵王温泉にある日帰り温泉施設です。
蔵王温泉と言えば、観光ガイドブックにもよく掲載されるあの蔵王温泉大露天風呂が大変有名かと思いますが、こちらの新左衛門の湯は、温泉街のメインストリートである樹氷通りに面していて、アクセスが大変便利です。
先日紹介した、蔵王トレッキングの出発地点でもある蔵王中央ロープウェイのすぐ真向いに位置していて、それこそトレッキング帰りの疲労と汗を流すにはまさにピッタリです(^^)v
お風呂は、内湯は天然温泉ではない人工の弱アルカリ泉になりますが、露天風呂である「もがみ高湯」では、100%天然の源泉かけ流しの温泉を楽しむことが出来ます。
また、このほか天然温泉に加水をした「四・六の湯」や打たせ湯付の壺湯「どっこの湯」なんかもありますので、蔵王温泉の独特な白濁の湯を心ゆくまでのんびりと楽しみましょう(^^)
特に、「四・六の湯」は蔵王の強酸の温泉を加水によってマイルドにしていますので、肌の弱い人でも安心です。
このように、日帰り温泉施設にして蔵王の天然温泉を存分に楽しむことの出来る新左衛門の湯ですが、温泉施設には併設しておみやげ屋さんなんかもくっついています。
売店には、蔵王と言えば有名なクリームチーズ等が売られているほか、地元・山形産のフルーツを使用したお酒やさくらんぼのドライフルーツなどなど。
蔵王のおみやげのみならず山形のおみやげ品も非常に豊富で、ひょっとしたらそこいらの道の駅にふらっと買い物に行くのと同じくらい充実しているかもしれません...(^^;
○山形のおみやげと言えば…
さて、自宅でラクラク芋煮セットから本場米沢の本格和牛セットまで。
実にたくさんの種類のおみやげがある山形県ですが、管理人が思う“山形みやげ”と聞いて最初に思い浮かぶ品物と言えばこちら!


「山形代表」という果汁100%のストレートジュースです(^^)
パッケージがとてもかわいらしいこちらの果汁100%ジュースですが、さすがフルーツ王国山形だけあって、りんごやとまとの他にもぶどうやももなど、種類が豊富です。


※2016年9月時点ではなんと完売とのこと…(>_<) しかし、販売再開の予定アリです!!
それから、山形らしいラ・フランスのジュースもありますよ(^^♪

以前は、道の駅などで柿の果汁100%ジュースなんかも見かけたりしたことがあったのですが、現在は販売休止中とのこと。(美味しかったのに...残念(;_;)
...で、早速購入した「山形代表」をプルを開けてぐいと一気に飲み干すと、とっっても濃厚な山形のフルーツの味わいが口の中いっぱいに広がります。
まるで搾りたてのフルーツを一気に飲み干しているかのような幸せの一時…(●´ω`●)
あっという間になくなってしまったかのように感じられる「山形代表」ですが、すご~く美味しい果汁100%ジュースになりますので、おススメです(^^)v
こちら、蔵王のおみやげ屋さんだけでなく、山形の道の駅や、観光地のおみやげ屋さんには大体置いてあることが多いですので、山形にお越しの際はぜひ買って試してみてくださいね!
(すみません、蔵王の日帰り温泉の話をしていたのに、いつの間にやら「山形代表」の話になってました…(^^;)
≪新左衛門の湯 基本情報≫
所在地:山形県山形市蔵王温泉川前905
営業時間:平日10時~18時半、土日祝10時~21時半 ※受付はいずれも30分前まで
休館日:不定休
入館料:大人700円、子ども400円、3才以上幼児200円
お食事処
営業時間
平日:10時~18時半(オーダーストップ18時)
土日祝:11時半~15時半、17時半~20時半(オーダーストップ15時、20時)
定休日:水曜日
交通アクセス 【電車】 JR山形駅より山交バス「蔵王温泉バスターミナル」下車徒歩約5分
【車】 東北中央道山形上山ICより国道13号線/県道21号線など約12㎞
直近取材日:2015/7/11
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さて、前回より蔵王温泉の観光案内を開始しましたが、本日もその続きになります!
そして今回も、早朝からのトレッキング帰りという設定は引き続き...笑
地元の名物でお腹を満たした後は、やっぱり疲れを癒す温泉!
...というワケで、蔵王温泉にある日帰り温泉施設「新左衛門の湯」について紹介していきたいと思います~(^^♪

新左衛門の湯は、蔵王温泉にある日帰り温泉施設です。
蔵王温泉と言えば、観光ガイドブックにもよく掲載されるあの蔵王温泉大露天風呂が大変有名かと思いますが、こちらの新左衛門の湯は、温泉街のメインストリートである樹氷通りに面していて、アクセスが大変便利です。
先日紹介した、蔵王トレッキングの出発地点でもある蔵王中央ロープウェイのすぐ真向いに位置していて、それこそトレッキング帰りの疲労と汗を流すにはまさにピッタリです(^^)v
お風呂は、内湯は天然温泉ではない人工の弱アルカリ泉になりますが、露天風呂である「もがみ高湯」では、100%天然の源泉かけ流しの温泉を楽しむことが出来ます。
また、このほか天然温泉に加水をした「四・六の湯」や打たせ湯付の壺湯「どっこの湯」なんかもありますので、蔵王温泉の独特な白濁の湯を心ゆくまでのんびりと楽しみましょう(^^)
特に、「四・六の湯」は蔵王の強酸の温泉を加水によってマイルドにしていますので、肌の弱い人でも安心です。
このように、日帰り温泉施設にして蔵王の天然温泉を存分に楽しむことの出来る新左衛門の湯ですが、温泉施設には併設しておみやげ屋さんなんかもくっついています。
売店には、蔵王と言えば有名なクリームチーズ等が売られているほか、地元・山形産のフルーツを使用したお酒やさくらんぼのドライフルーツなどなど。
蔵王のおみやげのみならず山形のおみやげ品も非常に豊富で、ひょっとしたらそこいらの道の駅にふらっと買い物に行くのと同じくらい充実しているかもしれません...(^^;
○山形のおみやげと言えば…
さて、自宅でラクラク芋煮セットから本場米沢の本格和牛セットまで。
実にたくさんの種類のおみやげがある山形県ですが、管理人が思う“山形みやげ”と聞いて最初に思い浮かぶ品物と言えばこちら!
![]() | 【送料無料】SUN&LIV YAMAGATA 山形代表【りんご100%ストレートジュース】190g×30缶 価格:4,390円 |

![]() | 【送料無料】SUN&LIV YAMAGATA山形代表【トマト(無塩)100%ストレートジュース】190g×30缶 価格:4,600円 |

「山形代表」という果汁100%のストレートジュースです(^^)
パッケージがとてもかわいらしいこちらの果汁100%ジュースですが、さすがフルーツ王国山形だけあって、りんごやとまとの他にもぶどうやももなど、種類が豊富です。
![]() | 山形食品 山形代表 ぶどう(白) 190g 1箱/30本 ※16年12月入荷予定 価格:5,060円 |

![]() | 山形食品 山形代表 もも 190g 1箱/30本 ※11月入荷予定 価格:5,060円 |

※2016年9月時点ではなんと完売とのこと…(>_<) しかし、販売再開の予定アリです!!
それから、山形らしいラ・フランスのジュースもありますよ(^^♪
![]() | 山形代表 ら・ふらんす ストレート果汁100% 160g×30本[山形代表 フルーツジュース(果実ジュース)]【送料無料】 価格:4,570円 |

以前は、道の駅などで柿の果汁100%ジュースなんかも見かけたりしたことがあったのですが、現在は販売休止中とのこと。(美味しかったのに...残念(;_;)
...で、早速購入した「山形代表」をプルを開けてぐいと一気に飲み干すと、とっっても濃厚な山形のフルーツの味わいが口の中いっぱいに広がります。
まるで搾りたてのフルーツを一気に飲み干しているかのような幸せの一時…(●´ω`●)
あっという間になくなってしまったかのように感じられる「山形代表」ですが、すご~く美味しい果汁100%ジュースになりますので、おススメです(^^)v
こちら、蔵王のおみやげ屋さんだけでなく、山形の道の駅や、観光地のおみやげ屋さんには大体置いてあることが多いですので、山形にお越しの際はぜひ買って試してみてくださいね!
(すみません、蔵王の日帰り温泉の話をしていたのに、いつの間にやら「山形代表」の話になってました…(^^;)
≪新左衛門の湯 基本情報≫
所在地:山形県山形市蔵王温泉川前905
営業時間:平日10時~18時半、土日祝10時~21時半 ※受付はいずれも30分前まで
休館日:不定休
入館料:大人700円、子ども400円、3才以上幼児200円
お食事処
営業時間
平日:10時~18時半(オーダーストップ18時)
土日祝:11時半~15時半、17時半~20時半(オーダーストップ15時、20時)
定休日:水曜日
交通アクセス 【電車】 JR山形駅より山交バス「蔵王温泉バスターミナル」下車徒歩約5分
【車】 東北中央道山形上山ICより国道13号線/県道21号線など約12㎞
直近取材日:2015/7/11
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
