「天下遠望の名園」から眺める紅葉の絶景!百済寺を紹介します(紅葉編①)
どうもみなさまこんばんは^^
さて、前回より百済寺について紹介しておりますが、本日もその続きになります。
今回はいよいよ百済寺一番の紅葉の見ドコロである本坊庭園について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします!!

百済寺一番の紅葉の見ドコロである本坊(喜見院)の庭園。
山の斜面に作られた百済寺の中腹くらいにあり、表門を潜って本坊の裏手より正面に望む庭園になります。
紅葉シャトルバスでアクセスする場合には、百済寺のバス停で降りた後、赤門から本堂へと続く参道を上り、表門の脇にある入口から入って受付を済ませます。
また、車で来た場合には、駐車場からすぐのトコロにある表門をそのまま潜って本坊の裏手に回れば、早速素晴らしい紅葉の絶景が目の前に...!
冒頭の写真がその本坊庭園の見事な紅葉模様になります(^^)
ちなみに、こちらは本坊側より庭園を正面にして撮影したもの。
ちょうど本坊の縁側からは、その美しい庭園の紅葉風景を真正面に望めますので、縁側に腰掛けてゆっくりと紅葉観賞を楽しむことも出来ますよ(^^♪


また、池の周りには池をぐるりと1周出来るような回遊コースも整備されています。

こちらは、庭園の散策路を少し登った先で撮影したもの。
地面を埋め尽くすほどの鮮やかなもみじの葉っぱが実に風情を誘いますね(^^)v
冒頭の写真含め、素晴らしい紅葉の絶景の数々を楽しむことの出来る百済寺の本坊庭園ですが、こちらは別名「天下遠望の名園」とも呼ばれています。
なぜ、こちらの庭園が「天下遠望の名園」と呼ばれているかは、次回の紹介記事で分かる...!?!?
というワケで、また次回も引き続き百済寺の紅葉の見ドコロについて紹介していきたいと思いますので、乞うご期待です(^^ゞ
ではでは~
≪百済寺 基本情報≫
所在地:滋賀県東近江市百済寺町323
拝観時間:8時~17時
拝観料:大人600円 中学生300円 小学生200円
交通アクセス 【電車】 近江鉄道八日市駅より紅葉シャトルバス「百済寺」下車徒歩すぐ
※紅葉期間のみ運行。2016年は11月19日(土)~11月27日(日)の期間。
【車】 名神高速湖東三山スマートICより国道307号線など約7km
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さて、前回より百済寺について紹介しておりますが、本日もその続きになります。
今回はいよいよ百済寺一番の紅葉の見ドコロである本坊庭園について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします!!

百済寺一番の紅葉の見ドコロである本坊(喜見院)の庭園。
山の斜面に作られた百済寺の中腹くらいにあり、表門を潜って本坊の裏手より正面に望む庭園になります。
紅葉シャトルバスでアクセスする場合には、百済寺のバス停で降りた後、赤門から本堂へと続く参道を上り、表門の脇にある入口から入って受付を済ませます。
また、車で来た場合には、駐車場からすぐのトコロにある表門をそのまま潜って本坊の裏手に回れば、早速素晴らしい紅葉の絶景が目の前に...!
冒頭の写真がその本坊庭園の見事な紅葉模様になります(^^)
ちなみに、こちらは本坊側より庭園を正面にして撮影したもの。
ちょうど本坊の縁側からは、その美しい庭園の紅葉風景を真正面に望めますので、縁側に腰掛けてゆっくりと紅葉観賞を楽しむことも出来ますよ(^^♪


また、池の周りには池をぐるりと1周出来るような回遊コースも整備されています。

こちらは、庭園の散策路を少し登った先で撮影したもの。
地面を埋め尽くすほどの鮮やかなもみじの葉っぱが実に風情を誘いますね(^^)v
冒頭の写真含め、素晴らしい紅葉の絶景の数々を楽しむことの出来る百済寺の本坊庭園ですが、こちらは別名「天下遠望の名園」とも呼ばれています。
なぜ、こちらの庭園が「天下遠望の名園」と呼ばれているかは、次回の紹介記事で分かる...!?!?
というワケで、また次回も引き続き百済寺の紅葉の見ドコロについて紹介していきたいと思いますので、乞うご期待です(^^ゞ
ではでは~
≪百済寺 基本情報≫
所在地:滋賀県東近江市百済寺町323
拝観時間:8時~17時
拝観料:大人600円 中学生300円 小学生200円
交通アクセス 【電車】 近江鉄道八日市駅より紅葉シャトルバス「百済寺」下車徒歩すぐ
※紅葉期間のみ運行。2016年は11月19日(土)~11月27日(日)の期間。
【車】 名神高速湖東三山スマートICより国道307号線など約7km
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
