fc2ブログ

「地上の天国」と称された一千坊の巨大遺構!百済寺を紹介します(見ドコロ編)

どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、本日も百済寺の観光案内の続きになります。

天下遠望の名園」と称される本坊庭園の素晴らしい紅葉模様を存分に満喫した後は、いよいよ百済寺の本堂へと向かっていきたいと思いますので、よろしくお願いします~(^^ゞ


百済寺の紅葉


さて、前回の「遠望台」からの眺めを心行くまでたっぷりと楽しんだ後は、再び参道に戻って、参道の一番上にある本堂を目指しましょう。

最初の赤門に始まり、道中長い石の階段が続く百済寺参道ですが、この度参道を大きく迂回するように傾斜の緩やかな「なだら坂」が設けられましたので、体力に自信がなくても安心して登ることが出来ます(^^♪


百済寺本堂


途中の仁王門を潜り、参道の最も奥にあるのがこちらの本堂。

以前の歴史編でも説明した通り、百済寺の境内は織田信長焼き討ちに遭った為、主要な建築は全て近世以降に再建されたものになりますが、こちらの本堂も江戸時代の慶安3年(1650年)に竣工されたものになります。


しかしながら本堂に安置されている十一面観音は、織田信長の焼き討ちの際に遠くの奥の院に退避されていた為、幸いにも被災を免れることが出来たんだとか。

また、戦国時代にイエズス会の宣教師として日本にやって来たルイス・フロイスの書簡によると、焼き討ち前の百済寺の様子はまさに「地上の天国」とも称されるほど一千坊の大寺院に相応しい見事な光景が広がっていたそうです。


参道より見上げる紅葉


...百済寺本堂にてお参りを済ませた後は、再び参道を下って本坊庭園、表門方面へ。

途中で見上げる紅葉もまた素晴らしいですね(^^♪

≪百済寺 基本情報≫

 所在地:滋賀県東近江市百済寺町323

 拝観時間:8時~17時
 拝観料:大人600円 中学生300円 小学生200円

 交通アクセス 【電車】 近江鉄道八日市駅より紅葉シャトルバス「百済寺」下車徒歩すぐ
           ※紅葉期間のみ運行。2016年は11月19日(土)~11月27日(日)の期間。
          【車】   名神高速湖東三山スマートICより国道307号線など約7km




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR