作並温泉の観光案内!まとめ
どうもみなさまこんばんは^^
いや~、また今回もとっっても長くなりましたが、前回の作並温泉の宿泊案内を終えて、ようやくこちらの作並温泉編も終了となりました!
途中、仙台のすし通りに寄り道してみたり、季節は過ぎて、もはや秋になっていたりと、今回もいろいろあったワケですが...(^^;
最後は恒例の観光案内のまとめで締め括りたいと思います!!
また、今回は宿泊施設のマップと共に、紹介した観光スポット等も一緒に地図にしておきましたので、ぜひとも作並温泉を訪れる際の参考にしていただければと思います(^^♪

・作並温泉の観光案内
>>秋保温泉と並ぶ仙台の奥座敷!作並温泉を紹介します(4/29)
>>作並温泉の“湯の駅”ラサンタ(LaSanta)!作並温泉を紹介します(散策編①)(5/13)
>>宮城県初の“恋人の聖地”に認定!作並温泉を紹介します(散策編②)(5/19)
>>行基と源頼朝の開湯伝説が残る温泉郷!作並温泉を紹介します(歴史編)(5/27)
>>作並温泉おススメ立ち寄りスポット!鳳鳴四十八滝を紹介します(7/1)
・作並温泉日帰り温泉リポート
>>作並温泉日帰り温泉リポート!岩松旅館を紹介します(前編)(6/17)
>>作並温泉日帰り温泉リポート!岩松旅館を紹介します(後編)(6/24)
・作並温泉の宿泊案内
>>仙台・作並・秋保エリアの宿泊案内!作並温泉の宿を紹介します(その1)(10/8)
・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊
・仙台・作並温泉 鷹泉閣岩松旅館
>>仙台・作並・秋保エリアの宿泊案内!作並温泉の宿を紹介します(その2)(10/22)
・かたくりの宿
・作並温泉 湯の原ホテル
・仙台・作並 La楽リゾートホテル グリーングリーン
地図が上手く表示されない場合には、下記URLを参照してください。
別ウインドウで開きます。
https://drive.google.com/open?id=1SeSpvR6oPF5GVDguOUYP337eNtU&usp=sharing
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
いや~、また今回もとっっても長くなりましたが、前回の作並温泉の宿泊案内を終えて、ようやくこちらの作並温泉編も終了となりました!
途中、仙台のすし通りに寄り道してみたり、季節は過ぎて、もはや秋になっていたりと、今回もいろいろあったワケですが...(^^;
最後は恒例の観光案内のまとめで締め括りたいと思います!!
また、今回は宿泊施設のマップと共に、紹介した観光スポット等も一緒に地図にしておきましたので、ぜひとも作並温泉を訪れる際の参考にしていただければと思います(^^♪

・作並温泉の観光案内
>>秋保温泉と並ぶ仙台の奥座敷!作並温泉を紹介します(4/29)
>>作並温泉の“湯の駅”ラサンタ(LaSanta)!作並温泉を紹介します(散策編①)(5/13)
>>宮城県初の“恋人の聖地”に認定!作並温泉を紹介します(散策編②)(5/19)
>>行基と源頼朝の開湯伝説が残る温泉郷!作並温泉を紹介します(歴史編)(5/27)
>>作並温泉おススメ立ち寄りスポット!鳳鳴四十八滝を紹介します(7/1)
・作並温泉日帰り温泉リポート
>>作並温泉日帰り温泉リポート!岩松旅館を紹介します(前編)(6/17)
>>作並温泉日帰り温泉リポート!岩松旅館を紹介します(後編)(6/24)
・作並温泉の宿泊案内
>>仙台・作並・秋保エリアの宿泊案内!作並温泉の宿を紹介します(その1)(10/8)
・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊
・仙台・作並温泉 鷹泉閣岩松旅館
>>仙台・作並・秋保エリアの宿泊案内!作並温泉の宿を紹介します(その2)(10/22)
・かたくりの宿
・作並温泉 湯の原ホテル
・仙台・作並 La楽リゾートホテル グリーングリーン
地図が上手く表示されない場合には、下記URLを参照してください。
別ウインドウで開きます。
https://drive.google.com/open?id=1SeSpvR6oPF5GVDguOUYP337eNtU&usp=sharing
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
