月待の滝‐袋田の滝周辺の観光名所を紹介します
みなさまこんにちは^^
さてさて、今回も前回に引き続きまして袋田の滝周辺の観光案内を続けていきたいと思います。
また、奥久慈エリアの観光情報をまとめてみましたので、こちらも参考にしてみてください♪
>>奥久慈の観光名所案内!まとめ(2/19)
その他の観光スポット情報についてはこちらです!
>>袋田の滝周辺のお手軽立ち寄りスポット!道の駅奥久慈だいごを紹介します(10/23)
>>やみぞ森林のビールと奥久慈地鶏のしゃもソテー!大子ブルワリーを紹介します(2/6)
>>ゆば工場併設!ゆばづくしのお店・奥久慈ゆばの里を紹介します(2/11)
>>NHK朝の連ドラ「おひさま」ロケ地!旧上岡小学校を紹介します(2/13)

今回紹介するのは月待の滝です。
月待の滝は袋田の滝よりも少し北の福島県境寄りにあります。
JR水郡線の下野宮駅が近いです。
さて、この月待の滝ですが落差約17m幅約12mの滝になります。
高さ120mの落差からものすごい勢いで流れ落ちる幅73mの袋田の滝に比べると、随分と落ち着いた感じの滝になります。
脇の県道33号線から階段で少し下っていって、木々生い茂る緑のなかに月待の滝はあります。
特徴的なのは滝を裏側から見られることです。
滝の裏側がくぼみのようになっていて、ぬれることなく滝の裏側に回り込むことができます。

裏側からの眺めはこんな感じです^^
滝が目の前で流れる迫力と涼やかで心地よい空気を感じることができます。
マイナスイオンたっぷりです^^
ちなみに滝のそばには「もみじ苑」というお蕎麦屋さんもあります。
美味しいそばに舌鼓を打ちながら滝を眺めてみるのもいいかもしれませんね^^
≪月待の滝 基本情報≫
所在地:茨城県久慈郡大子町川山
交通アクセス 【電車】 JR水郡線下野宮駅より徒歩30分
【車】 常磐道那珂ICより国道118号線など約50km
≪月待の滝 もみじ苑 営業情報≫
所在地:茨城県久慈郡大子町川山1369-1
電話番号:0295-72-3993
営業時間:10時半~19時(なくなり次第終了)
休業日:毎週水曜日(但し5~8月、11月は無休。その他に2月に1週間程度休業有り)
料金:もりそば800円、超特選みどりそば1200円など
直近取材日:2013/9/1
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さてさて、今回も前回に引き続きまして袋田の滝周辺の観光案内を続けていきたいと思います。
また、奥久慈エリアの観光情報をまとめてみましたので、こちらも参考にしてみてください♪
>>奥久慈の観光名所案内!まとめ(2/19)
その他の観光スポット情報についてはこちらです!
>>袋田の滝周辺のお手軽立ち寄りスポット!道の駅奥久慈だいごを紹介します(10/23)
>>やみぞ森林のビールと奥久慈地鶏のしゃもソテー!大子ブルワリーを紹介します(2/6)
>>ゆば工場併設!ゆばづくしのお店・奥久慈ゆばの里を紹介します(2/11)
>>NHK朝の連ドラ「おひさま」ロケ地!旧上岡小学校を紹介します(2/13)

今回紹介するのは月待の滝です。
月待の滝は袋田の滝よりも少し北の福島県境寄りにあります。
JR水郡線の下野宮駅が近いです。
さて、この月待の滝ですが落差約17m幅約12mの滝になります。
高さ120mの落差からものすごい勢いで流れ落ちる幅73mの袋田の滝に比べると、随分と落ち着いた感じの滝になります。
脇の県道33号線から階段で少し下っていって、木々生い茂る緑のなかに月待の滝はあります。
特徴的なのは滝を裏側から見られることです。
滝の裏側がくぼみのようになっていて、ぬれることなく滝の裏側に回り込むことができます。

裏側からの眺めはこんな感じです^^
滝が目の前で流れる迫力と涼やかで心地よい空気を感じることができます。
マイナスイオンたっぷりです^^
ちなみに滝のそばには「もみじ苑」というお蕎麦屋さんもあります。
美味しいそばに舌鼓を打ちながら滝を眺めてみるのもいいかもしれませんね^^
≪月待の滝 基本情報≫
所在地:茨城県久慈郡大子町川山
交通アクセス 【電車】 JR水郡線下野宮駅より徒歩30分
【車】 常磐道那珂ICより国道118号線など約50km
≪月待の滝 もみじ苑 営業情報≫
所在地:茨城県久慈郡大子町川山1369-1
電話番号:0295-72-3993
営業時間:10時半~19時(なくなり次第終了)
休業日:毎週水曜日(但し5~8月、11月は無休。その他に2月に1週間程度休業有り)
料金:もりそば800円、超特選みどりそば1200円など
直近取材日:2013/9/1
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
