憧れの北海道へ!富良野・美瑛おススメサイクリングコースを紹介します③
どうもみなさまこんばんは^^
さてさて、今回も北海道のおススメサイクリングコース紹介の続きです。
今日は、前回中途半端に終わってしまった富良野・美瑛サイクリングのおススメポイントその②について紹介していこうと思いますので、よろしくお願いします~(^^ゞ

はい!
...えー、というワケで、前回まさかの途中でおススメポイントの紹介が終わる、という(^^;
気を取り直して、おススメポイントその②についても早速説明していこうと思うのですが。
まずは、前回も掲載した2つのおススメポイントを紹介しているあの紫色の四角いヤツですね!
こちら、もう1度出ますでしょうか??
...
.........
①サイクリングの起点(=終点)は、美瑛駅ではなく、北美瑛駅とします。
②ラベンダーの季節以外でも十分に楽しめるサイクリングコースです。
はい!
こちらですね笑
この中で①については前回説明した通りなので、②について説明していきますと、確かに富良野のラベンダーの一般的な見頃の時期と言えば7月頃。
...なのですが、おススメポイント②でも謳っている通り、美瑛・富良野の花畑はラベンダー以外のシーズンでも十分に楽しめます!!
と言いますのも、春の訪れが遅い北海道では、桜が開花するなりいっせいにそのほかの花たちも咲き始め、短い春から秋のシーズンにかけて、一気にいろんな花が咲きまくる為です笑
特に美瑛や富良野の花畑では、7月から9月の時期がベストシーズン!!!

実際、管理人が今回のサイクリングコースを訪れたのも8月の下旬頃で、北海道の季節では既に秋に差し掛かる頃です(^^)v
その時期でも場合によっては、ラベンダーやひまわりなどの夏の花を見ることも出来ますし、花畑にはサルビアやケイトウ、クレオメにコスモスなどなど。
...数え上げたらキリがありません!!笑
というワケで、ラベンダーが見頃でなくても富良野・美瑛の花畑では美しいお花の絨毯がアナタを待っておりますので、ぜひ自転車でお出掛けすることをおススメします(^^ゞ

そして最後に、美瑛と言えば丘の風景ですが、自転車で移動だとキツくない(・ ・;)??
と思われる方もいるかもしれませんが、大丈夫です!
あまりに景色が素晴らし過ぎて、坂道を登っていることすら忘れてしまいます!!!(爆
...というのは少し冗談もありますが笑、美瑛の丘の標高はだいたい200mから300mほど。
十勝岳の山の方にある青い池へ向かうならまだしも、全体的に傾斜のなだらかな心地良い下り坂や登り坂が続きますので、管理人のようなヘタレヒルクライマー(笑)でも全然問題ないほど回ることが出来ます。
どうぞ、ご安心ください\(^o^)/
...というワケで、次回からはいよいよ今回のおススメサイクリングコースの見どころについて、詳細に紹介していこうと思っておりますので、よろしくお願いします!!
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さてさて、今回も北海道のおススメサイクリングコース紹介の続きです。
今日は、前回中途半端に終わってしまった富良野・美瑛サイクリングのおススメポイントその②について紹介していこうと思いますので、よろしくお願いします~(^^ゞ

はい!
...えー、というワケで、前回まさかの途中でおススメポイントの紹介が終わる、という(^^;
気を取り直して、おススメポイントその②についても早速説明していこうと思うのですが。
まずは、前回も掲載した2つのおススメポイントを紹介しているあの紫色の四角いヤツですね!
こちら、もう1度出ますでしょうか??
...
.........
①サイクリングの起点(=終点)は、美瑛駅ではなく、北美瑛駅とします。
②ラベンダーの季節以外でも十分に楽しめるサイクリングコースです。
はい!
こちらですね笑
この中で①については前回説明した通りなので、②について説明していきますと、確かに富良野のラベンダーの一般的な見頃の時期と言えば7月頃。
...なのですが、おススメポイント②でも謳っている通り、美瑛・富良野の花畑はラベンダー以外のシーズンでも十分に楽しめます!!
と言いますのも、春の訪れが遅い北海道では、桜が開花するなりいっせいにそのほかの花たちも咲き始め、短い春から秋のシーズンにかけて、一気にいろんな花が咲きまくる為です笑
特に美瑛や富良野の花畑では、7月から9月の時期がベストシーズン!!!

実際、管理人が今回のサイクリングコースを訪れたのも8月の下旬頃で、北海道の季節では既に秋に差し掛かる頃です(^^)v
その時期でも場合によっては、ラベンダーやひまわりなどの夏の花を見ることも出来ますし、花畑にはサルビアやケイトウ、クレオメにコスモスなどなど。
...数え上げたらキリがありません!!笑
というワケで、ラベンダーが見頃でなくても富良野・美瑛の花畑では美しいお花の絨毯がアナタを待っておりますので、ぜひ自転車でお出掛けすることをおススメします(^^ゞ

そして最後に、美瑛と言えば丘の風景ですが、自転車で移動だとキツくない(・ ・;)??
と思われる方もいるかもしれませんが、大丈夫です!
あまりに景色が素晴らし過ぎて、坂道を登っていることすら忘れてしまいます!!!(爆
...というのは少し冗談もありますが笑、美瑛の丘の標高はだいたい200mから300mほど。
十勝岳の山の方にある青い池へ向かうならまだしも、全体的に傾斜のなだらかな心地良い下り坂や登り坂が続きますので、管理人のようなヘタレヒルクライマー(笑)でも全然問題ないほど回ることが出来ます。
どうぞ、ご安心ください\(^o^)/
...というワケで、次回からはいよいよ今回のおススメサイクリングコースの見どころについて、詳細に紹介していこうと思っておりますので、よろしくお願いします!!
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
