美瑛・富良野おススメサイクリングコース紹介②!美瑛四季彩の丘編
どうもみなさまこんばんは^^
さてさて今回は、北海道のおススメサイクリングコース紹介の続きになります。
前回途中で終わってしまった北西の丘展望公園から、美瑛の街中を通過して四季彩の丘まで向かって行きたいと思いますので、よろしくお願いします~(^^ゞ

北西の丘展望公園からの風景を思いっきり満喫した後は、今度は四季彩の丘を目指すべく、一度美瑛の街中まで戻ります!
美瑛の市街地までは快適な下り坂が続きます(^^)v

ちなみに、北西の丘展望公園から美瑛の市街地までは、あ~んな景色や...

こ~んな景色など、いかにも北海道らしい伸びやかな風景が続きますので、こちらも注目です。
国道237号線を過ぎたら、今度はJR富良野線に沿って美馬牛方面を目指しましょう(^^)
JR富良野線の線路の北側に沿った町道をのんびりと登って行くと、今度は途中に新栄の丘という展望スポットがあります。

上の写真が新栄の丘。
牧草ロールで作られた可愛らしい人形がステキです(^^♪
盛夏期には美しいひまわり畑があることでも知られる新栄の丘ですが、管理人が8月下旬に訪れた頃にはすでにコスモスの方が咲き始めていました...(^^;
新栄の丘を過ぎて、JR富良野線の踏切を越えれば四季彩の丘です。
しかしながら、四季彩の丘は今回のおススメサイクリングコースの中でも一番の高さとなる丘のてっぺんにあって、なんとその標高はおよそ300mもあります!
(※標高0mから一気に300mまで登るワケではありませんから、ご安心ください笑)
...丘の上で待っている美しい風景を楽しみに、頑張って登って行きましょう(^^;

こちらが、四季彩の丘。
四季彩の丘が誇る色とりどりの花畑の絨毯こそが、北海道を代表する美瑛の風景です。

さすがに、8月下旬頃は最盛期ほどの鮮やかなグラデーションを描く花畑の絨毯は見れませんが、それでもお見事。
さて、美しいお花畑に疲れと心が癒された後は、美瑛を離れて上富良野エリアへ...
というトコロで次回へ続きます!
≪新栄の丘 基本情報≫
所在地:北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄
交通アクセス 【車】 美瑛駅より道道213号線など約4㎞
≪四季彩の丘 基本情報≫
所在地:北海道上川郡美瑛町新星第三
営業時間
4~5月・10月:9時~17時(※アルパカ牧場は16時半まで)
6~9月:8時半~18時
11月・3月:9時~16時半
12月~2月:9時~16時
入園料:無料(※但し、花畑の維持管理費用200円程度)
料金
ノロッコ号(トラクターバス):高校生以上500円、小中学生300円
バギー:1人乗り500円、2人乗り800円
カート:2人乗り1,500円、4人乗り2,000円、5人乗り2,500円
アルパカ牧場:高校生以上500円、小中学生300円
交通アクセス 【電車】 JR富良野線美馬牛駅より徒歩約30分
【車】 美瑛駅より道道213号線など約8㎞
直近取材日:2011/8/28
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
さてさて今回は、北海道のおススメサイクリングコース紹介の続きになります。
前回途中で終わってしまった北西の丘展望公園から、美瑛の街中を通過して四季彩の丘まで向かって行きたいと思いますので、よろしくお願いします~(^^ゞ

北西の丘展望公園からの風景を思いっきり満喫した後は、今度は四季彩の丘を目指すべく、一度美瑛の街中まで戻ります!
美瑛の市街地までは快適な下り坂が続きます(^^)v

ちなみに、北西の丘展望公園から美瑛の市街地までは、あ~んな景色や...

こ~んな景色など、いかにも北海道らしい伸びやかな風景が続きますので、こちらも注目です。
国道237号線を過ぎたら、今度はJR富良野線に沿って美馬牛方面を目指しましょう(^^)
JR富良野線の線路の北側に沿った町道をのんびりと登って行くと、今度は途中に新栄の丘という展望スポットがあります。

上の写真が新栄の丘。
牧草ロールで作られた可愛らしい人形がステキです(^^♪
盛夏期には美しいひまわり畑があることでも知られる新栄の丘ですが、管理人が8月下旬に訪れた頃にはすでにコスモスの方が咲き始めていました...(^^;
新栄の丘を過ぎて、JR富良野線の踏切を越えれば四季彩の丘です。
しかしながら、四季彩の丘は今回のおススメサイクリングコースの中でも一番の高さとなる丘のてっぺんにあって、なんとその標高はおよそ300mもあります!
(※標高0mから一気に300mまで登るワケではありませんから、ご安心ください笑)
...丘の上で待っている美しい風景を楽しみに、頑張って登って行きましょう(^^;

こちらが、四季彩の丘。
四季彩の丘が誇る色とりどりの花畑の絨毯こそが、北海道を代表する美瑛の風景です。

さすがに、8月下旬頃は最盛期ほどの鮮やかなグラデーションを描く花畑の絨毯は見れませんが、それでもお見事。
さて、美しいお花畑に疲れと心が癒された後は、美瑛を離れて上富良野エリアへ...
というトコロで次回へ続きます!
≪新栄の丘 基本情報≫
所在地:北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄
交通アクセス 【車】 美瑛駅より道道213号線など約4㎞
≪四季彩の丘 基本情報≫
所在地:北海道上川郡美瑛町新星第三
営業時間
4~5月・10月:9時~17時(※アルパカ牧場は16時半まで)
6~9月:8時半~18時
11月・3月:9時~16時半
12月~2月:9時~16時
入園料:無料(※但し、花畑の維持管理費用200円程度)
料金
ノロッコ号(トラクターバス):高校生以上500円、小中学生300円
バギー:1人乗り500円、2人乗り800円
カート:2人乗り1,500円、4人乗り2,000円、5人乗り2,500円
アルパカ牧場:高校生以上500円、小中学生300円
交通アクセス 【電車】 JR富良野線美馬牛駅より徒歩約30分
【車】 美瑛駅より道道213号線など約8㎞
直近取材日:2011/8/28
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
