美瑛・富良野おススメサイクリングコース紹介⑤!富良野編...の前に
どうもみなさまこんばんは^^
...
.........ついに、やってしまった!!!
まるまる1ヶ月も、更新のない月を作ってしまってしまうとは..!m(_ _)m
えー、みなさま、もはやこちらのブログの存在をお忘れになられた方も大勢いらっしゃるかと思うんですけど、管理人は更新する気がなくて逃げだしたワケなどでは決してありませんので、今日も前回の続きからいつも通り更新していこうと思います...(^^ゞ
とは言っても、私がブログを放置していたおよそ2ヶ月の間に、いろいろな事がありましたので、まずは先般の北海道胆振東部地震について、お見舞いの言葉を述べさせていただいてからブログの続きを書いていきたいと思います。
初冠雪の大雪山 2018/9/21撮影

秋の札幌駅前 2018/9/22撮影

新嵐山スカイパークから見る十勝平野 2018/8/18撮影

夏の洞爺湖 2016/8/25撮影

↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
...
.........ついに、やってしまった!!!
まるまる1ヶ月も、更新のない月を作ってしまってしまうとは..!m(_ _)m
えー、みなさま、もはやこちらのブログの存在をお忘れになられた方も大勢いらっしゃるかと思うんですけど、管理人は更新する気がなくて逃げだしたワケなどでは決してありませんので、今日も前回の続きからいつも通り更新していこうと思います...(^^ゞ
とは言っても、私がブログを放置していたおよそ2ヶ月の間に、いろいろな事がありましたので、まずは先般の北海道胆振東部地震について、お見舞いの言葉を述べさせていただいてからブログの続きを書いていきたいと思います。
―北海道胆振東部地震によせて―
今更ながら大変恐縮ですが、今般の北海道胆振東部地震で被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
件の地震が発生したのは、私が最後にブログを更新した9月2日から4日後の9月6日の早朝のことでした。
たまたま私が北海道をテーマにブログを書いていたこともあって、今回の地震の一報をニュースで知った時には、大変悲しかったです。
いつも、どんな時でも素晴らしい風景の数々を魅せてくれるあの北海道が...
というショックが大きく、信じられない思いでした。
大きな地震とあわせて、全道的な大規模停電が発生するなど、道内で暮らしている方々にとっては非常に大変な思いをされたことかと思いますし、実際に観光業への風評被害などの問題も発生しました。
しかしながら、私も地震が発生した約2週間後に北海道へ飛び、実際に4日間道内各所を観光で回って見て来ましたが、そこにあったのはいつもとほとんど変わらぬ美しい北海道の風景と、暖かい北海道の方々のおもてなしでした。
残念ながら、およそ2ヶ月経つと震災直後はあれだけ騒がれていた今回の地震の話題も、世間の関心は次第に薄れていき、次から次へとやって来る新しい話題に流されてしまう部分はどうしてもあるかと思います。
ですが、実際に被害にあわれた方々の復興はまだ途上かと思いますし、殊、観光業に関しては、一度離れたお客さんを取り戻すには大変な努力とまだまだ長い時間がかかることと推察されますので、私もこのブログの他、Twitterやその他SNS等の力を借りて、少しでも応援出来れば良いな...と考えております。
11月も終わりの頃になると、北海道では今回紹介している美瑛・富良野も含め、すっかり冬の装いとなって厳しく、長い雪の季節が訪れることかと思いますが、最後の富良野編も多くの方の旅のお役に立つような記事を書いていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
件の地震が発生したのは、私が最後にブログを更新した9月2日から4日後の9月6日の早朝のことでした。
たまたま私が北海道をテーマにブログを書いていたこともあって、今回の地震の一報をニュースで知った時には、大変悲しかったです。
いつも、どんな時でも素晴らしい風景の数々を魅せてくれるあの北海道が...
というショックが大きく、信じられない思いでした。
大きな地震とあわせて、全道的な大規模停電が発生するなど、道内で暮らしている方々にとっては非常に大変な思いをされたことかと思いますし、実際に観光業への風評被害などの問題も発生しました。
しかしながら、私も地震が発生した約2週間後に北海道へ飛び、実際に4日間道内各所を観光で回って見て来ましたが、そこにあったのはいつもとほとんど変わらぬ美しい北海道の風景と、暖かい北海道の方々のおもてなしでした。
残念ながら、およそ2ヶ月経つと震災直後はあれだけ騒がれていた今回の地震の話題も、世間の関心は次第に薄れていき、次から次へとやって来る新しい話題に流されてしまう部分はどうしてもあるかと思います。
ですが、実際に被害にあわれた方々の復興はまだ途上かと思いますし、殊、観光業に関しては、一度離れたお客さんを取り戻すには大変な努力とまだまだ長い時間がかかることと推察されますので、私もこのブログの他、Twitterやその他SNS等の力を借りて、少しでも応援出来れば良いな...と考えております。
11月も終わりの頃になると、北海道では今回紹介している美瑛・富良野も含め、すっかり冬の装いとなって厳しく、長い雪の季節が訪れることかと思いますが、最後の富良野編も多くの方の旅のお役に立つような記事を書いていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
☆美しき北海道の絶景の数々(^^)☆
初冠雪の大雪山 2018/9/21撮影

秋の札幌駅前 2018/9/22撮影

新嵐山スカイパークから見る十勝平野 2018/8/18撮影

夏の洞爺湖 2016/8/25撮影

↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
