fc2ブログ

冬の熱海自転車旅行(2010/12/29)‐小田原編

どうもみなさまこんばんは^^
さて、まだまだ寒い日が続きますが、今回からは新たに自転車旅行記として、少し昔の話になりますが、2010年に熱海まで自転車で行った時の旅行記を綴っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

それでは早速いってみましょう~


小田原真鶴湯河原の観光情報はこちらを参考にしてみてください。

>>小田原真鶴湯河原の観光名所案内!まとめ(11/24)

また、冬の熱海自転車旅行の続きはこちらをどうぞ♪

>>冬の熱海自転車旅行(2010/12/29)!真鶴岬と三ツ石海岸編(2/23)
>>冬の熱海自転車旅行(2010/12/29)!熱海編(2/25)


真鶴岬から伊豆方面を望む



……

2010年の年の瀬。

良く晴れた風が冷たい朝。

私は自転車を担ぎながら小田急線の伊勢原駅に降り立った。


本日のサイクリングの目的はずばり熱海まで行って温泉につかってリフレッシュをすること。

その為にまずは伊勢原から南を目指し、海沿いの平塚まで出なければならない。

平塚まで行ったら、国道1号線でさらに小田原を目指し、小田原からは国道135号線に乗り換えて熱海へと向かう、というのが今日のおおまかな行程だ。


今日は丹沢の山並みが良く見える。


自転車を30分ほど走らせ、平塚に到着。

ひょっこりと盛り上がったような地形が印象的なのは、湘南平だ。


湘南平


ここからは国道1号線で軽いアップダウンを繰り返しながら、大磯、二宮などの街を経由して小田原へ。

国道1号線は海沿いを通る道であるが、道中残念ながらあまり海の景色は見えない。

国府津の手前で少し開け、ようやく海を眺めることが出来た。


国道1号線小田原市国府津付近


国道1号線をそのままひた走り、小田原の市街地へ。

小田原まで来ると、箱根の山々が随分と近づいて来る。


国道1号線をそのまま真っ直ぐ進んで行くと、箱根の山に突っ込んで、標高846mの箱根峠まで一気に登ることになる。

前回は冷たい雨が降りしきるなか、晩秋の箱根の山道をレインコートも着ずに凍えながら箱根峠まで登ったこともあったが、今回は海沿いの国道135号線へ。


既に季節は進み、年末らしい真冬の寒い日々が続いていたが、小田原の市街地まで来る頃には心なしか風がぬるくなっていたような気がしたのであった…

―続く


次回は、いよいよ国道135号線を熱海まで向かって行きます!

海沿いの道を途中景勝地なんかに寄り道しながら、目的地まで向かって行きますので、お楽しみに♪


ではでは、またお会いしましょう~^^




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR