真鶴岬と三ツ石海岸‐相模灘の絶景スポットを紹介します
どうもおはようございます^^
今日は、相模灘の絶景が素晴らしい真鶴岬と名勝三ツ石海岸について紹介していこうと思います。
小田原真鶴湯河原エリアの観光情報はこちらから!
>>小田原真鶴湯河原の観光名所案内!まとめ(11/24)
また、近隣の観光案内については、こちらを参考にしてみてください。
>>日本有数の温泉街とリゾート地!熱海を紹介します(3/4)

真鶴岬は神奈川県足柄下郡真鶴町にある岬です。
海に突き出たような地形が特徴的な真鶴半島の先端にあたり、有名な初日の出スポットでもあります。
岬には食堂や休憩所を兼ねたケープ真鶴という観光施設があります。
2階には、貝の博物館として真鶴町立遠藤貝類博物館という施設なんかも併設されていたりします。

真鶴岬はなんといっても景色が素晴らしいです!
岬からは相模灘の絶景と相模灘に浮かぶ初島の島影、それから伊豆半島の海岸線をずーっと遠くまで見渡すことが出来ます^^
空気の澄んだ日にはさらに房総半島や伊豆諸島の島々なんかを眺められることも。
沖合に浮かぶ三ツ石がまた良い感じで絶景を引き立ててくれます♪


岬からは階段が少し急ですが、遊歩道が整備されていまして、海岸まで降りることが出来ます。
干潮時には沖にある三ツ石まで道が出現し、近くまで歩いて行ける時間帯があるんだとか。
磯遊びにはピッタリです^^
≪真鶴岬 基本情報≫
所在地:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
交通アクセス 【電車】 JR真鶴駅より箱根登山バス/伊豆箱根バス「ケープ真鶴」下車すぐ
【車】 西湘バイパス石橋ICより国道135号線県道739号線など約14km
※駐車場はケープ真鶴駐車場を利用。無料。(夏季のみ有料)
≪真鶴町立遠藤貝類博物館 基本情報≫
所在地:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175-1
開館時間:9時半~16時半
休館日:木曜日(※木曜日が祝日の場合はその翌日)、年末(12/28~12/31)
入館料:一般300円 小人150円(※真鶴町民は無料)
交通アクセス 【電車】 JR真鶴駅より箱根登山バス/伊豆箱根バス「ケープ真鶴」下車すぐ
【車】 西湘バイパス石橋ICより国道135号線県道739号線など約14km
直近取材日:2010/12/29
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
今日は、相模灘の絶景が素晴らしい真鶴岬と名勝三ツ石海岸について紹介していこうと思います。
小田原真鶴湯河原エリアの観光情報はこちらから!
>>小田原真鶴湯河原の観光名所案内!まとめ(11/24)
また、近隣の観光案内については、こちらを参考にしてみてください。
>>日本有数の温泉街とリゾート地!熱海を紹介します(3/4)

真鶴岬は神奈川県足柄下郡真鶴町にある岬です。
海に突き出たような地形が特徴的な真鶴半島の先端にあたり、有名な初日の出スポットでもあります。
岬には食堂や休憩所を兼ねたケープ真鶴という観光施設があります。
2階には、貝の博物館として真鶴町立遠藤貝類博物館という施設なんかも併設されていたりします。

真鶴岬はなんといっても景色が素晴らしいです!
岬からは相模灘の絶景と相模灘に浮かぶ初島の島影、それから伊豆半島の海岸線をずーっと遠くまで見渡すことが出来ます^^
空気の澄んだ日にはさらに房総半島や伊豆諸島の島々なんかを眺められることも。
沖合に浮かぶ三ツ石がまた良い感じで絶景を引き立ててくれます♪


岬からは階段が少し急ですが、遊歩道が整備されていまして、海岸まで降りることが出来ます。
干潮時には沖にある三ツ石まで道が出現し、近くまで歩いて行ける時間帯があるんだとか。
磯遊びにはピッタリです^^
≪真鶴岬 基本情報≫
所在地:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
交通アクセス 【電車】 JR真鶴駅より箱根登山バス/伊豆箱根バス「ケープ真鶴」下車すぐ
【車】 西湘バイパス石橋ICより国道135号線県道739号線など約14km
※駐車場はケープ真鶴駐車場を利用。無料。(夏季のみ有料)
≪真鶴町立遠藤貝類博物館 基本情報≫
所在地:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175-1
開館時間:9時半~16時半
休館日:木曜日(※木曜日が祝日の場合はその翌日)、年末(12/28~12/31)
入館料:一般300円 小人150円(※真鶴町民は無料)
交通アクセス 【電車】 JR真鶴駅より箱根登山バス/伊豆箱根バス「ケープ真鶴」下車すぐ
【車】 西湘バイパス石橋ICより国道135号線県道739号線など約14km
直近取材日:2010/12/29
↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
