fc2ブログ

【埼玉特集】西武秩父駅‐秩父観光の玄関口を紹介します

どうもみなさまこんばんは^^
さて、今回も前回に引き続き埼玉特集です!


秩父エリアの観光情報まとめです。

>>秩父の観光名所案内!まとめ(9/11)

また、各観光名所の案内はこちらになります。

>>【埼玉特集】日帰り温泉施設を併設!道の駅両神温泉薬師の湯を紹介します(6/5)
>>【埼玉特集】県内唯一の滝百選!丸神の滝を紹介します(6/9)
>>【埼玉特集】秩父の市街地にある道の駅!道の駅ちちぶを紹介します(6/12)
>>奥秩父にある道の駅!道の駅大滝温泉を紹介します(8/30)
>>高低差約125mを結ぶループ橋!奥秩父ループ橋を紹介します(8/31)
>>奥秩父にある巨大ダム!滝沢ダム(奥秩父もみじ湖)を紹介します(9/2)
>>奥秩父の紅葉名所!中津峡を紹介します(9/4)


西武秩父駅


秩父地域の表玄関の1つである西武秩父駅について紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。


西武秩父駅は池袋と秩父を結ぶ西武池袋線・西武秩父線の終着駅にあたります。

都心から羊山公園の芝桜や三峯神社などといった秩父エリアの観光地を訪れる表玄関口としての役割を担っており、駅前には西武秩父仲見世通りと呼ばれるお土産屋さんなどが立ち並ぶ観光商店街なんかもあったりします。


西武秩父駅2・3番線ホーム


また、池袋からは特急レッドアロー号「ちちぶ」等も運行されていて、所要時間はだいたい1時間半程度です。

特急は概ね1時間間隔で運行されてますので、都心からでも秩父まで比較的気軽に足を運ぶことが出来ます。


秩父市内には別に秩父鉄道秩父駅という駅が存在しておりますが、こちらは西武秩父駅からは距離的にも少し離れていて、西武秩父駅とは全く別の駅になりますので、知らずに秩父に来てしまった場合には、長瀞方面や三峰口方面の乗り継ぎには気を付けましょう^^;


ちなみに、秩父鉄道は県内北東部の羽生駅から行田・熊谷などの県北部の都市を経由して、長瀞・秩父さらには奥秩父にあたる三峰口までを結ぶローカル路線になります。

西武秩父駅から秩父鉄道へと乗り継ぐ際には、西武秩父仲見世商店街を抜けて、少し歩いたところに御花畑駅という駅がありますので、そこから乗り継ぐと便利ですよ^^


また、秩父駅は秩父駅で、西武秩父駅とは別に、秩父地域を代表する表玄関口の1つにあたりますので、駅前には秩父神社があったり、駅ビルに秩父地場産センターなどが併設されていたりして、見どころがあります。

ですので、興味がある方はそちらにも足を運んでみると良いでしょう。

≪西武秩父駅 基本情報≫

 所在地:埼玉県秩父市野坂町1-16-15

 交通アクセス 【電車】 池袋駅より特急レッドアロー号「ちちぶ」約1時間30分
                飯能駅より各駅停車西武秩父行き約50分

 直近取材日:2011/7/1




↓↓記事が参考になりましたら、ポチっと応援して頂ければ幸いです(^^♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

てっぴい

Author:てっぴい
関東在住の20代。週末は専らドライブやサイクリングを楽しみながら西へ東へ。
旅先での出来事や国内各地の観光名所について気軽に綴っていきます。
(2018/1/1ついにインスタ始めました!笑
ブログで紹介した観光スポットの写真も載せております~(^^ゞhttps://www.instagram.com/cyclingtour587/)

Facebook
2015/9/23Facebookページはじめました(^^ みなさまのご訪問お待ちしております! https://www.facebook.com/cyclingtour587
ブログランキング
よろしければポチっと応援よろしくお願いします(^^♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR